【都内1人暮らし】月収27万で月10万を貯金する節約術。 (original) (raw)

『月3万も貯金できない・・・』
『飲み会や、コンビニ通いで全然お金が貯まらない』

会社の付き合いや、どこにでもある便利なコンビニを利用してばかりだと
お金って本当に貯まらないですよね。

近年は物価高のペースも早まり、
将来が不安で貯金をする若者も増えています。

この記事では、筆者が23歳〜24歳時に年間100〜120万円を貯金した
節約術をお伝えできればと思います。

筆者プロフィール

住んでる場所:都内
年齢:24歳
仕事:WEB関連
前職:新卒で映像制作会社〜ECサイト運営〜現在は3社目
現在の貯金額:約376万円(現金176万/金融資産200万)

筆者の貯金戦略

2024年までに:貯金400万達成
2030年までに:貯金1,000万達成
2045年までに:貯金1億達成

「1億円って本当に達成できるの?」
と思った方へ、検証記事はこちらです↓

twawawa.hatenablog.jp

目標貯金額を設定する

目標貯金額の設定は節約において
いちばん大切なポイントだと僕は思います。

つまりゴールを決めることです。
毎日、毎週、毎月、自分はどれくらいの額を貯金すればいいのか
決めた上で節約しないと、何のために節約しているのか分からなくなってしまいますよね。

例えば
まずは月3万円から貯金してみよう、と考える場合・・・

月3万×12ヶ月=年間36万円が貯金できます。

では、年間100万円を貯金したい!と考える場合・・・

100万÷12ヶ月=月8.3万円の貯金で達成できます。

このように、節約生活を始める前に
まずは自分自身がどれくらいのお金を、いつまでに貯めたいのかを
明確化することで具体的なゴールが見えてきます。

現在の支出を計算する

目標とする貯金額が決まったら、
次は現在の月の支出の計算です。

こちらは無料アプリでスマホで利用できます。
日々、何にいくら使ったを記録でき、円グラフ等も使えるので
一目で自分のお金事情に詳しくなれるので非常におすすめです^^

また家計簿をつけることで
自分が一番何にお金を使うのかが、理解でき
貯金対策もしやすいです。

例えば・・・月に食費に一番お金を使ってしまうのなら
毎日コンビニ通いをスーパー通いにするとか、自炊できる方なら
1週間分の材料をまとめ買いして週末におかずを作ってしまうだとか。

自分の弱点を克服することで
より高い貯金・節約パフォーマンスを発揮することが可能です。

そして支出で大事なのが固定費。

毎月の家賃。 毎月の水道光熱費 毎月支払う全てのもの(サブスク、携帯通信費も含め)

上記のを、月にいくら払っているのか
メモしましょう。

例:家賃、光熱費、サブスク、通信費=全て込みで月8万円
食費、ファッション、美容院、交通費、交際費=全て込みで月10万円

→月のトータル支出楽は18万円

このような数字を出すことで
現状が見えてきます。

現在の収入を計算する

月の支出額が計算できたら、
次は自分の月々の収入の確認です。

ここで重要なのは残業代を含めないこと。

残業代が1年間ずっと出るほど、多忙の方であれば良いですが
残業代は当然、残業が多い月にしか出ません。

ですので毎月必ずもらえる手取り額を確認しましょう。

例えば残業した月で月収29万円
→手取り23万円の場合、

ただ本来の給与は月収7万で
手取り21.5万円だとします。

この場合は、基本収入の
手取り21.5万円(収入)−固定費+娯楽費(支出)= で計算しましょう。

現状、月にどれくらいのお金が余るか
確認することができます。

目標貯金額と現在の貯金額の差分を出す

ここまで来たら、
あとは目標の貯金額と照らし合わせるだけです。

例:目標は月10万円貯金

固定費7.8万円+娯楽費3.5万(支出)=11.3万円
手取り21.5万円(収入)

(収入)−(支出)=貯金10.2万円。

つまりです。
こうしてシミュレーションすると
収入ももちろん大切ですが、固定費の大きさも見えてきますよね。

そこで次に具体的な節約術のご紹介。

おすすめ節約術【固定費の徹底見直し】

固定費、これには徹底的にこだわってほしいです。
特に本気でお金を貯めたい方にはです。

まずは家賃。

実際僕も家賃を5,000円下げることに成功し、
年間60,000円の貯金アップとなりました。

年間6万円ってすごいですよね。
仮に5年間住めば30万円です。

次に携帯代。

僕は以前、ドコモの通常プラン?+ホームルーターで契約していましたが
数年前にドコモで出した、格安プラン「ahamo」に乗り換えました。
それまでは月額12,000〜13,000円ほどかかっていた通信費でしたが

