【人間関係・プレゼント】話し方ってそのヒトの肩書・環境の影響を受けるんですネ (original) (raw)

コンテンツへスキップ

T.H.BLOG

T.H.BLOG

このゲートを通過するアナタはテキスト猛者(もさ)と認定されます!

寄り道

本人:職場先輩
相手:同後輩

本人:遂に(令和4年4月後半)

最寄り駅近くにある遅咲きの
八重(やえ)桜も
散り際です(..)

相手:何か「しぼんでる」ように
見えますけど

本人:この心境は
若いヒトには
分からないかも

相手:「ダンゴ」より「ハナ」という
意味合いですか

本人:はーぁっ!

話題を変えましょう

(「大丈夫!次はツツジやハナミズキが待ってますから」くらいのコト言えないの~😌)

自身の話し方

音声配信のスタンドエフエムを
昨年(令和3年2月10日第1回配信)
から始め

今(令和4年4月中旬)に
至ってます

注)「令和4年」は「令和5年」の
誤記ではありません(..)

プライベートでは
初めての音声配信でしたけど

話し方

語り口

について

しかも

こだわるとキリがない
と割り切って

1発どりによって
何とか収録を終了

この収録の際
意識したのは次の2点(‘_’)

しゃべりの調子

一つは

声量・スピード・強調・抑揚の点は
仕事上でも
それなりに留意しているので

特に気に掛けなかったのですが

喋(しゃべ)りの調子

具体的には

くだけた感じにするか

あまり
崩さないようにするか

念のため
妻に相談したところ

パパの場合
あまりくだけた感じにしない
ほうがいいよ

とのアドバイスを受け

現在の話し方(語り口)を
続けてる
次第でーす(‘;’)

トーク内容については
基本的に
ブログ記事を下地にしており

このスタイルだと

おのずと 限度があったかなぁ

と冷静に
分析してます(‘;’)

もちろん

当意即妙(とういそくみょう)に
語っている方々もいる
でしょうけど

こういう人種と

同じ土俵で
相撲をとってはいけない

と心得てます
(。-_-。)

前後の文を

埋めるコトバ

二つ目は

つなぎコトバ

つまり

前後の文(語句)の間を埋める
コトバ

例えば
「えー」「あのー」

を極力使わないよう
意識してます

この点については

さすがに
下準備として

スタエフ上で紹介中の関連動画
を参考にしました

とても有益で大助かりだったので
オススメでーす!
(^・^)

話し方の

属人的要素

「〇〇然(ぜん)としてる」
「〇〇風(かぜ)を吹かす」

といったコトバを
聞いたコトありますよネ

所属する組織内で
管理者・幹部の立場だったり

「先生」といわれるような
社会的地位にあったり

などなど

肩書や所属環境等
そのヒトの属人的要素が

意識してるか否か
にかかわらず

話し方に表れるものです

硬い言い回し
上から目線
命令口調

郷(ごう)に入(い)っては郷に従え

との格言があるように

言語化されていない部分
(流儀等の暗黙知)
も含めて

一旦
受け入れる度量も

処世術(しょせいじゅつ)として
必要だったりします

一方

コレまで以上に

フラットな組織・文化が
求められるかも(‘ω’)

次のとおり

話し方に関するポイントを
主なモノに絞って

整理してみました

否定ワードの回避

会議等で他者の発言に対し

アタマから

コレを否定するような
ワードは

NG!

非言語的動作

話し手・聞き手を問わず

といった非言語的動作を
軽視しない

聞き役に回る

聞き上手

が吉!

要諦

話し方(聞き方を含みます)の
ハウツーモノに「あるある」の

テクニック・ノウハウ

に触れてきました

良好な人間関係につながり得る
話し方の要諦

実のところ

このような

小手先・付け焼刃の表層的なモノ
ではありません

人間性

に根差す
と心得てます
( ^ω^ )

コトバ足らずで

コレだけだと

かえって
分かりにくくなってますネ

敷衍(ふえん)すると

相手のココロを適時に
察する力

察した想いを
自然に体現できる力

まさに

人間力ひいては人間性が
モノをいう

と自戒してます
( ^)o(^ )

真の人格者は
口が重く愛想がない

相手のココロに響き刺さるか
どうかは

マシンガントークや流ちょうに コトバを紡(つむ)ぐコト

ではない
と肝に銘じてるつもり

てか

そのようにやりたくても

自分にはそもそも
無理ゲーでした
(・.・;)

余談

超高齢社会に突入して
久しく

老人ホームは「引っ張りだこ」

そういう世相(せそう)の中

同ホームのスタッフ側から
敬遠されるタイプが

本文でも
触れましたけど

〇〇然とした 〇〇風を吹かす

入所者だそうです

自分も

他人(ヒト)事とは捉えず

しっかり
気をつけたいです
(*‘ω‘ *)

追記1

せっかく
桜が満開なのに

あいにくの雨が
続いてます(令和5年3月下旬)

本文に関連して
追記させてください!

