りたいあーずらいふ (original) (raw)

先日、親戚に不幸があり、通夜と葬儀に参列してきました。
歳を重ねるに連れて、こうした場に出ることが否応なく増えてきます。

通夜、葬儀、初七日法要と都合三回のお経を聞くことになりました。
お経の内容もそれぞれ違うのでしょうが、三回とも読経をされる和尚さんも違っていたことに気づきました。

最近は檀家になっていない家庭も増えており、そうした場合は、葬儀場お抱えか、お坊さんを手配する専門の企業が手配する僧侶が読経する、という話は聞いたことがあります。
しかし、全て別の僧侶というのは、初めての経験のような気がしますが、企業派遣の場合はそうなるのでしょうね。

確か親戚の家は、近所の寺にお墓があるのでそこの檀家になっているというような話は聞いたことがあります。
これで代が変わったということで檀家を辞めるのか、たまたま都合が付かなかったまでは判りません。

今までそんなに多数の葬式に出たわけではありませんが、通夜や葬儀、初七日法要で、読経の後に僧侶が何等かの話(法話)をされることはあまり無かったような気がします。

檀家以外の僧侶の場合は、法話をすることはおそらくないとは思います。一定の人間関係が無いと、そうした話もしにくいことは想像できます。

檀家の僧侶の場合はどうなのでしょうか?

少なくとも、自分の父親の葬儀の時は、そういった話はありませんでした。月命日やお盆、何周忌とかの読経のあとにも一度もそうした話を聞いたことはありません。せいぜいが世間話で、出したお菓子を食べて早々に帰ります。
お布施が少ないのかもしれません。でも、あまりお金の話をするのは気が引けますが、葬儀の時は、僧侶本人だけでなく、他に2名も引き連れて鳴り物を加えた読経をしていましたので、格別少なかった訳ではなかろうかと思います。

別に葬儀の場でしてもらう必ずしも必要はないのかもしれませんが、普段の月命日とかに、心の安らぎ、人の生きる意味とかを分かりやすく伝えてくれることがあってもよいのではないかと思います。

法話というのは、人生経験を積んでいるか、普段から勉強をしているかでないとなかなかできるものではないと思います。

それに、内容に加えて、普段の人間関係ができていないと、一般論で終わってしまって心に伝わらないかもしれませんね。

檀家が少なくなっている理由、というのは、先祖供養の風習が廃れている、というだけでなく、そうしたところにあるのではないかと思います。

宗教というのは、亡くなった人の供養だけでなく、生きている人がどう生きるべきかを伝えるのも大きな役割ではないかと思うのです。

本来の仏教、その開祖とも言える仏陀ブッダ)は人が死んだ後の事はほとんど語っていない、という話も聞いたことがあります。

葬儀執行人ではない宗教人としての僧侶であれば、檀家離れも少なくなるのでは。

心の安らぎを求めて、寺院を参拝する人は相変わらず後を絶たないのですから。

エラそうなことを言って失礼しました。

最近、近所を散歩していたら、公園の木に黄色い実がなっているのに気づきました。

何の木だろうと家人と話していると、「かりんじゃない?」とのこと。私よりは、田舎で育ったのでよく知っているのだろうと思うのですが、考えてみれば、実家の近くでしかも、今の家に住み始めてかえあ二十年も経つのに、なんで今まで気づかなかったのだろうと思います。

「ボーっと生きてんじゃねよ」と誰かに言われそうですが、まだ仕事はしているとはいえ、ようやく気持ちのゆとりが出てきたのかもしれません。情けない話です。

ところで、この「かりん」、いかにも美味しそうに見えるのですが、生で食べられるものではないようですね。

「かりん」というと、たまに買うことがある某菓子メーカーの「のど飴」が真っ先に思い浮かぶのですが、その通り、砂糖漬けにして喉のクスリとして食するのが一般的なようです。

