陶芸の技法とレシピ 第2章 (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

陶芸の技法とレシピ 第2章 tyawanyako.exblog.jp
次は姫路で 30日に教室と僕の抱き合わせ作品展が終わったら、次は姫路です。2日から姫路・ギャラリー麗 姫路市書写175-3 tel 0792-67-5553にて、「ふだん使いの器&のれん」展池内潤&谷口あすひが始まります。1日に搬入、展示してきました。のれんの作品はまだでしたがとりあえず並べてみました。次は姫路で_e0050634_12171672.jpg次は姫路で_e0050634_12172920.jpg次は姫路で_e0050634_12173912.jpg次は姫路で_e0050634_12175031.jpgこのギャラリーは4,5年ぶり。もともと喫茶店だった店舗を1階はギャラリー、2階は設計事務所にしているのですが。最近いまいちで、ちょっとやすんでいたらしいのです。久しぶりにお声がかかって、姫路の皆さんに見てもらうことにしました。さてさて、うれてくれるかな? # by tyawanya-kobe | 2006-12-02 12:20 ご挨拶 作品展写真 漸く少し時間が出来たので写真をアップ。作品展写真_e0050634_0474299.gif入り口にあるショウウィンドウと、外から見えるガラス窓の中です。特大片口です。合成灰釉と満貫の吹き付けです。中からじっくり見るとこうなります。作品展写真_e0050634_165475.jpg中に入ると教室のかたがたの作品が満開で、片隅にこっそり僕の作品が・・・・・本当は最後の最後に一窯焚いて、初日に間に合わすつもりで、搬入の日に窯詰め点火して、出かけて戻ってきて、朝の6時までかかって、やっと焚き上げて、安心して睡眠。9時に宅急便に起こされて、ふと窯を見たら・・・・・スイッチが入ったまま。が~~~~~~~ん!1250度で終わって、多少とも冷めてくれているはずがなんと1440度。この時点であきらめました。仕方なく比較的新作のみで作品を展示。作品展写真_e0050634_0544859.gif作品展写真_e0050634_0575866.gif作品展写真_e0050634_11371.gif最後に、焼きすぎた悲しい窯から、奇跡的に生き残ったたった3個の器の姿を。作品展写真_e0050634_18488.jpg2度と出せない、出したくないこの色が同情を呼んだのか、すぐに売れてしまいました。これでちょっと時間が出来たと思いきや、なんと2日から今度は姫路で作品展。1日には搬入。それに向けてまた懲りもせずにロクロを引きます。何ヶ月かぶりでロクロに本格復帰が出来たうれしさが疲れを忘れさせてくれます。 # by tyawanya-kobe 2006-11-29 01:09 ご挨拶 作品展と教室展 一昨日から昨年同様トアロードのトア・ギャラリーにて僕と教室の作品展の同時開催をしています。アルバイトと平行しているので帰ってから画像アップしている時間がありません。とりあえずお知らせだけ。木曜日までやっております。 # by tyawanya-kobe 2006-11-27 09:18 ご挨拶 籾殻灰 釉薬の原料は今は何でも電話1本、クリックひとつ?で手に入ります。でも、原料の材質を確認できたり釉薬に使えるまでの過程によって釉薬そのものの性質まで変わりうるので手に入るものは出来るだけ自分の手で。というわけで、知り合いの農家の方に籾殻を分けていただき、更に自宅は住宅地なので灰にする工程も田んぼをお借りして。と、ここで画像がほしいところですが。籾殻を軽トラ1杯田んぼに運び、山積みにして、何箇所かに点火。この点火が実はなかなか難しくって。近くに散らばっていたわらくずに火をつければかんたんだと言うことに気づいたのは終わる直前。籾殻の山が大きければ大きいほど、当然のように一山燃え尽きるまで、時間がかかります。今回は2日かかりました。本来はわら灰同様、薫炭にして炭素を残したほうが反応性はいいはずなのですが今までの経験上、ポットミルのない我が家では薫炭を60目のふるいに通して釉薬原料にまで進めることは不可能。