toyama-rouzan's blog (original) (raw)

★山域山名

谷川岳周辺 湯檜曽川支流東黒沢

★山行日

9月15日(日)曇り時々晴れのち雨

★メンバー

機関車、コバ隊長、スキー講師Y、たむたむ、よっぴ~、すーちゃん、ケイティ

★コースタイム

白毛門登山口7:00⇒東黒沢入渓7:10⇒ハナゲ大滝7:30⇒白毛門沢出合7:45⇒大岩9:30⇒1550m付近の登山道11:50⇒白毛門登山口14:00

当初の計画では1泊2日でナルミズ沢を予定していたが、不安定な天候が予想されたので初日の午前の晴れ間を縫って日帰りで白毛門沢へ行く事にした。

予報通り出発時は晴れ間が広がっており沢日和の雰囲気。ただし、お昼ごろからは確実に天候が崩れる予報なので後半の詰めはなるべく登山道に近い沢へ向かった。

これが大正解、登山道に出て登山靴に履き替えた途端に大粒の雨が降ってきた。短い時間だったがかなり強い雨だった。沢の上部はスラブ状なので降った雨が轟音とともに滝の様に流れ落ちていた。やっぱり山は怖い。

白毛門沢は初級向けの良い沢でした。大滝も幾つか有るが明瞭な巻き道がありメジャーな沢と納得。東黒沢本流のハナゲ大滝も迫力があり、直登できるのもうれしい。

また行きたい沢の1つとなった。

白毛門登山口の駐車場で身支度。正面が白毛門岳へと続く尾根

東黒沢に架かる橋。上流に堰堤が見えるため、まだ入渓はしない。

登山道を少し歩けば入渓地点への踏み跡がある

入渓地点で作戦会議?

出た~うわさのハナゲ大滝

右岸をテクテクと

二又に到着左の白毛門沢へ入る

滝はいっぱい出てきます

これもうわさの大岩

なるべく左側の沢へ 藪はほとんどなく歩き易かった

登山道に出て登山靴に履き替えていると大粒の雨が

遡行していた谷は一気に激流と化した

白毛門岳をバックに

全員無事下山!お疲れ様でした!!

★山行日

2024年9月8日(日)曇り時々晴れ

★メンバー

機関車、沢ヤか?Y、スキー講師Y、よっぴ~

右岸の林道跡を20分程歩いて入渓地点に

水は透き通って非常にきれい(結構冷たい)

二又に到着 左が直登沢

直登沢最初の滝 右から簡単に巻ける

見た目よりも簡単に登っていける(岩がちょっともろいので注意)

最初の関門 4mの直漠が見えてきた

ここはスキー講師Y氏が何とか突破

この谷は間延びが無く退屈しないところが良い

斜漠が所々現れるのでスリップに注意

予定通り山頂付近の登山道に出る事が出来た 藪漕ぎは5分程だった

帰りはしばらく登山道を歩き片折岳手前のコルから下って周回コースとした

ゴール!! 下山に利用した沢は何もなくてよかった

★山行日

2024月8月18日(日)曇り時々晴れ

★メンバー

機関車(L)、ミスター、スキー講師Y田、しげっち、たむたむ、GENJI、よっぴ~、まがよちゃん、すーちゃん

★コースタイム

片貝山荘8:00⇒入渓9:00⇒桃アセ谷(素麺)9:30〜11:30⇒懸垂下降練習11:30〜13:30⇒片貝山荘14:20

毎年恒例の素麵山行、今朝の平野部は土砂降りの雨。今日はキャンプ場で素麺を食べて解散と思っていましたが、山へ車を走らせるに従い晴れてきました。

この桃アセ谷は開けた谷で水も非常にきれい。アプローチも割と楽で素麺をするには絶好の場所だと思います。

先ずは林道歩きから、沢に入るまでしばらくの我慢です。

f:id:toyama-rouzan:20240820230505j:image

1時間ほど歩いて待望の入渓

岩が大きいのでルーファイが必要。でも、これも楽しいです。

水がとってもきれい!

