♪わくわくミュージック宝塚♪ (original) (raw)

あるピアノの物語。

これは本当のお話。

K子さんという

色白で真面目な女性がいました。

K子さんは一人の優しい男性と出会い

結婚をしました。

空気の澄んだ高台にたった

小さなお家を買って

暮らし始めました。

新しい新婚生活。

幸せでした。

かわいいかわいい娘と息子が生まれました。

真面目なK子さんは一生懸命、

育てました。

ピアノが習いたくなった娘のために

ピアノを買いました。

とても大きな買い物でした。

小さな家に大きなピアノ。

家の中でピアノは輝いていました。

綺麗な音の

綺麗なピカピカのピアノ。

Uちゃんは嬉しくて嬉しくて

毎日毎日ピアノを弾きました。

ママのKさんもパパもそれが嬉しくて

いつもその音色を聴いていました。

Uちゃんはどんどん上手になりました。

ママは

Uちゃんはすごい子なのかもしれないって

将来を夢見るようになりました。

教えている先生も

この子はすごいかもしれない、と

期待で胸が膨らみました

Uちゃんはピアノが好きだったけど

他にも楽しいことがいっぱいありました。

友達とも遊びたいし、テレビだって見たい。

ピアノを弾かない日もありました。

練習しなさいって

ママに言われるようになりました。

先生にも

練習してきてねって

言われていました。

頑張って弾いてるのに、

間違いを指摘されるときもありました。

小さな頃は

何をひいても拍手してくれたのに。

Uちゃんがピアノに向かう時間が

減っていきました。

ママは、才能があるUちゃんに

もっとうまくなって欲しくて

ピアノを弾きなさいと

こわい顔で言うようになりました。

Uちゃんの顔も曇っていきました。

ママは音楽の学校に行って欲しかったけど

Uちゃんには違う夢がありました。

そうして

時が経って

Uちゃんは大きくなって

好きな人に出会い

家から巣立っていきました。

Uちゃんは

ピアノを連れていきませんでした。

残された誰もひかないピアノが

そこにはずっとありました。

誰もひかないピアノを毎日見る度に

ママのK子さんは、

厳しくしすぎてしまったことを悔やみました。

ああ、なぜ怒ってピアノの練習をさせてたんだろうと。

もっと楽しくひかせてあればよかった。。。

そうしてまた時が経って

Uちゃんは結婚して、娘が産まれました。

時々孫娘のMちゃんは

Kさんの所に遊びに来るようになりました。

可愛い可愛いMちゃん。

娘に厳しくし過ぎて、仲良くなれなかったことを悔やんでいたKさんは

Mちゃんは優しく育てたいと思っていました。

仲良くなりたいと。

Mちゃんが4歳になった頃。

ある時言ったのです。

「ばぁば、ピアノひいて」

「勇気100%、ひいて!」

Kさんはピアノをひくことができませんでした。

でも、初めて弾きたいと思いました。

近所に音楽教室があったから、

こんなおばあちゃんでも良いのかしらと思いなが

ノックしてみました。

そして

K子さんは毎日毎日練習して

100%勇気 をひけるようになっていきました。

レッスンのたびに

娘に厳しくし過ぎてしまって

後悔していることと

孫娘の喜ぶ顔が楽しみなことを

先生にも話して

笑顔になっていくK子さんでした。

そして

様々な事情があって

その孫娘Mさんと一緒に暮らすことになりました。

結婚してからずっと住んでいた

高台にある小さなお家はさようならをして

孫娘Mちゃんの住むマンションに引っ越すことになりました。

嬉しい反面、寂しいKさん。

新しい生活が始まります。

ピアノはマンションに持って行けません。

でもピアノは弾きたい。

音楽教室の先生に相談しました。

Kさんのピアノは

音楽教室に。

音楽教室の電子ピアノはKさんのマンションに

行くことが決定しました。

いつでも弾きに来てね、大切にするからねと

先生は言いました。

Kさんはマンションのおうちで

ピアノをひくことを、

孫娘さんと一緒に楽しみました。

時々音楽教室の先生の所にきて

ピアノを弾いて帰りました。

K子さんは

その次の年

急に天国に旅立ちました。

K子さんのピアノは今。

今でも毎日

わくわくミュージックのこどもたちと

先生のこどもたちが

楽しく弾いて

きれいな楽しい音を今も奏でています。

おしまい

