シチリア時間Blog (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

trapani.exblog.jp トップ
イタリア・シチリア島最西端の街、トラーパニから、シチリアの日常をお届けします。 by sicilia_trapaniプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ■シチリア料理を学ぶ■ トラーパニで料理教室を主宰しています。シチリア料理&シチリア旅行を楽しんでいただけるよう、様々なお手伝いをしています。 _f0101126_1293486.jpgREIのシチリア料理教室 マンマのシチリア家庭料理 ワイナリー&塩田見学 トラーパニ宿泊予約手配 ラ ターボラ シチリアーナのブログ■ドルチェといえば、、、_f0101126_126195.gif■REIイタリア料理留学記 _f0101126_128646.gif ★ブログ内の写真及び文章の著作権は本人にあり、無断使用・内容の転載は、商用・個人を問わず、いかなる場合も固くお断りしております。 カテゴリ 全体 シチリア:ドミンゴ家の畑 シチリア:ドルチェ・パン シチリア:パスタ・リゾ シチリア:野菜・果物 シチリア:肉・魚 シチリア:食全般 シチリア:メルカート シチリア:調味料 イタリア:ドルチェ イタリア:食全般 オリーブについて キリスト教と食文化 シチリアの自然 プランター観察日記 料理の道具 ワイナリー訪問&テイスティング トラーパニ観光 トラーパニお勧めのお店 シチリアを旅する イタリアを旅する 世界を旅する シチリア日記 日本の食文化 日本に一時帰国 C氏日本初上陸!2008 イタリア携帯&インターネット イタリア住宅事情 ラ ターボラ シチリアーナ パスクワについて 密かなる別の活動 デジイチ プロフィール 未分類 以前の記事 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ イタリア生活日記ブログ+... 緑茶と紅茶とESPRESSO イタリア料理留学日記 生きる歓び Plaisi... イタリア食材「ベリッシモ... フィレンツェ田舎生活便り 青木純の歌う食べる恋をする エミリアからの便り カマタスエコのブログ ユキキーナの日記 ばーさんがじーさんに作る食卓 オリーヴオイルを追いかけて 通訳Mのお仕事日記 buonviaggi.e... La Vita Tosc... コック家の生活 in フ... パリ近郊のカントリーライフ スプーモと海 *イタリア料理紀行 フィレンツェ田舎生活便り2 梅酒日和 シチリア百景 パリ日記♪ 着物でパリ Rosa dei Venti ラグーザに流れるもの ■今日もはれ 田園 でらいと tama &sciarp... イタリア嫁入り日記 Pi... Piccoli Pass... Miho's Sweet... カッラーラ日記 大理石の... *cucinamica* Bokuのtempo l... YPSILONの台所 Ⅱ ミリイのスピリチュアル・... うちの食卓 イタリア主婦... 一歩前へ踏み出そう!~佐... 検索 タグ シチリア・食 シチリアに暮らす シチリアで料理を習う シチリア・野菜 シチリア・畑 シチリア・自然 トラーパニ シチリア・果物 キリスト教 レシピ パスクワ シチリア菓子 海の幸 復活祭 プランター栽培 シチリア・パスタ トマト シチリア・パン エリチェ バジル その他のジャンル 1 投資 2 スピリチュアル 3 イベント・祭り 4 韓国語 5 科学 6 時事・ニュース 7 部活・サークル 8 フィギュア 9 病気・闘病 10 健康・医療 ブログパーツ ファン 記事ランキング お湯が無い??? 今朝、起きてみると、我が... メッシーナ海峡を渡る! シチリア島の東の端っ... パレルモ名物、脾臓のパニーニ みなさん、「脾臓... トラーパニで魚料理を食べる「Cozz.. お客様に非常に頻繁に聞か... コブシより大きい巨大レモン、チェードロ! 昨日、仕事で行ったパ... San Giuseppe(サンジュゼ.. 3月19日はサン ジュゼ... クスクスの女王がいるサンビートのリス.. イタリアは今週末3連休。... 魚の卵のパスタ シチリアで学ぶシ... トラーパニでは現在、マグロ解体ショー! 現在、トラーパニ... イタリア人は大食漢? 料理教室では、作... ブログジャンル 画像一覧 エキサイト XML |ATOM 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ 日本の「食」は安すぎる ?? 先日も書いたように現在C氏がローマ出張の為、1人で秋の夜長を過ごしています。