橋下市長、『ストリップも芸術』『曽根崎心中は自殺を美化?』 (original) (raw)


ことの発端は橋下市長のこのツィート


橋下徹 @hashimoto_lo

こういうロジックも成り立つんです。なぜストリップに助成金はダメなのか。自称インテリや役所は文楽やクラシックだけを最上のものとする。これは価値観の違いだけ。ストリップも芸術ですよ。だからアーツカウンシル RT @himeluncle: ストリップショーも芸術…助成金を(^^;;


『ストリップは芸術ではない』
と完全否定するつもりはなかったのだが、ものすごい違和感を感じたので公式RT。

同じように違和感を感じられた方々からも非公式RTが入り始める。


シャクトリムシ @tonden2

ストリップを同一で論じる感性だから、文楽・クラシックの芸術性がわからないんだと思う。 @t_ishin なぜストリップに助成金はダメなのか。自称インテリや役所は文楽やクラシックだけを最上のものとする。これは価値観の違いだけ。ストリップも芸術ですよ。

橋下徹 @hashimoto_lo

それはサーカスに失礼。自称文化人や役所はこういう価値判断を平気でやります。行政組織が税の使い方で文化価値の上下を付けることは不可。違うロジックで優先順位を付けるべき RT @fwgd2173: おやおや、とうとう文楽をサーカス扱いですか。サーカスの芸は認めますが、比較対象が違う


『優先順位をつけるべき』

というお考えには同意しますが、豪腕市長によって

『公正な判断がなされていないのではないか?』

という不安は、これまでずっとつきまとっているのですよ。

どのような決定機関をお持ちなのか不勉強で申し訳ないのですが、これまでの発言だけからは、市長ご自身で理解なされない(しようとされない)芸術(だけではないのですが・・・)に対して、相当厳しい評価をされているように感じます。

一方、ご自身が好ましいと感じたモノに対しては、財政難もどこへやら、予算をつぎ込みますよね。


桁鍋 弯 @restinpeace666

@t_ishin 成り立たないって(笑) 価値観の問題ではなく、文化財保護の観点で言うてますが、私は。で、橋下市長はストリップを芸術と認められたので、今後ストリップ劇場が摘発された際には「芸術の弾圧」と見なす、これが大阪市の公式見解ということになりますね。


そのお言葉、そのまんま

文楽やクラシックを大切にしている人のことも・・・

とお返しします。


ペネムズはやし @hayashi_penems

下の発言でもわかるように、橋下氏は文化・芸術の価値基準の中心を、経営的健全性によって証明される「現代日本人にとっての大衆性」に置こうとしています。これならストリップも文楽も同じ土俵に上げられるわけです。@t_ishinでも最後は木戸銭の範囲に経費を収めるのが公演の原理原則

高橋彩子 @pluiedete

興味や知識ないのに勝手に対立させるのやめとくれ。と、文楽もストリップもサーカスも観た事ある私は思うよ。「木戸銭の範囲に経費を収めるのが公演の原理原則」と言うけど、むしろ希少例のはずなのでよく調べてちょ。富裕なパトロンがいる一方、現場の下っ端に基本的人権がなかった時代と今は違うし。


最初の公式RTから数時間、モヤモヤが何か分かったので非公式RT。



助成をするかしないかの線引きは、

芸術を後世に残すべきものかどうか

という点にあるのではないか・・・と言いたかった。

140文字に収めるため、言葉足らず&言葉遣いが荒くなっている点はお詫びします。

するとまさかの市長ご本人から返答が・・・


橋下徹 @hashimoto_lo

曽根崎心中は自殺もの。子どもたちに自殺を美化しますか?そういうロジックではなくあらゆる表現には芸術性が宿ります RT @2525FEDis: 半端ない違和感が何なのかやっと分かった。『ストリップ』を子ども達に芸術だと教える気か?役所が助成すべきかどうかは、そういう線引きだろ?


なぜ二度言ったしw

他の方も指摘なさっていますが、市長お得意の
論点のすりかえ
そして
『極端なたとえ』への誘導
ですね。

『助成への線引き』に対する回答はなく、芸術論のみ触れている点も、視点をそらそうというお考えでしょうか?

さすがに『曾根崎心中』を『自殺美化』と結びつけたことには、多くの方々から反論ツィートが入りました。
この

『曾根崎心中』=>『自殺美化』

という論理は前述のとおり『極端なたとえ』を出すことで論点をすり替えようというもので、市長もその様にお考えだとは思いません。

しかし同様の手法を市長は何度も使ってこられているので、いい加減うんざりさせられます。