煮詰めてジャムやシロップにして食べることもできるようで、四月から五月に花が咲き、今の時期が収穫?期のようです。

木の下には大量の実が落ちて痛んだ状態で放置されています。

拾う気はありませんが、こういう公園のような公的な場所に落ちている実を拾ったらどうなるのかと調べていたら、拾うのは問題ないが、積極的に採ったら罪に問われるようですね。当たり前と言えば当たり前ですが、せっかく成っている実なので、放置して捨てられるのは勿体ない気がしますね。

町内会とかで取って希望者に分けるとか。

でも「かりん」の実は、美味しそうに見えますが、手間がかかるので、希望者はほとんどいないでしょうね。

それでも、街の真ん中での貴重な緑として、いつまでも花と実を付けていて欲しいと願います。

随分と前ですが、JRから新幹線の検査用車両である通称「ドクターイエロー」が引退というニュースを目にしたことは覚えていました。

JR東海は2025年1月までだそうなので、実質年内で引退ですね。私と同じです。

新幹線と私は多少の縁があります。

かつて通っていた学校の裏には新幹線基地があり、後から知りましたが、何年か前にはドクターイエローの見学ツアーも開かれたようです。

それとJR東海さんは、かつての職場のクライアントさんで、品川の新幹線事業部にも関わる仕事をしていたこともあるからです。

特別に鉄道ファンという訳ではないですが、一度は見てみたい、と思っていたので、時間が自由になるリタイア後に、インターネットで出回っている情報をもとに走ってい姿を見るつもりでした。

今日、駅の近くを歩いていると、歩道にスマホをみながら屯(たむろ)している何人かの人がいました。

少し前によく見かけたポケモンを捕獲する人々かと思っていたのですが、単にスマホを見るだけでなく、駅の方向にカメラを向けているようなのです。

見ると、駅のホームに人だかりが出来ており、駅員が何から注意するようなアナウンスを発しています。

もしや、と思い、しばらく立ち止まっていると、東京方面から入線してきたのです。

そうです。ドクターイエローです。

展示車両をリニア鉄道館で見たことはありますが、走っている姿を見るのは初めてです。本当に偶然ですが、いいものを見れました。

工事中の駅なので、ビジュアル的には今一つです。

これで私も「幸せになれる」といいなあ。

今度は疾走している姿を見てみたい。写真撮影するのはハードルが高そうですが、できればチャレンジしてみようかな。

昨晩、家人が夕食の準備をしている最中、奇声を発したので何事かと思ったら、昨晩の残りものを電子レンジで温めていたところ、急にランプが消え、電源が切れた状態になったようです。

何の前触れもなく突然の出来事だったのですが、停電でも電源系統の異常でもなく、二度と動くことは無く、逝ってしまいました。

10年以上よく働いてくれたので仕方がありません。ご苦労様でした。

早速、近所のショッピングセンターに入っている量販店に出かけて替わりを買うことにしました。

家電を買うときは、価格コムで価格を調べて通販で買うことが多くなっていますが、今回はそんなことは言っておられない、との家人の強い要望で実店舗での購入です。

電子レンジはそれほど高価ではなくなったので、まあ仕方ないなということになりましたが、それよりも気になるのが、このところ不穏な音を立てている冷蔵庫です。

しばらくすると治まるのでたましだまし使っていますが、その間隔が短くならないことを願っています。

冷蔵庫も買ってから10年を超えてします。そろそろ買い替えの時期みたいですね。

今年はどうやら買い替えの当り年のようです。

年初には、突然テレビが見えなくなりました。

これも突然の出来事でしたが、ある日、テレビを見ている時に、HDDレコーダーの電源を入れると、テレビが見えなくなってしまうようになってしまい、配線を繋ぎなおしても、何度やり直しても改善しません。

明らかにHDDレコーダーが原因だと思い、以前から、ブルーレイへの保存が出来なくなってしまっていること、買ってから13年も経過しているので、仕方ないなと、買い替えました。

ところが、新しいパナ製のレコーダーを付け替えたところ、現象が変わらないのです。

さっぱり原因が判りません。テレビとレコーダーを繋ぐケーブルは当然新しいレコーダー付属のものに替えているし、テレビ単体だと正常なので、アンテナ系統は問題ないようですし。