f:id:wakuwakumusicmomiji:20241016083547j:image

f:id:wakuwakumusicmomiji:20241016083807j:image

むかーしむかしの

うーさん❤

可愛かったなぁ〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

わくわくミュージック宝塚

現在の空き状況

夕方枠は多くの方をお受けできないため

あまり募集はかけていないのですが……

2024年10月現在

あと2人ぐらい、曜日によっては枠があります。

詳しくはお問い合わせくださいね。

wakuwakumusicmomiji#gmail.com

♯を@にかえてメールでお問い合わせください。

11月17日に

発表会も予定してます♪

#音楽教室

#ドラムレッスン

#ピアノレッスン

#リトミック

#ドラムリトミック

#習う音楽

#習わない音楽

#発達グレー

#発達凸凹

#好きこそ物の上手なれ

#ダウン症

#ビジョントレーニン

#宝塚

こんにちは。

先日嬉しいことがありました。

今日はその事について書きたいと思います。

Aちゃんは最近

レッスンのたびに「疲れてるねん」

っていうことが多くなりました。

そっかー、疲れてるんかぁ。

この前も疲れてるって言うてたなぁ。

どうしたん?

「あのな、学校でな………」

色々と話してくれました。

習い事の先生という立場は

「ちょうどいい」大切な立場だと思っています。

親でもない、学校の先生でもない

でも、月に何回かは必ず会うことの出来る

自分の成長を楽しみにしてくれている大人。

すごく大事だと思ってます。

わが子にも

そんな、味方であってくれる存在は

とても大事だと思って子育てしてきたので

自分もそうありたいと願っています。

ちょうどいい立場の話せる人って大切。

子どもたちだけに限りません。

大人の生徒さんだって同じ。

親御さんにとっても。

思いをアウトプットして聴いてもらうことは

心と頭の整理になります。

他愛のない話でも。。。

私自身も人に話すことで

自分の心に気づけることもよくあります。

だから

大人も子どもも

話を安心して聞いてもらえる場は

大切なんじゃないかな。

そんな思いでレッスンをしているので

おしゃべりは無駄話とは思っていません。

思いを話せる大切な時間と思っています。

(もちろんおしゃべりばかりでは音楽のレッスンができないから時間調整はしてますが……😉)

Aちゃんはレッスンにくると

今思ってること

嫌だったこと

嬉しかったこと

色々話してくれます。

たいてい好きなことに関しての話が多かったのに

最近、なんだか、疲れている感じ。

話を聴いてみると、学校で嫌なことがあることがわかりました。

あまりにそれが続いたので、

親御さんにもちょっと相談してみたんです。

するとやはり、親御さんも同じくその事が気になってるとのこと。

どうしたら良いかな、

どういうふうに解決すべきかな……

一緒に考えることができました。

そして

一歩前進!

ただモヤモヤと思っているだけでは

解決しないことが、

一緒に考えて、

よし、勇気をだして解決するために今動いてみよう!

そう思って貰えたことが

行動に繋がったんです。

何が嬉しかったかと言うと

音楽に関してだけでない、学校での悩みを話してくれたこと

そしてそれを解決するために、一緒に考えることができたこと

お顔が曇っていた親御さんから、

メールで明るい文面での報告まで頂けたこと

私は

ただの習い事の先生に過ぎない

でも、その子のことを、小さな時からずっと応援してる一応援者。

この微妙な立場だからこそ

できることがあるって思っていたので

それを感じることができたのが嬉しかったんです♡

近所づきあいが希薄になっている昨今

近所の味方になってくれるオバチャンの存在

のようになりたい。

一応ホームページではこんなの掲げてたりします⬇

想い、伝わるかなー。

f:id:wakuwakumusicmomiji:20241014064817j:image

読んでくださり

ありがとうございましたꉂ🤗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなにブログを更新していないのにも関わらず

