【万考・夢想三昧】「一寸先は闇」とわきまえるア・ナ・タ!もっと気をラクにしても大丈夫ですよ!! (original) (raw)

コンテンツへスキップ

T.H.BLOG

T.H.BLOG

このゲートを通過するアナタはテキスト猛者(もさ)と認定されます!

寄り道

本人:職場先輩
相手:同後輩

本人:令和4年の正月が明けてしまった
(「トラ」年スタート!)とはいえ

まだまだ
パワーは健在ですネ

相手:この店のお雑煮は
美々なので

モチベーション爆上がりー!

モチもいいし

本人:モチのうま味で
モチ切りですが

もちろん

お店のお代は
こちらモチです
(^_-)

想定読者層

一般読者向けの
記事では

基本的に

想定する読者層(ペルソナ設定)に
触れたりしないのですが

本稿では

あえて

想定読者層を
明らかにしておきたい

と思ってます
(。-_-。)

ところで

いつ人生最後の日になるか分からないのだから日々悔いなく過ごしなさい」旨

こういった内容を
テーマとする

自己啓発系の

書籍
動画・ブログ・音声配信

スティーブ・ジョブズによる
スタンフォード大学での
有名なスピーチの一節

もし今日が人生最後の日だとしたら今日やろうとすることが本当にやりたいことだろうか」旨を

30年間毎日

鏡に向かって語り続けた
とのコト

意識高い系の
米国エリート群に浸透し

合理主義に
一層拍車がかかって

ムダを排する風潮が強まった

と推察します

現状

グローバル規模での
官・民・学の間での競争であっても

ムダ・ムラ・ムリ

があると

勝負にならなかったり
するかもです

こんな大風呂敷の
大言壮語(たいげんそうご)的な
フェーズ(局面)でなくても

ごく普通に

例えば

大・中・小を問わず
企業経営者の方々においては

スタッフに対し

一日一日が
雌雄(しゆう)を決する

いざ鎌倉

の心持ちを求め……

ハーイ
ピンポーン!

令和4年大河ドラマを
意識してまーす

すみません
話を戻します

経営者側は

スタッフに対し

経営者と同じような
いわば同族的な

マインド

てかてか

伸(の)るか反(そ)るかの大勝負

しかも

短期決戦の場合

戦力(気力・体力・能力等)を
集中するのがマスト

ムダを許す余裕は毛頭ありません

前振りの趣旨で

一定の角度から

長々触れてきましたが

ようやく

経営者マインドを体現し
トップギアで走り続ける

コトを要求されない

いわば
平時を前提とした上

長期的・大局的な
視点での

戦略も許容するような職場環境
を念頭に置きつつ

ごく普通の一般読者層
向けに

話を進める
つもりでーす
( ^)o(^ )

一寸先は闇

将来は

ほんの少し
先の事象でも

何が起こるか

全く
分からない

コトのたとえ

この格言により

当然に明日があるとは
思わない」コト

とのマインドが
帰結され得るし

相手あっての
仕事(取引)では

先方の時間を奪わない
配慮(思いやり)が

大事になり

即対応(レスポンス)を
求められるのは

容易に
理解できますネ
(´-ω-`)

ユル・ヤワ

思考へ

だから

一日一日
一時一時(いっとき)

悔(く)いなく
ムダなく生きる

以上の内容(指針)に

もちろん
異存はありません

でーーも!

四六時中

気を張っていると

ココロ・カラダが持ちません

かくいう自分も

実のところ

後記関連記事のとおり

一定期間

一歩」の価値観

にこだわり(..)

その途上では

孤高のトラのような
生き方に憧(あこが)れ

宮本武蔵にも

強く影響を受けました

そして

時を経る中で

経験を重ね

悪(わる)知恵が付く(?)
につれて

ムダを重ね 遠回りしたって いいじゃーん

という

ユル・ヤワ

思考に
落ち着くのです(^.^)

むしろ

自身

この事態を

どう受けとめ
どうナットク(納得)するのか

このマインドセットが
ポイント(肝)

と考えてます
(`・ω・´)

ではでは

自身を
ナットクさせるために

知的生命体(地球ならヒト)による 観測・観念が

それぞれの

三世(過去・現在・未来)

を紡(つむ)いでつなぐ 契機になっている

宇宙万般(ばんぱん)の 現象

つまり

諸事万端 (しょじばんたん)は

知的生命体の観測・観念 によって

存在が 意義付けられる

現世で積んだ善根は

時空の何処(いずこ)かで

必ず根付き開花する

大詰めですが

想定外に

人生最後の日が訪れたとしても

善根を積む修練が 一旦 中断するだけ

気がラクになった

でしょ!……?

