「育児ゴリゴリやるぞ~!」と意気込んでいたヨッピーパパが直面した、育児教室の先生や助産師さんがみんなママ主体で話をする問題「看護婦が看護師になったように淡々と変えればいい」 (original) (raw)

ヨッピー @yoppymodel

僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい

にゃんたま @Nyantamakuncoin

@yoppymodel 確かに病院では沐浴はママから聞けと言われ病室しか行けなかった気がします。 でもその後に産後ケアセンターってのを利用したら「沐浴やれますけどやりますか?」って聞かれた気がします! プロの横でフニャフニャの新生児を洗えたので助かりました! なお実際やるひとは珍しかった模様です

リンク note(ノート) 育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー|note おととい、こういうツイートをしたら大変な反響を頂きましたでござる 僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい — ヨッピー (@yoppymodel) February 8, 2022 この件で急にabemaprimeに「出てくれ!」って言われていそいそと出て行ったら柏木 488 users 192

ミルク坂 @okonomiyakishi

@yoppymodel わかります! 保健所や保育園とのやり取りは基本自分がやってるのに、不審がられ「奥さんに代わって下さい」や「後から再度奥さんに同じこと聞きます」などと平気で言われます!男性の育児「参加」とか言っときながら、当たり前にやってると疎外感を感じるシーンが多いですよね。

TKG @oreshio

@yoppymodel 「気にしない」のは父子家庭だからかもしれませんね。妻がいたときだったら気にしたかも。 とりまそういう場では我々「気にしない」お父さんが堂々と育児イベントに参加し、気にしがちなお父さんたちへの壁を低くしていきたいなと思います。

佐藤さん @lz_dler

@iewori やらない人が多いから先入観ですかね 同僚の旦那さんは会社で、「子どもの保育園の迎えで早くあがります」と伝えたら「そんなの行かなくていいだろ。俺なんて子ども3人とも行ったことないぞ」と言われたそうです。それでも、職場の園ではお父さんのお迎えもそこそこ見られるので、個人差がありますね