ありがたいことに

最近音楽教室へのお問い合わせがちょこちょことございます。

感謝です。

夕方枠は多くの方をお受けできないため

あまり募集はかけていないのですが

現在の状況をあげておきますね。

2024年10月現在

あと2人ぐらい、曜日によっては枠があります。

詳しくはお問い合わせくださいね。

wakuwakumusicmomiji#gmail.com

♯を@にかえてメールでお問い合わせください。

11月17日に

発表会も予定してます♪

#音楽教室

#ドラムレッスン

#ピアノレッスン

#リトミック

#習う音楽

#習わない音楽

#発達グレー

#発達凸凹

#好きこそ物の上手なれ

#ダウン症

#ビジョントレーニン

#宝塚

こんにちは〜。

やーーっと秋がやって来ましたね🍁♪♪♪

夏は、暑くて、本当に辛かったです💦

レッスンをしているお部屋も

クーラーガンガンフル稼働してたのに

一生懸命ドラム叩いたり

ピアノ弾いたり

トランポリン跳んだりしてたら

みなさんもわたしも

汗だくになってしまってましたー。

来年はワンランク上のエアコンを

購入しないと!

最近、こちらのブログをおサボり

してしまってました。

反省。。。🐒

その間も、

わくわくミュージックでは

書ききれないほどの色んなドラマがありました!

今までは

わくわくミュージック内での発表会やクリスマス会等、

内側での、知っている人だちの中でのイベントしかしていなかったのですが、

はじめて

イベントのステージに出る!というチャレンジをやってみたりもしました。

その時には

わくわくミュージックの生徒さんだけでなく

私の古くからのバンドメンバー(リズムパニック)や

今仲良くしてもらってる、音楽好き友だちや、

末っ子娘がお世話になってる

ダウン症サークル(パンダクラブ)の皆さんとも

一緒にコラボをさせて頂きました。

新しい経験をすることができて

わたしも生徒さんたちも

今までとは違う新しい景色を見ることが出来て

有意義なチャレンジとなりました。

感謝です。

普段のレッスンも

それぞれが

それぞれのやりたいことを

それぞれ高めていってます!

わくわくミュージックでは

レッスンする上での理念、スピリット的なことは

軸にしっかりと持ってますが

レッスン内容に関しては

とにかく、それぞれが

「楽しいこと」

「やりたいこと」

「好きなこと」

を追求しています。

だから私が一番レッスンしてて困ることは

「何やりたい??」

「何が好き??」

という問いかけに

「わからない………」

答えが見つからない時です。

おそらく

その答えが見つからないタイプの子たちは

学校や幼稚園などの社会の集団の中では

全く困らない。

たいてい

今日はこれをやります、といって課題を目の前に置かれて

それを「ちゃんと」やればOKな社会。

それに慣れすぎている。

そうやって

与えられて学び

正しいとされるやり方でやったら

マル️⭕️を貰えて

褒めてもらえる

うん。それは間違いではないけど。

せっかく音楽を個人で習いに来てるのに

それと同じ事やってたら

もったいないなぁと

思うんです。

その人の

オリジナルを育てる

やりたいを叶える

ところでありたいと

願っています。

そんなわけなので、

中々見つからないときも

何が楽しい?

何をしてたらワクワクする??

わくわく探しは

大切にしてます♪✨

たくさんの生徒さんの

「わくわく探し」

してきましたが

やはり

楽器に関しては

ドラムが好きな人が多いです。

やっぱり魅力的な楽器だなーって

思います。

そんなわけなので、

私はもともと鍵盤弾きですが

ドラムも上手に慣れるように

自分もレベルアップしていきますー!

わたしも

ドラム、大好きなんです♡

宣言してから頑張るタイプ😉

実は、来月、

ひょんな事から人様の前でドラムを叩くことになりまして🥁

ヒェ:( ;´꒳`;):

がんばりますよん🔥

楽しくね!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんなにブログを更新していないのにも関わらず

ありがたいことに

最近音楽教室へのお問い合わせがちょこちょことございます。

感謝です。

夕方枠は多くの方をお受けできないため

あまり募集はかけていないのですが

現在の状況をあげておきますね。

2024年10月現在

あと2人ぐらい、曜日によっては枠があります。

詳しくはお問い合わせくださいね。

wakuwakumusicmomiji#gmail.com

♯を@にかえてメールでお問い合わせください。

11月17日に

発表会も予定してます♪

⬆これは何年も前の、末っ子うーさん

#音楽教室

#ドラムレッスン

#ピアノレッスン

#リトミック

#習う音楽

#習わない音楽

#発達グレー

#発達凸凹

#好きこそ物の上手なれ

#ダウン症

#ビジョントレーニン

#宝塚

f:id:wakuwakumusicmomiji:20240413235158j:image

こんにちは。

春ですね。

新学期が始まりました。

ここ数年、新しい生徒さんの

募集をストップしておりましたが

3月に卒業された方がいらっしゃり

若干名ですが

新しく募集をさせて頂くことにいたしました。

金曜日です。

なんと

一番人気の金曜日の午後も!今空いています✨

なかなか空くことがない枠ですので

ご希望の方はお早めに

ご連絡くださいね。

お問い合わせ

wakuwakumusicmomiji★gmail.com

(★を@に変えてメールを送信してください)

⬇この前撮った「虹」
f:id:wakuwakumusicmomiji:20240201062250j:image

こんにちは!

