Shotaro Yamadaさんオススメのお店 - Retty(レッティ) 日本最大級の実名型グルメサービス (original) (raw)
年末、十二月三十日、夜八時少し前。馴染みの店へ向かう途中、気まぐれにふと立ち寄る。 京急子安駅近くの「開かずの踏切」。過去に何度も行く手を阻阻み、訪問を断念する原因となっていたその踏切が、今夜に限って開いていた。 運命かもしれない――そう思い、これまでずっと課題にしていたこの町中華についに足を踏み入れた。 店内は年季の入った空間。ご夫婦で切り盛りしている様子に、長年地域で愛されてきた風情を感じる。昭和の面影を残すその雰囲気が、期待を膨らませる。 メニューを手に取る。はじめての町中華では、回鍋肉定食か麻婆豆腐定食で味の傾向を見るのがやまさん流。 ―結果、麻婆豆腐定食とウーロン杯の注文を済ませると、すぐに枝豆の小皿が運ばれてきた。酒を頼むとアテが一品ついてくる、驚くほど濃いウーロンハイ。既にこの時点でこの店の流儀。 調理を待つ間、店内には中華鍋を振る音がリズミカルに響く。その合間に聞こえる踏切の音が、妙に心地よい。 待つことしばし、麻婆豆腐が運ばれてきた。だが、それだけではない。熱々の肉野菜炒めまでも添えられているではないか。一見客の私ひとりのために作り置きをせず、手間を惜しまない姿勢に感服。 麻婆豆腐を口に運ぶと、オレンジ色のソースに包まれたその味は、今どきの四川風とは一線を画す。辛さと甘さが絶妙に調和し、どこか懐かしい。子供の頃、家庭で食べたあの○美屋の家庭的な麻婆豆腐をプロの技で再現したような、優しく、しっかりとした味わい。 食事を終え、会計を済ませて外に出る。なんということだろうか、再び「開かずの踏切」が開いている。これ以上ない、締めくくりに、新年への期待が膨らむ。 昭和の香りを今に伝えるこの町中華。偶然の訪問が、新たな思い出を生んだ夜。
まろやかな音質が響き渡る空間。一台のモノラルスピーカーが醸し出す昭和の空気感は、まさに完璧。キャンディーズ、南佳孝、懐かしい昭和歌謡が静かに流れ、心をふっと解きほぐすようなメロディが特別な時間の幕を開ける。 扉を開けば、そこはまるで異世界酒場。昭和特有の懐かしさと温かさが訪れる者を優しく包み込み、「ここに来てよかった」と心の底から思わせる不思議な力がある。 名物の大串もつ焼き。一串で他店の焼き鳥2~3本分に相当するボリュームでありながら、価格は驚きの180円。手に取った瞬間、その圧倒的なコスパと存在感に心が踊る。 シロの焦げ目の美味しさ。シュガートーストの焦がし砂糖を思わせるご褒美感に衝撃をうけた新子安の支店「じゅんちゃん」に対し、花月總持寺の本店「もつ焼き惇平」は、昭和の素朴感を現代に引き継ぐ、最高に最幸な大人のご褒美。 酢味噌でいただくコブクロ刺し。その歯応えと濃厚な旨みは、これまでどの名店でも味わったことのない衝撃的な一皿。「これ以上のもつ焼きやコブクロ刺しに出会うことは、もうないだろう」と確信させる一瞬だった。 感謝の念が溢れる。「もつ焼き惇平」、いつのまにかアプリがカタカナ表記になった「レッテイ」、そしてこのお店を教えてくれた「お兄ちゃん師匠」。この特別な食体験に導いてくれたすべてに、心の底から「ありがとう」を伝えたい。これはまさに人生の大感謝祭。その会場がこの場所だ。 この感動をどのようにすれば伝えられるのか。試行錯誤をしたものの、写真では伝えきれないできないと悟り、そっとスマホを置く。完敗を認め、静かに乾杯した。 駅からの道のりですら、まるで物語のプロローグのように特別だ。線路沿いを歩き、花月園駅前公園を抜ける。それが最短かつ最速のルート。