レコーダーを繋ぐHDMIケーブルのテレビ側の端子が壊れてしまっている?位しか思い当たりません。

結局、テレビも買ってから10年以上経過しているので泣く泣く買い替えることにしました。

ちなみにどちらもSONY製品です。なんとかタイマーという都市伝説もありますが、10年も働いてくれたので、そういう評価は酷ですよね。

その日は突然にやってきましたが、10年以上動いてくれたのだから良しとしましょう。

ところで、泣く泣く買い替えたテレビは、ヤマダ電機がPB商品のような形で売り出しているFireTV。今のところ、何の問題もなく使えているのですが、ショッキングなニュースが飛び込んできました。

日の丸家電メーカーの灯がまた一つ消えてしまいました。

残念でなりません。

まもなく、冷蔵庫も買い替えとなりますが、国産メーカーにしようかなあ...

今回、レコーダーもテレビも他メーカーに浮気してしまいましたが、特にレコーダーは慣れの問題で使いこなせていないだけかもしれないですが、番組名で自動的に検索する機能やおまかせ録画の機能が弱く、SONYに替える前はパナ製を使っていたのですが、パナ製は使いづらいです。

今更ながらSONY製にしなかったことを後悔していますが、価格差に負けてしまいました。

これも定年を迎えての、大きな買い物への躊躇のせいでしょう。

預金でなんとかなるとは思っていても、収入が無くなることへの不安はやっぱりありますね。

まもなく衆院総選挙です。

その後にはアメリカの大統領選挙も控えています。

株価は、経済指標や企業業績の予測値や発表値に反応して上下運動を繰り返していますが、選挙という一大イベントもその一つのトリガーとして株価に影響を与えることは過去の実績から見ても確かなようです。

日本の衆院選についても同じような傾向が出ているようですが、今回でいえば、自公政権過半数を維持するかどうかで変わってくるのでしょうか。

私は支持政党が特にないので、いつも選挙前にはどこに入れようか迷います。

幾つかあるマッチングサイトで主義出張が自分の考えと合っているかと調べてみるのですが、自分が入れようかなと思っている候補者ないし政党になったためしがありません。

結局はなんとなくイメージで、この人ないし政党に是非ではなく、消去法で選んでしまいます。

皆さんはどうなんでしょうか?

ところで、アメリカの大統領選、世論調査では、ハリス氏が僅かにリードと報道されていますが、ブックメーカー、掛けサイトでは、トランプ氏有利という報道がされています。これが時間差によるものなのか、メディア操作によるものか良く判りませんが、この差をどう見るべきなんでしょうか?

仮にアメリカ大統領選に投票権があったとしたら、生理的に受け付けないほうにはなって欲しくない理由で投票することになるでしょう。

基本的には、短期的な株価の上下には左右されず、長期保有の方針ですので、今のところは買いを入れるつもりはありません。

ただし、大きな下げがあった場合は銘柄によっては買い増しということになるかと思います。

さてどうなることでしょうか?

NYダウとS&Pは、雇用統計の非農業部門雇用者数の大幅増加を受け、先週末に史上最高値をマークしました。ハリケーンの被害なんてそっちのけで経済が動いている感じです。アメリカ経済は底堅いようですね。

それにつられてか、日経平均が一時4万円台に復帰。

配当金投資を基本ポリシーとしている手前、当面、売買は控えて傍観しています。

そんな長期ホールド予定の日本株とは別に、こつこつと買っているのはインド投信です。これも、いわば長期ホールドには違いないのですが、値上がり期待のいわば成長株投資です。

インド投信を最初に買ったのは10年以上前です。ブラックロック・インド投信という投信です。世界一の人口(当時は未だ中国の次)を抱え、間違いなくいつかはインドの時代が来るだろう、とは思いつつも、ときおり訪れるアジア通貨危機を見ていると、大きな金額を入れる勇気もなく、余裕もなく、50万円のみ試しに買った位です。