表情や
身振り手振り

といった

非言語部分を
総動員できない

音声配信の場合

要注意なのは

笑い方

だと
留意してます
(^_^;)

自分も含めて

どうしても

品性の度合い

が出てしまう
ようです
(´・ω・)

相棒(副操縦士)の生成AIに

「分かりやすい話し方のコツ」
を聞いてみたところ

🔷結論から簡潔に話す 🔷誰にでも理解できるコトバを使う 🔷指示語の多用を避ける 🔷先に全体像を伝える

旨答えてくれました

残念ながら

自分の場合

上記の諸点に
ほぼ
当てはまっていません
(-ω-)/

とはいっても

いまさら

優等生とした
ところで

逆効果だったりするのが
オチなので

ここは

べつーに
ヒトそれぞれで
いいじゃーーん!

と開き直る
コトにします
(・.・;)

追記2

人物評価の独見

たまーには
人間関係に根差したネタを
書きたくなりました

具体的には

いざというとき 信を置けるヒトって だーれだ

との
ヒトの評価に関する独見でーす
( ^ω^ )

職場の中には

とーても
当たり(感じ)のイイ同僚・上司が
いたりするじゃないですか

例えば

話しぶりは
相手目線でさわやか

聞きぶりも
遮(さえぎ)ったり
否定したりしない

態度は
気さくで押し付けない

とかネ

まさに
職場の調整役・パイプ役に
ピッタリ!

たーだ

コレを是として
終わってしまうと

わざわざ本稿をぶち上げた
意味がないので

ここから
独見の始まりはじまりーです
(*’ω’*)

自身の周囲を見渡すと

対人関係において

大概(たいがい)のヒトは
そつがなく
粗相(そそう)がありません

そうすると

どうしても
平均レベルが高くなり

その中での
相対的な評価になりがち(‘ω’)

逆に

話し方が
ぶっきら棒で素っ気なかったり

態度が
つっけんどんで愛想がない

となれば
余計目立つわけです

注)とはいえ
採用時に
一定レベルが担保されてますけど……

しかも

こういう話し方や態度をされた
ヒト(相手)からすれば

イイ気分とはいえず

つーか
フツーに不愉快千万(せんばん)
(-_-)

でもでも

こういう話し方・態度のヒトが
アナタにだけそうしてるとしたら
問題ですけど

誰に対してもそうだとすると
話は別で
個性だとの見方も可能(‘;’)

当たりや感じがイイ
というのは

ウラを返せば

ヒトから好かれたい
嫌われたくない
との感情が強いヒトかも

でも

ポジションによっては

嫌われ役・汚れ役のお鉢が回って
きたり

そこまで極端でなくても

あえて
波風を起こさせる
役回りだってありそう

コミュニケーションがスムーズで
対人関係を如才(じょさい)なくこなせる
ヒトに限って

当人なりのマニュアルが
出来上がっており

相手を術中にハメて
シメシメと悦に浸ってたり……

なによりも

信を置けるヒトかどうか
ハッキリするのは「いざ」というとき
だと心得てます(^^)

対人関係・立ち回りが上手なヒトは
自己保身も強そうなので
去るのも素早かったりしない?

乱時・戦時の際には

むしろ
個性的なヒトのほうが
頼りになったりするものです
( ^)o(^ )

都内マイホーム、妻子持ち、シニア層男性。法律職公務員。O型・サソリ座・トラ年。モットー「いまが一番!ここが一番!」。スローガン「時空を超えろ!」。趣味はテニス・ゴルフ・油絵等。定年退職が近づきつつあるため、社会との接点を確保して認知機能の低下を防ぎ、健康長寿を目指すべく、遅きに失した感はあるものの、思い切って「ユル・ヤワ」に「T.H.BLOG」を始めてみました。大海原を航海中ですが、よろしくお願いします。 ブログの公開表示名「toshi0227」は「トシ・オウ・トウ・トウ・セブン」と読みまーす(^^) スタエフ(音声配信)・エックス・インスタもやってます(^<^) 他の投稿を表示

投稿ナビゲーション