(わら灰はかんたんに崩れて細かくなってくれます)なので、白く燃え尽きさせる。これは実は薫炭を作るより簡単。燃え尽きればいいのですから。ちょうど3日目に雨が降り、消火、飛散防止、軽くあく抜きが行われ、安心して45Lのゴミ袋に詰めて持ち帰れました。この後、大きなバケツを4個並べて、1個目のバケツにもらってきた灰と水を入れ、しっかりかき混ぜた後、2個目のバケツに25目の篩い通して移していきます。3個目のバケツには50目。最後のバケツには60目のふるいを通して、最終的に沈殿させて素焼きの鉢に布敷いた上にあけて乾燥させます。ふるいを通すときに少しだけおいておくと砂などは沈殿して細かい浮遊物だけが水とともに次のバケツに移っていきます。こうして、4個のバケツがすべて満タンになったら今回はおしまい。これまたしばらく置いておく(このしばらくが、具体的にどのくらいの時間かは原料によって、かなり差があります)と、ふるいを通った灰が沈殿して、上には茶色い灰汁が浮きます。これを捨てて、また1番目のバケツに水を足して攪拌して、篩いリレーで、4個のバケツが満タンになるまで繰り返します。このようにして、長い日時をかけてあく抜きと精製を同時進行させることで純度の高い、使いやすい灰が出来るのです。買えば簡単ですが。今まで使っていたもみ白釉はそのようにして作っていたのですが、最近手抜きで市販の籾殻灰使って、調子がガラッと変わってしまったので今回あわてて昔の作業に戻りました。個人的には手間を喰うその作業、けっこう好きなのですが。 # by tyawanya-kobe 2006-10-22 13:49 陶芸の技法ー釉薬 近況報告 ご無沙汰いたしております。本家ホームページの更新もまったく怠りこのブログも放置。怪しげなTBもたまっていました。ここのところ本業休止中です。ま、いろいろありまして・・・・・ネタはいくつかあるのですが、なぜかデジカメが行方不明。なので更に更新も滞り・・・・・また作品展が近づいたら告知させていただきます。その前に仕事再開しなきゃ。 # by tyawanya-kobe 2006-10-22 12:32 ご挨拶 12345次へ >>> ブログトップ 作陶に関する技法や、ちょっとしたアイデアや釉薬の調合レシピなんかを、思いつくままに記して行きたいと思っています。 by Tyawanya-Kobeプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する 最新のトラックバック カテゴリ 全体 陶芸の技法ーろくろ 陶芸の技法ー粘土 陶芸の技法ー道具 陶芸の技法ー釉薬 陶芸の技法ー窯 陶芸の技法ー絵付け 陶芸の技法 ご挨拶 その他 以前の記事 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 07月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 リンク 茶碗屋の部屋神戸の茶碗屋のメインページ 茶碗屋ブログ陶芸の技法以外の、日々の出来事や好きなJAZZなどについて綴った茶碗屋のもう一つのブログ引っ越したのでコメントしやすくなりました。 陶芸の技法とレシピこのブログの前身過去ログを辿りたい方はどうぞ Potter'sCommunityプロ・アマチュア陶芸家さんたちの情報交換の場Potter-Yさんが管理人web陶芸展も開催 陶芸.com- 陶芸教えてBBS陶芸のQ&A 陶芸.com- 陶芸なんでもBBS(雑談) ねんどやさん.com- おしゃべりギャラリー瀬戸の粘土屋さんの写真掲示板いい粘土が安い。 日本のやきもの メーリングリスト陶芸のメーリングリストなかなか深い考察が聞けます BlogPeople陶芸ブログ集全部回ったら大変ukkyコレクションとは露知らず 陶工房.netやきものをつくる人のための情報サイト アマチュア電動轆轤技術検定にspecial thanksで名前を載せてもらいました ねこ猫とmama陶芸、日常思うこと、その他ロサンゼルスでの生活などをご紹介 +++ od-ak... +++ Letter From AK京都できばってはるSなAKさんのブログ ハプー山人の日記びわ湖の東、鈴鹿山地の山里 滋賀県永源寺でやきもの、手づくり手描きで陶器を焼いてます。 