遣唐使で中国に渡った日本使節は皇帝から賜った物品を換金してその金で本を購入して持ち帰っていた「昔から変わらんな」「アレな本も混じっていた」 (original) (raw)

幣束 @goshuinchou

遣唐使で中国に渡った日本使節、皇帝から賜った物品を換金してその金で本を購入して持ち帰ってるんだけど、中国人研究者の王勇さんによると「旧唐書や新唐書に見られる五十数カ国の遣唐使の記録を調べる限り、日本使ほど書籍を好んで求める国使は他に無い」との事で、日本の遣唐使の気合を感じる。

幣束 @goshuinchou

先進国の法制や思想文化を学んで現地で書籍買いまくって帰国して自国を発展させる、それによって自らも立身する、そういった横溢する気概に溢れている、すげえなと思う。

幣束 @goshuinchou

貴重な補足を頂きましたので貼っておきます。 まあしかしながら皇帝の下賜を換金して本を買って帰国するというのが遣唐使の目的としては当然ですが、知識欲や勉強熱心やらですげえなあ、という所はそれはそう思います、ということで…x.com/ishiwinozomu/s…

尖閣史いしゐのぞむ https://rumble.com/register/ishiwi/ @ishiwinozomu

@goshuinchou その件は私が前から疑問を呈してゐます・ 日本、越南、朝鮮、渤海以外はほぼ漢字漢文を書きませんから、漢籍も必要ありません。東側諸國の中では日本が最先進文明ですから、書籍購入の多いのも當然。 cir.nii.ac.jp/crid/152198070… 西には印度大文明が存在し、チャイナ小文明よりも上位でした。

幣束 @goshuinchou

神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日本史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、猫、映画、阪神、高校野球。バイク日本一周経験者。セロー250。四国の民になりました。

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」 (TOブックスラノベ)

香月美夜,椎名優

覚悟が決まっている

ろこ@末代です @locochan1010888

すごいぞ遣唐使!!! x.com/goshuinchou/st…

@original_autumn

ほ、本好きの下剋上… x.com/goshuinchou/st…

なぐも @nagumon04

本当の財がなにかわかってたんですよね。何よりお勉強できる人達ですし。 x.com/goshuinchou/st…

るみこ艦艇ロマン @haru51satsuki

ある意味覚悟ガンギマリじゃないですか… x.com/goshuinchou/st…

EXRIDER@役満に愛された漢 @EXRIDER

まぁ何かを学んで文化や技術を持ち帰るのが目的だから、その一貫だろうけれど、すげぇ真面目なのは今も昔も日本人気質ねw x.com/goshuinchou/st…

村上慧馬 @keima_murakami

国家形成の段階で様々な書籍を必要としていたこともあるだろうが、それにしても書物だけでなく各種文物の購入や寺院巡礼への熱意を見るに、使節派遣の頻度が渤海や新羅に比べて極端に少ないので、買えるものは全部買う、やれることは全部やるという意識があったのかもしれない。 x.com/goshuinchou/st…

本を持ち帰るのも命がけ

devu45 @devu451

海を渡るか地続きかの違いって有るのかな。地上の旅が安全とは言わないけど、鑑真さんの話を度々教えられる奈良県民は渡海の恐ろしさを植え付けられる。 x.com/goshuinchou/st…

もっこちん𓆝𓆟𓆜𓆞𓆛𓆜𓆝𓆞𓆟 @Mokko__Chin

疫病や嵐、怪我に転落に賊 難破など 現代に比べたら往復して 生きて帰れる保証も全く無いはずなので 凄い冒険心と度胸ですね。 x.com/goshuinchou/st…

Хмд @6OY1Ik1lIaWDSx4

日本から唐に行くのは船だったけど、遭難する船も多くて危険だったし人数も限られており一握りのエリートが選ばれた。2度といけない可能性も高く、船に積めるだけしか持ち帰れないとすると厳選された書物が後世にも残せ最重要だったのだろう。 他の国はほぼ地続きだろうから全然事情が異なるだろう x.com/goshuinchou/st…

日本に中国の書物が残っている理由

青木亮 @aokitoru88

清朝時代も、長崎を通じてたくさん漢籍が輸入され、今や本土で失われた日本にしかない稀覯本も少なくありません。 x.com/goshuinchou/st…

ネボスコンヌ @nebosuco

中国では失われてしまった古い貴重な書物が日本にだけ残っていたりするらしい 大学時代の恩師がおっしゃってた x.com/goshuinchou/st…

どりこの @nandaumanosuke2

これのおかげで唐時代から大量の古典籍が本邦に持ち込まれて、数多の戦乱で多くの書物が失われたり贋作品が大量に作られた現中国では在日本の漢文古典籍が注目されている 業者いわく「日本で買えばほぼ本物間違いない」 x.com/goshuinchou/st…

むっしゅ @shohojin

中国では散逸した書物が日本に残っていて、向こうの知識人大興奮…という話もちょくちょくあるね。 欧陽脩の「日本刀歌」も、日本刀の美しさを讃える一方で「日本は刀より書物だ。あの国には、中国では失われた書物が今も残っている!」がオチ。 x.com/goshuinchou/st…

昔から変わらないな

rashikun1491 @rashikun1491

薄い本に課金する民族性 x.com/goshuinchou/st…

やすなお @yasnao

日本のご先祖たちいいね! 本は良い…書物は良いものだ… x.com/goshuinchou/st…

重信とか子 @tokako_s

知識を求めるオタクの先祖 x.com/goshuinchou/st…

1 2 次へ