桃アセ谷の連漠帯が見えてきました。

f:id:toyama-rouzan:20240820230524j:image

滝の近くで先ずは素麺で腹ごしらえ。

f:id:toyama-rouzan:20240820230502j:image

豊富な食材、準備された方ありがとうございました。

f:id:toyama-rouzan:20240820230542j:image

ご麺なさい、素麺が完全に隠れてます。

お腹を満たせたあとは登攀の練習、まずはF1の滝から

f:id:toyama-rouzan:20240820230532j:image
続いてF2の滝

f:id:toyama-rouzan:20240820230455j:image

上から撮影

f:id:toyama-rouzan:20240820230519j:image

f:id:toyama-rouzan:20240820230457j:image

f:id:toyama-rouzan:20240820230516j:image

f:id:toyama-rouzan:20240820230535j:image

続いてF3

F5(7m)はちょっと手強いのでここで終了です。

F2での懸垂下降

上から撮影

f:id:toyama-rouzan:20240820230510j:image

F1はクライムダウン

帰りは水遊びをしながら

f:id:toyama-rouzan:20240820230513j:image

最終堰堤付近でクールダウン

深い所は足が届きません。

また何か探しものですか??

f:id:toyama-rouzan:20240820230507j:image

★山行日
2024年8月7日(水)~8日(木)
★メンバ-
コボちゃん、まがよちゃん、フクちゃん、GENJI
★コースタイム
7日 上高地バスターミナル7:30⇒明神館9:00⇒徳澤園10:00⇒横尾11:10⇒本谷橋13:00⇒涸沢15:00(テント泊)
8日 涸沢5:10⇒パノラマコース⇒ザイテングラート取付6:30⇒穂高岳山荘7:15⇒奥穂高岳8:15⇒穂高岳山荘9:00⇒ザイテングラート⇒涸沢小屋10:40⇒テント場11:00⇒涸沢11:40⇒本谷橋⇒横尾14:00⇒徳澤園15:00⇒明神館16:00⇒上高地バスターミナル17:05

涸沢・奥穂高岳のテン泊最高でした。
涸沢は紅葉時期の混雑のイメージがありこれまで行ったことはなかったのですが、実際行ってみると涸沢カールの中心にあり前穂高岳から北穂高岳までの荒々しい山並みの稜線を一望できるところにありました。
2日目の奥穂高岳へは、パノラマコースでお花見をしたのちザイテングラート、そして難所の穂高岳山荘前の壁を登って向かいます。運が良いのかこの日は雲がほとんどなく槍・穂高の山並みを眺めることが出来ました。この景色を見ることが出来ると、険しくてもまた登りたくなる気持ちになります。

上高地バスターミナルを出発
7月の豪雨による災害で、河童橋から対岸へ渡り迂回しなければなりません

しばらく観光気分で散策です

明神橋
楽しい感じが伝わってきます

横尾
ここは涸沢、槍沢、蝶ヶ岳への分岐点です
ハイキングはここで終了(上高地から3時間も歩いてきました)
涸沢方面へは14時を過ぎると入山できません

谷沿いに進みます
途中何度もガレ場があり、ここは2のガリーです

対岸には屏風岩

横尾から2時間あまり
本谷橋到着
しばらく休憩
水は冷たく5秒もつけていられません

落石注意!!休まず進め!の看板
疲れていますが、看板に従って進みます

本日の宿泊地涸沢到着
上高地から7時間半
横尾からでも4時間近く
頑張りました

テント設営完了

生ビールとおでん 最高!!!

重いザックを背負って1日歩いた疲れも吹っ飛びました

ひるね岩でお昼寝中???
涸沢で偶然ケイティと一緒になりお昼寝ですzzz

1日目はこのあと食事をして終了
途中ガスが出たり風が吹いてテントが揺れたりしましたが、夜中テントから出てみると空は見たことがないほどの星で埋め尽くされていました☆☆☆

2日目スタート

涸沢からはパノラマコースで登ります
クルマユリハクサンフウロハクサンイチゲなど見事なお花畑でした

ザイテングラートを背にパチリ

ザイテングラート

穂高岳山荘到着
これから正面の壁を登ります
登れる感じがしません

YouTubeで予習してきましたが、かなりの高度感です

テン泊装備を背負っている場合や荒天時の通過は危険すぎて私には無理です

難所を過ぎて涸沢岳槍ヶ岳方向

槍ヶ岳ズームアップ

進行方向にはジャンダルム

ジャンダルムズームアップ

奥穂高岳3190m登頂!

ジャンダルムをバックに記念撮影

穂高岳山荘横の難所をもう一度
こわ~

ザイテングラートを無事降りてきました

涸沢小屋到着
700円のソフト
美味しかったー

テントを片付けてこれで涸沢から下山します
最高の景色をありがとう!

14時横尾到着
涸沢から2時間20分経過
すでに今日は朝5時過ぎから歩いています
ここから上高地バスターミナルまでコースタイムで3時間の予定
最終バスは17時30分発
途中ゆっくり休憩していると間に合いません
4人それぞれ最後の力を振り絞ってバスターミナル(ゴール)を目指します

この2日間雨に降られることなく帰れるかと思っていましたが、最後の最後にやってきました
徳澤を過ぎたあたりからポツポツと降り始め明神の手前からは大雨に
ラスト1時間は土砂降りの雨の中をただひたすら歩き続けました

17時5分バスターミナル到着
間に合った
横尾から3時間ほぼ休憩なしで頑張りました!