日ごろ、ゆっくりと読書する時間なんて、最近なかったな~、、、と思い、秋の夜長は読書をして過ごす事に決定。選んだ数冊の中でとても興味深かった本がありました。 日本の「食」は安すぎる 講談社 山本 謙治 著山本謙治さんといえば、、、、そう、「やまけんの食い倒れ日記」でおなじみの、農産物流通コンサルタント。実はやまけんさん、数年前に共通の友人を通じて知り合い、以前私がモディカでチョコレート修行をしていた時に、神泉のイタリアン「アルキメーデ」のシェフ重さんと一緒に訪ねて来てくれたのでありました。そして、今年の初めに帰国した際にお知り合いになったK嬢が先週、トラーパニにやって来てくれたのですが、な、なんと偶然にもやまけんさんと一緒に働く事になったというではありませんか~。そして、やまけんさんの著書の本を持ってきてくれたのでありました。(世間って本当に狭い、、、汗)さて、この本の帯に書いてあるお言葉。 「安い食を求め続けるという事は、身近な日本国内の生産者・製造業者を生活できない状況に追い込んでいくということでもあるのだ。本書で言いたいことはただひとつだ。それは「日本の食品価格は安すぎる」ということである。~略~ 新鮮で、安全で、美味しい食品は、高くて当たり前なのだ。」日本では食品偽装の問題が日々のニュースを騒がせています。もちろん、食品偽装は犯罪だ、と私も思います。「故意」に行なわれたこの行為、「消費者を騙す」以外の行為に他ならないからです。でも、本当に「偽装した人(会社)」のみが悪いのでしょうか?と、私が日々考えていた事がこの本の主題となっていました。私はシチリアでワイン、チーズ、塩、畑、等等、、、生産者を巡る事をライフワークとしています。生産者巡りをするたびに感じるのが、「商品に対する生産者の熱い思い」です。どれだけ大事に手間を惜しまず時間をかけて作っているか、2時間~3時間、見学をしながら試食をしながら語る生産者がたくさんいます。そして、それらの商品には決して安い値はついておらず(というか、安い価格がつけられません)、日本人の私からみても「それなりに高い価格」が付いています。商品だけを見ると「高いな~」と思うものでも、それまでの手間や時間を目の当たりにすると、それまで「高い」と思っていた商品が、「こんなに手間ひまかかっていてこの価格なら適正では?(又は、安いかも、と。)」と思うことが多々あります。例えば、オリーブオイル。先日私もオリーブ摘みに参加してきたのですが、たったの1日ならば「楽しい!」と思えるこの作業も、数日、又は、1ヶ月続くとどうでしょう、、、?意外と肉体労働です。そして、美味しいオイルを作る為に働く人、木の手入れを1年中している人、考えてみれば多くの人がオリーブオイルを作るために関わり、1年中手入れされたオリーブの集大成として年に1回、オリーブオイルが作られるのです。そんなオリーブオイルが、安い訳もないような、、、。やまけんさんの著書にも書かれていましたが、食品偽装を責める前に、「消費者がもっと商品の事を知るべきだ」と思うのです。それは、自分自身の身を守る為でもあると思うのです。日本には、相当安い価格の商品から高価格帯まで、幅広い選択肢があります。安い商品には「安く作れる理由」があるはずです。それを承知で安い商品を手にするのは消費者であり、そして価格競争となればどこのメーカーも生産者も生き残りをかけて「より安く、より安く」という傾向に向かうのも当たり前のような気がします。もちろん、「安い」という選択肢があっても良いと思うのですが、買う側もそれを心得て買うのであればいいのですが。私の周り(@シチリア)では、消費者が安いものは安いもの、高いものは高いもの、納得して商品を買っているような気がします。例えば、チーズやサラミ。街の食材店で買えば、品質・味ともに上質な変わりに価格も高く、逆にスーパーで売っているもの(パックされているものではなく、カウンターで注文するもの)は品質は中くらいですが、価格が安めです。お客さんを呼ぶときに食べるのか、それとも日常的な食事に使うのか、それにより買うお店もうまく使い分けているようです。色々なモノが溢れ、選択肢がたくさんあり、一見便利で素晴らしい国かのように見える日本。でも、それって本当に全て必要なモノなのかしら、、、?とふっと考えてしまうのでした。注)あくまでも私のつぶやきです。日本がいい、とか、イタリアがいい、とか言っている訳でもなく、思いつい事を書いてみただけです。あくまでも個人的なブログであり主観的な意見ですので、非難中傷なコメントはお控えくださいませー。 by sicilia_trapani | 2008-10-30 17:01 シチリア日記 << イタリア式お墓参り エリチェにNew フェラーリ! >>
ファン申請 ※ メッセージを入力してください