カメラ片手にぶらり旅・・・Ⅰ (original) (raw)
カメラ片手にぶらり旅・・・Ⅰ vavi1208.exblog.jp
お気に入りのカメラを片手に知らない街、いつもの見慣れた街を
by okumura_akio1208
カレンダー
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体
カメラ
旅
鉄道
マクロ
グルメ
花
現場で・・・
日常
散歩
阪神Tigers
ふるさと
故郷
街
その他
旧友
以前の記事
2013年 05月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
Powered by Excite Blog
< 2006年 10月 ( 26 ) > この月の画像一覧
秋の空 2006年10月31日 コスモスを撮っていたら、いつの間にか日が西に傾いていました、 あわててク...
近鉄特急 2006年10月31日 近鉄特急アーバンライナー 画像を動かせてみました。
実りの秋 2006年10月30日 我が家の家庭菜園で収穫したサツマイモとサトイモ サツマイモはまぁまぁです...
最後の2両 2006年10月30日 昭和47年の今頃の天カメ(天王寺鉄道管理局亀山機関区)最後のC57です。 ...
コスモス畑 2006年10月29日 どこまでも続くコスモス畑・・・・・ 青い空でした。
へんば餅、壱千弐百六拾円也 2006年10月28日 久しぶりに外に出ました・・・・・ 伊勢まで打合せです。 夕方、「へ...
日本武尊 2006年10月25日 これは、母が作った創作和紙人形です。 白い和紙なので、日に焼けないよ...
いい天気 2006年10月24日 昨日は警報が出るほどの激しい雨でした 今日は朝からいい天気・・・・・ ...
奈良運転所のD51 2006年10月24日 昭和46年~昭和48年頃は亀山のC57、C58に対し奈良にはD51がいた。...
下り821レ 伊勢市行き 2006年10月23日 亀山の鈴鹿川鉄橋で撮影した伊勢市行き普通列車 牽引機は、C57198です...
マクロで秋の花を 2006年10月22日 久しぶりに、Caplio R3でマクロ撮影 ホトトギスというらしい・...
再び、駅弁・・・ 2006年10月20日 先日の「名古屋コーチン とりめし」と、よく間違うのが この「名古屋コーチ...
近鉄vsJR東海 2006年10月18日 名古屋を10時30分に同時発車する近鉄の難波行き特急とJR東海の快速「みえ...
お宝 2006年10月17日 某日、某所にあるステーキハウス「某」で、この物をGETしました! フ...
駅弁 2006年10月15日 大好きな駅弁です。 名古屋駅の「とりめし」 うるち米ともち米をブレ...
分部町 part2 2006年10月09日 祭の喧騒から抜けると、もう静かな街です。
津の観音さん 2006年10月09日 何でも、東京の浅草寺、名古屋の大須漢音、とともに 日本三大観音とか・・・...
分部町 2006年10月09日 「唐人踊り」発祥の地です。 昔はにぎやかな商店街でしたが、今は時間がゆっ...
唐人踊り 2006年10月08日 昨日、今日と津祭でした。 一時期よりも、祭としては賑やかになって来たよう...
田舎道 2006年10月07日 子供の頃、遊んだような道 暗がりに入ると、どことなく不安気になった山の中...
ファン申請 ※ メッセージを入力してください ![]() |
---|