今では、分配金の再投資の効果で、おおよそ取得価格の3倍以上に跳ね上がっています。

自分の先見性の正しさと度胸の無さを改めて感じますが、投資はそんなものでしょうね。

ブラックロックは手数料が高いので、最近はインデックスファンドのiFreeNEXTインド株を購入しています。NISAの銘柄にもなっていますが、積立NISAには指定されていないので、少しずつ買っています。

言うまでもなく、インドは中国に代わってこれから世界経済をリードする、と期待されている国です。

ところが、このところ、インド投信の値が芳しくありません。一時期の右上がりチャートが一段落して、伸び悩んでいます。

あまりインドの情報が入ってこないので、なぜ、と思って調べているのですが、よく判りません。

チャートを見ると、7月の暴落があった時、全世界の株式は一様に下落したのですが、主要国の株価指数(インドはNIFTY50、日本はTOPIX、米国はS&P500)を比較すると、米国株と日本株に比べて、下落の度合いは少ないのですが、その後の米国株の反動に比べて、動きが鈍いようです。

www.nikkei.com

色々なリスクはあるようですが、近い将来には、日本のGDPを抜いて世界3位になることは間違いないと言われています。

傍若無人な振る舞いを続ける中国に代わって、日本との関係も、市場としての魅力だけでなく、安全保障の意味でも重要なパートナーと言われています。

伝統的に中国と仲が悪いことは日本にとってはある意味有難いですが、もう一方の脅威であるロシアとは関係が深いので、そう一筋縄ではいかないことでしょう。

www.jfir.or.jp

深入りはせず、分散投資の一つとして、下落時には買い増しするかもしれませんが、一定額を気長にホールドして値上がりを楽しみみ待ちたいところです。

NTTの株価が低迷しています。

NTT株を買う理由としては、自分もそうですが、

・増配を14期続けている安定高配当株

・まず破綻することのない超大型株

・インフレにも強いと目されるディフェンシブ株

ということから、新NISAで個人投資家の買いが大きく入っています。

にも拘わらず、昨年度の分割以後の高値から、低迷が続いています。

原因としてはいろいろ書かれていますが、

・決算発表に嫌気がさして外国勢の売り

・稼ぎ頭であるDOCOMOの値下げにより利益減

信用買い残が多い

などがあります。

値上がり期待が大きいせいか、株価は信用買いがなかなか減らず、急激な売り圧力が掛かるリスクもあるので、当面の株価は一進一退を繰り返しているようですね。

しかし、好材料としては、

・データセンター事業が伸びを見せていること

・IOAN構想が実現化に向けて進んでいること

などがあります。

2030年の実用化を目指して実証実験が行われているIOANとは、AIの発達でさらに大容量、高速化の求められる通信ネットワークを実現するための技術。

www3.nhk.or.jp

技術が素晴らしくても使ってくれるユーザー、使用する機器メーカーや通信プロバイダがいないと携帯電話に続いてガラパゴス化なんてことにもなりかねませんよね。

重要なパートナー企業は、インテルソニー、それにスポンサー企業としては、オラクル、マイクロソフトノキア富士通NEC三菱電機など錚々たる企業が並んでいます。しかし、この中に出てこない中国やアメリカの通信機器メーカーが不気味な存在です。

海外の重要なパートナーであるインテルが落ち目であり、従来は格下であったウアルコムからの買収打診を受けており、今後の方針がどうなるか見えないこと、買収は実現しないと思いますが、パートナーが赤字続きのインテルというところに不安がないとも言えません。

また、本当にIOWNが実用化レベルに達した時、アメリカにとって重要な通信ネットワークの技術を日本企業に主導権を渡すか、という政治的ハードルが出てくるような気がしてなりません。

完全民営化により足かせになっている固定電話打ち切りを画策していること、これにより政府株の大量放出が発生する可能性があること、これはNTTの業績にとっても長い目で見るとプラス方向に動くので諸刃の剣ではありますが、推進派の旧安部派議員が失脚しているので今のところ動きは鎮静化しているようですね。

いずれにしても、日本の通信インフラを支える企業であることに間違いはないので、長い目で見てホールドすることになるのかなと思っています。

ホールドしている方々も同じでしょうか?