たどり着いた先に待つのは、この唯一無二の味わい。 この街に住む未来を夢見るほどの魅力。地元の仲間を誘い、この店を訪れる。それが日常になることを望まずにはいられない、特別な場所。 この場所での食体験は、まさに人生のご褒美そのもの。 そして今日は、2回目の訪問。特等席の2階で味わいながら、また一つ、新たな思い出が心に刻まれた。 2024年11月30日、4度目の訪問 1階のカウンター席で初めて界隈の重鎮“お兄ちゃん師匠”にご挨拶を済ませ、2階へ。軽やかな雰囲気の中、ふるふれ抹茶ハイの「中おかわり」をお願いしたところ、驚きのひと言が。 「木戸様は先ほどお帰りになられましたが、お二人に一杯ずつお酒のお代をいただいております。」 なんと、お目にかかる間もなく、お心遣いだけが届く粋な計らい。飲み友ちゃんと二人、お酒をご馳走になり恐縮しながらも、しみじみとその余韻を味わいました。 知的な瞳がキラリと輝く、大人の余裕とセンスを感じさせるスマートなイケオジ。ああ、カッコ良すぎる師匠。こんな風に振る舞える自分になりたい。 #2階にあがる時は1階の本日のおすすめホワイトボードを撮ってからあがるとより幸せになれそうだ
駅近…いや、駅地下、いやいや駅ナカそのもの。 そしてこの「チンチロリンコイン」のシステム―やはり、大好きなマロリーポークステーキの系列店。これは期待が高まる。 この系列店の魅力は、商品の質の高さと、家計に優しいお手軽さ、遊び心あふれるエンタメ性に裏打ちされたおもてなしの心意気。訪れるたびに気配りの良さを実感し、ついつい引き寄せられる。 今回、コイン(4枚)をゲット。ハイボール(1枚)を片手に、しじみの醤油煮(1枚)とホタルイカの沖漬け(1枚)という低カロリーのメニューを選択。最後は、人気のムール貝の唐揚げ(1枚)をオーダー。予想外のボリューム、高カロリーの一皿で、満足感が一気に高まる。〆て1100円ポッキリ。 仕事帰りに乗換駅、横浜駅の駅ナカでサクッと立ち飲みを楽しむ贅沢。この手軽さと満足感を提供してくれる。系列店の真骨頂、ココにアリと言った感じだ。
出張で利用。駅近便利。スーッと入れば、メニューが豊富すぎて選ぶのが大変。美味しそうな写真がずらりと並ぶ中、選んだのは定番のレバニラ炒めを定食で。 やってきたレバニラ。野菜がクタッとなるまで炒められているタイプ。ああ…これは、食材の密度が高く、見た目以上のボリュームがあるやつ。 店員さんが「ご飯おかわり無料ですので、足りなかったら言ってくださいね」と一言。 あからさまに残ったタレでごはんがおかわりできるようになっている仕様。 いまはお米も高いのに、なんとありがたいサービス。学生さんの街あるあるの優しさ。 ひと口食べると、ガツンと効いたニンニクが口いっぱいに広がる。 「あ、これは人と会う前には食べちゃダメなやつだ…」などと思いつつ、炊き立てのお米の香ばしさを感じるごはんが料理の味と絶妙に合い、これがまた箸の進むこと進むこと。 ちなみにライスの大きさは普通で頼んでコレ。
平日の17時過ぎ。仕事帰りにはいつも行列で前回の利用から諦めた回数はおそらく5回以上…安定した美味しさとリーズナブルな価格設定が評判の横浜の名店「龍王」に久々に入れましたぁ! 今回は新メニューの「辛(しん)レバ丼セット」(950円)と、ハイボール(390円)をオーダー。 辛レバ丼は、甘辛のタレに香ばしい焦げの風味、そこにしっかりと効いた唐辛子の辛さが絶妙に絡み合い、一口ごとに満足感が増していく一品。 ラーメンの様に何十年も提供し続けているお店の定番、名物メニューのような完成度。人気や安定に甘んじることなく、常にこうした新メニューを提供し、新たな挑戦を続けているところが素晴らしい。