乗り換え後、現在はルーター代も合わせて8,000円代に抑えることに成功しました。
つまり年間で48,000円の貯金アップです。

上記は僕の実体験です。
家賃、携帯代を見直すだけで、
年間なんと10万8,000円お得になったんです。

そこに+して、こまごました支出の削減を絡めてみましょう。

家賃、携帯代といった大きな出費削減が成功したら
次はこのような小規模の節約を組み合わせるだけで
劇的な節約に結び付けられます。

それは数字を見れば一目瞭然です。
固定費の見直しは節約の根幹をなしていますので 特に一人暮らしの方はここを意識してみましょう。

おすすめ節約術【お金のかからない趣味をつくる】

次はちょっと思考を変えて、
趣味のお話です。

僕も学生時代は洋服、靴などをよく購入する浪費家でした。
学生にも関わらず月15万円くらい洋服代に使ったこともあります。

たしかにその時は楽しいですが、
これを続けていれば家は物だらけ、
お金もあっという間になくなります。

そこで僕はもっと趣味にこだわるようになりました。
「お金に支配されない趣味」にです。

元々、実家にいたときから、料理は好きでしたし
絵を描くことも好きでした。

そこで料理や絵を一人暮らしの最近は余計するようになりました。

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

お金を使わないだけで
あとは時間が許す限り、自分の世界に没頭できる。
そんな趣味は長い人生、本当に自分にプラスになると思います。

料理もハマればお金はかかると思いますが、
その分、例えばお弁当を作ることで、コンビニ弁当を毎日買うよりも節約ですし
栄養面でも自分の身体にはプラスになるでしょう。

またパートナーがいる方には振る舞うこともできますし、
なにしろ人間が生きていくために食事は絶対必要です。

そんなわけで、
「お金に支配されない趣味」探し。 これも節約には大切だと思います。

おすすめ節約術【節約→積極投資でブースト】

少し前までは
「投資」=怪しい、怖いというイメージがあったと思いますが
新NISAの開始に伴い、日本人の投資ブームが到来していますね。

僕も学生の頃は投資はちょっと怖いなという感想でしたが
自分なり勉強し、22歳から自分の貯金を投資に回すことにしました。

日本円の価値、物価高、人口減という
将来の不安が「投資」=NISAで解決できるのではと
自分なりに答えがでたからなんですよね。

それから2年後、政府は積極投資を推し進め
新NISAなる、まさに神仕様

アップデートしてくれたわけです^^

NISA関連は過去記事にしていますので
そもそもNISAとは何か?も含めてぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

twawawa.hatenablog.jp

貯金したお金を日本円でもっておくのは、
非常に勿体無いです。

実際に僕のNISAの口座をご覧いただければ お分かりの通り。

積立開始時期:2022年6月

2022年6月〜2024年9月時点での
合計投資額:170万40円

収益は29万9,138円でトータル199万9,178円です。

僕はNISAで米ドル、全世界株に投資しています。
まぁ、全世界株も6割が米ドルなので実質ほぼアメリカに投資しています。

これまで過去30年の傾向を見るに
これから先の経済成長も当分、アメリカが強いだろうという
大衆的な観点ではありますが現に数字に表れています。

つまり、今ある貯金をNISAで投資することで
何もないところから約30万円を稼いでいるということです。

NISAは長期投資がおすすめです。
複利効果というのがあって、何年も投資することで
それが雪だるま式に増えていくんですね。

節約×投資の掛け算。
これがお金を貯める基本戦略になると思います。

最後に

人生100年時代。
僕も何年生きるかわかりません。

お金のことをプロに聞くのは、早い方がいい。
これは実は自身の実体験なんです。

22歳からNISAをしてみようと思ったきっかけは
知り合いのFPファイナンシャルプランナーの存在でした。
仕事の合間をぬって、その方にお電話で個別に相談したんです。

そこでいただいた話、今後のお金事情などは
全てリアルな話で今までふんわりしていた景色が鮮明になったのを
覚えていますし、その話があったからこそ僕はあの時、
投資に踏み切れたのだと思います。

投資=悪、怖いイメージは短期的な投資で損をする人、
FXなどで冒険してしまう人が多いからだと僕は思うのです。

長期で安定したお金を投資で回す。
これが投資の基本です。

ですのでまずは、プロにお金の話しを
無料で聞いてみるところから始めてみるのもいいかもしれません♪

お金のプロから資産運用が学べる
無料講義はこちらをクリック♪↓

この「マネきゃん」の特徴は

など様々!

無料で話を聞くだけ、さらにはスマホで参加することが
できるのでラクラクです♪
ぜひ詳細を見てみてください。

それではここまでお読みいただき、
ありがとうございました。

また僕の体験を踏まえながら
お金に関する話題をお話できたらと思います。

それでは。

国内最大の通販ブログはこちらをクリック↓

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村