やきものをやる日のために書き残す ハプー山人の口伝書『生きのびるための陶芸技法』は必読 杏庵思いついたことを書いてみたり、今日あった出来事を書いてみたり。杏の暮らしを知りたければどうぞ。 陶芸家 - On the road to Tougei ya! - yossan.net京都で陶芸家を目指しています。陶芸を学ぶ過程や、お気に入りのアイテムなどを紹介しています。 きぃうぃ工房大阪で生まれた男、takuan-poriさんがNZで穴窯、油滴天目に挑戦 炎と土にたわむれて石州亀山焼の陶器、浜田の風景、島根の陶芸家の御紹介、陶芸教室の模様や陶芸用語の解説,SEOコンテスト参加 とーげいやさんになりたくて陶芸のことや毎日おこったことをゆっくりと綴っていければなあ。。 ひとりごと高校の先輩のレインさんのブログ「私の「絵」と・・・・・日々の「ひとりごと」を、つれづれなるままに発信していきたいとおもいますよろしく・・・・」 にほんブログ村 ポータルブログへフォロー中のブログ 陶芸ブログ・さるのやきもの てるみん陶工房 CLAY STUDIO ... 好きな事とぼそっと独り言 陶芸ブログ ぶらり ご飯と器 器・UTSUWA&陶芸blog :::庵”(anz)::: <陶芸ブログ> おぼえがき upbeat mood craftman 030 おきらく★きまぐれ★陶芸日記 陶炎 - 週末陶芸家ブログ *アトリエヨサヒ* hayarin。drop... 鹿児島の御茶碗屋つきの虫... 鹿児島の御茶碗屋の陶芸ビ... ほんまち館・GALLERY 古本と陶芸 あれやこれや・・・ 中国歴史小説と幻想的な恋の話 ほっとする時間 05' 土あそび ららの陶辺木 1969年生のまいにち 35の朝COLOR 陶芸 睦月 砂文字に託し・・・ 陶片木 陶芸生活日記 陶芸の技法とレシピ samanthaの食卓 毎日の絵の具 陶芸の日記みたいなもの n o t e + 誇張する陶芸家の雑念 陶芸とわたし あるガラス吹きの徒然日記。 器が好き (パンも大好き) 作陶日記 - つぐみ製陶... 極上の憂鬱 romiの陶芸日記 カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト (仮 軽井沢からジューシイな日々 2 隼風窯ご案内 陶~♪ La bonne ave... ブルース日和 :風に吹か... 小川隆夫のJAZZ bl... 工房 「一閑」 気まま通信 nonacafe庵『奥の... Spiranoia -陶... 横濱酒房&GALLERY... 林 寧彦(はやしやすひこ... おかみさんの土岐土器日記 器 e n ☆器とアンティークを愛... トウゲイと ネコと ソノタ はしばみ窯 陶芸教室 はしばみ窯 展示室 カミ ⇔ ツチ ⇔ ヒト 陶工房「上名窯」通信・... 296我楽多製作工房週誌 とーげいやさんになりたくて 陶芸家 寺田康雄 日々の出来事 陶芸倶楽部 神戸井戸端会議 桃青窯696 検索 その他のジャンル 1 2 留学 3 スクール・セミナー 4 鉄道・飛行機 5 メンタル 6 投資 7 金融・マネー 8 中国語 9 FX 10 フィギュア ファン 記事ランキング 籾殻灰 釉薬の原料は今は何でも電... 素焼き化粧テスト 素焼き化粧のテストです。... 織部釉 テスト 灰立ての織部釉のテストで... 作業台 mana-noさんの18... 融点を下げるテスト nyagoさんたちがお見... ガラスと釉薬 パソコン不通のため ... バーナード・リーチ展 県下丹波立杭に新しく県民... ブログジャンル 画像一覧 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ
ファン申請 ※ メッセージを入力してください