みなさん登山は余裕をもって行動しましょう

★山行日

2024月 8月 4日(日)晴れのち曇り

★メンバー

スキー講師Y田、たむたむ、機関車、よっぴ~、はな、こにたん(記録)、ゲストさん

★コースタイム

蓮華温泉駐車場7:50⇒下部連漠帯⇒1720mの二又10:00⇒上部連漠帯14:00⇒白馬大池15:00⇒蓮華温泉18:15

当会定番の沢登り。
北アルプスの沢を日帰りで行ける貴重な沢の1つで、小滝の連漠帯や沢を詰め上げた先には白馬大池が一望でき疲れを癒してくれるコース^ ^

道路から藪漕ぎし入渓、天気も良く沢の水が気持ちいい〜^ ^ 温泉の影響なのか虫も居ない^ ^ 日が差し込み山も沢もキラキラ!時には腰や胸まで水につかり進み、滝では安全を確保しシャワークライム!

暑い夏では標高を上げた登山もいいが沢登りはとても気持ちいい〜。これやめられませんね 笑

f:id:toyama-rouzan:20240808131348j:image

道路から藪漕ぎして沢に降ります

f:id:toyama-rouzan:20240808131445j:image

さあ、スタートです

f:id:toyama-rouzan:20240808131611j:image

さっそく大きな岩を乗り越えて

f:id:toyama-rouzan:20240808131731j:image

日が差し込みキラキラです

f:id:toyama-rouzan:20240808131847j:image

シャワークライム なかなか水圧が強い

f:id:toyama-rouzan:20240808132004j:image

ちょいと深いかな

f:id:toyama-rouzan:20240808132225j:image

う〜ん^ ^ なかなか気持ちいい

f:id:toyama-rouzan:20240808132118j:image

残雪がありました

f:id:toyama-rouzan:20240808132320j:image

どんどん登ります

f:id:toyama-rouzan:20240808132643j:image

こんなとこもあり^ ^ 深いわ

f:id:toyama-rouzan:20240808133207j:image

お〜今度はこの滝か〜

f:id:toyama-rouzan:20240808132501j:image

さあ滝を登りますか^ ^

こんなとこもあり^ ^ 深いわ

f:id:toyama-rouzan:20240808133401j:image

途中、大文字草に癒されながら登ります

f:id:toyama-rouzan:20240808133444j:image

あら〜ガスって来たわ

f:id:toyama-rouzan:20240808133511j:image

稜線に到着^ ^ お花畑に出ました

f:id:toyama-rouzan:20240808133530j:image

お花がたくさん

f:id:toyama-rouzan:20240808133601j:image

ガスガスなので雷鳥さんも出て来ました

f:id:toyama-rouzan:20240808133620j:image

ハイマツの藪漕ぎから白馬大池に到着です^ ^やった〜‼️

★山行日

2024年8月3日(土)晴れ

★メンバー

YSOK、フクちゃん、 ミスター、ピークハン長

★コースタイム

林道車デポ地8:00 ⇒ 登山口8:23 ⇒ 高屹山山頂 9:42~10:37 ⇒ 登山口 11:07 ⇒ 車デポ地11:24

飛騨高山の久々野にある高屹(たかたわ)山に行ってきました。標高1303mの低山で、真夏に登る山ではないのですが、帰りに今が旬のももを買って帰ろうという、チョー軟弱な計画です。

林道が荒れているので 途中で車をデポします

登山口の案内板

駐車スペースと簡易トイレがあります

稜線に出ると不思議な岩がありました

高屹山の山頂 三等三角点があります

下山途中 木いちごの群落がありました

無事 下山!

今回の主目的 もも農園の直売所へ ‼

さっそく試食します

農園から見る高屹山 手前が もも畑

真夏に1300mの低山か、と思いましたが、午前中だったのと 登山路が林間だったので 思ったほど暑くありませんでした

帰りの あまりの下界の暑さに辟易しながら 帰路についた次第です

★山行日

2024月6月30日(日)☂️

★メンバー

ジョー(L)、アキオさん、しげっち、YSOK、GENJI、まがよちゃん、フクちゃん、スーちゃん、会員外(ジョーの友達=アルバム作成)

★コースタイム

二上山遊歩道登山口8:30→二上山9:30→大師ケ岳10:30→二上山遊歩道登山口12:00

★アルバム

https://youtu.be/qgFnrXTk7ps?si=2TEJmVmGRFKK-6ln