余談

ある意味

スタッフとその家族を預かる
わけですから

その重荷たるや

時を経て

知識・経験を
積み重ねるに従い

身の程に合った
「ほどほど」を知り

ココロの余裕・バランス感覚
を保つコトが大切

と説く

道家(どうか)思想の開祖

老子(ろうし)

案外

好き嫌いが
はっきり出ます

物事を達観し
世俗と距離を置き

「スキ」っていう
ファンも
一定数いるはず(‘;’)

脱線気味になってますが

当ブログを始めて
丸1年になった
現在(令和4年1月初旬)

コレまでを
振り返りつつ

もう一度

トラ」タイプ

を直視して
みようかなぁ

などと

自身の中で

古株・古参(トラ)が
再浮上してる

かもでーす(..)

_年男_(おとこ)だし……
(#^^#)

追記

沈黙対応の変節

注)当記事は
当ブログ・ホーム画面上「掲示板」
更新日:R6/8/24の記事を移行したものです

対人関係を円滑にする
ノウハウの一つに

沈黙の回避

があったりします

注)会議で積極的に発言する
などのビジネス場面を想定する
モノではなく

公私を問わず
二人ないし数人間の
会話・対話を前提(‘_’)

自分も一時期
この関連のハウツー本に手を出した
記憶です

でもでも

ひと昔前くらいから
この点の関心が薄れていき

いまではすっかり
気に掛けることがありません
(#^^#)

初見(しょけん)のヒトの場合
はもとより

顔を知ってる程度で
ほとんど話さないヒトとの関係でも

マニュアルどおりというか
あるいは
気を利かせてくれたのか

相手のほうから

当日の天気といった
差し障りがなく
たわいもない話題を振ってくれ

あとは
その話の流れにまかせちゃってます
(*’ω’*)

基本
こうした姿勢なので

自分としては
断然ラクちん(^^;)

注)実をいうと

以前から
両耳の聴力が良好とはいえなかったところ

最近めっきり
劣化を感じているため

ヒトとの会話を避けたがる
傾向にあり

ましてや
こちらから必要もないのに
話し掛けるコトはなくなってます
(;´・ω・)

そして

通勤途上は
専(もっぱ)らイヤホンを通じて
スマホと戯(たわむ)れ

職場では
機能的限界があるものの
補聴器に頼っているのが現状
(・ω・)

自分の傾向を承知してるヒトなら
余計な気を回す必要がないので
気楽なはず(‘;’)

それと

こちらから
無暗(むやみ)に突っ込んだりしないため

会話の大まかな予測が可能となり
安心できそうかも(^^)

とはいっても

相手が話題にしたモノ・コト
については

大きな声で
大げさなジェスチャーまじりに
感情豊かそうにして

対応するよう努めてます
(。-_-。)

感情(感性)が鈍麻(どんま)し
その振幅の度合いが鈍く狭くなるコトで

認知機能まで低下しては
元も子もないですから(-_-)

ビジネスとプライベート
いずれにおいても

前振ったとおり
沈黙の回避は気にも留めてない
ですけど

無用の長物(ちょうぶつ)として

役に立たず
ジャマなだけ

といった
事態の回避
切に望んでまーす
( ^)o(^ )

関連記事

【生活・心構え】ココロにとどめてきた座右の銘を棚卸し的に振り返ってみます

都内マイホーム、妻子持ち、シニア層男性。法律職公務員。O型・サソリ座・トラ年。モットー「いまが一番!ここが一番!」。スローガン「時空を超えろ!」。趣味はテニス・ゴルフ・油絵等。定年退職が近づきつつあるため、社会との接点を確保して認知機能の低下を防ぎ、健康長寿を目指すべく、遅きに失した感はあるものの、思い切って「ユル・ヤワ」に「T.H.BLOG」を始めてみました。大海原を航海中ですが、よろしくお願いします。 ブログの公開表示名「toshi0227」は「トシ・オウ・トウ・トウ・セブン」と読みまーす(^^) スタエフ(音声配信)・エックス・インスタもやってます(^<^) 他の投稿を表示

投稿ナビゲーション