博士課程出身者の進路としてアリ?ナシ?サイエンスコミュニケーションや科学業界のアウトリーチに関するみんなの考え (original) (raw)

ドクター・べじぱみゅ @dr_vegepamyu

@nezdenmama 一応冷静な議論ができるはずの専門家しか読まない論文より、都合のいい所だけに反応して騒ぎ立てる可能性のある一般ピープル向けの文書のほうが、細かな言い回しなどにメチャクチャ気を使う必要があると思うので、いざ査読をするとなると今のボランティアのシステムでは厳しいかもしれませんね(^_^;)

Avi @avi_kyokan

まあこういう問題(?)の場合はサイエンスコミュニケーターとして何を期待されているかにもだいぶ左右されるとは思う。(研究機関の人っぽくないと言われる自分でも)「社会」を知らないことで焦ることがままあるので、博士で新卒だと、博士としての強みがある一方で、社会人経験がハンデになりそう。

Avi @avi_kyokan

しょっちゅう書いているけれど、「アウトリーチをやりたい」人が、「広報やりたい」として入ってくると、本人も周りも不幸になるからね……サイエンスコミュニケーター志望の人は、自分がやりたいことは何なのかをしっかり見つめておくことが重要だと思う。

Avi @avi_kyokan

その学問が好きなのだったら、そのコミュニティに対して自分が専門家として貢献する方法は何か(逆でも良いけど。専門家として貢献できるコミュニティはどこか)を検討していて、その結果として「サイエンスコミュニケータ」と呼ばれる領域の何かだったら、それを目指せば良いんじゃないかなあ。

Avi @avi_kyokan

@reinaworld_ 現状、バックグラウンドは問われていないと感じます。職業SCになるのは、研究を捨てるようなものなので、勧めづらいものがありますね。研究しながらであれば、SCというよりアウトリーチに特化した方が専門性を活かせるのではとも思います。職業にしなくてもSCに理解のある研究者というのも貴重です。