私の音楽教室も20年目を迎え

今後の活動について、色々考えています。

「敷居の低い、誰でも通える音楽教室」として

開いているので

個性豊かな子どもたちがいっぱい来てくれて

私自身も

一緒に

共に

音楽を楽しんできました。

感謝しかありません。

感謝の20年でした!

ありがとうございます!

子育てしながら

ワチャワチャしながらの

アットホーム過ぎるレッスン(笑)

来てくれている皆さん

どんどん大きくなって

レッスンで見せてくれるお顔も

もちろん体の大きさも

話題も

どんどん変化していて°・*:.。.☆

それでも、わが子のように

かわいいかわいい

自慢の

大好きな生徒さんたちです。

長年続けて来てくれてる子が多くて

いつの間にか

子どもたちに会うのと同じぐらい

ママとの関係も

本当に貴重で。。。

音楽やレッスンの話題から

それ以外の話にも盛りあがったり

時には学校でのことも相談してくれて

一緒に考えあったり

そんな

ママたち(=同志)との関係も

大切な宝物です

そして、児童指導員として

療育をする側にも携わらせていただいていたり、

わが子に知的障害があるため

支援を受ける側の親としても

11年がたちました。

今の私

教える人

教えられる人

共に遊ぶ人

育てる人

育てられる人

相談される人

相談する人

支援する人

支援される人

……

そう、いつも

どっち側にもいるんです。

幼稚園の先生をして

たーくさんの子どもたちと過ごした20代

(若かった笑)

ちょっと不思議ちゃんだった?二人の娘を

必死で育てた30代

上の二人の娘&ダウン症の娘の子育てに奮闘しながらも

音楽教室を楽しく盛り上げた40代

そして、

今。

私は何をしたいんだろう。

自分が20代、30代の頃は

まだまだ

知らないこともわからないことも

いっぱいあったし

「迷い」が多かった。

子育ての仕方も

子どもをとりまく環境も

激動の時代。

何が本当に大切なのかが

問われていく過渡期でもあったのかもしれない。

迷い

の多い子育ては

まあまあ大変だったな。

「自分が、自分で、

がんばらないと!」

そんな意識が強かった

でも今は。

大きく変わったことがあります。

娘たちを育てることの中の半分ぐらいは

人に頼れるようになった!

自分だけで何とかする時代は終わったと思う。

子育てのタイヘンは

専門家や仲間に頼ることができる時代。

色々な形があります。

例えば、もし発達に心配があれば

発達支援や相談

療育

学びのための講座

ST、OT、PT

心理士

セルフヘルプグループ

簡単に調べられるスマホなどの機器。

求めてさえいけば

色々なひとが

一緒に子どもを育ててくれる

育てるお手伝いをしてくれる

悩みも聞いてもらえる

良い時代になってきたなぁ。。

子どもの個性や障がいを

理解しようとしてくれる

習い事も増えている。

わが子の子育ては

まあまあ難易度高めだと思う。

たぶん、私一人では

抱えきれていない。

子どもたちが誰より大好きで

とても仲良くできていて

そして

大変なことがあっても

心配なことがあっても

ずっとまっすぐ前向きに

子育てを楽しめている

それはなぜか。

それは

子育てを

ひとりで抱え込まなくなったから。

つらいことも

嬉しいことも

困ったことも

喜びも

面白かったことも

ぜーーーんぶ、

シェアできるひとたちが

いるからなんです!

そのシェアするひとは

たくさんいます。

私はなんて恵まれているんだろう。

わが子の困りや発達や課題については

療育先や心理士さんにシェアして

ヘルプもできる。

アレルギーのことなら

アレルギーサークル(セルフヘルプグループ)の仲間とシェア。

不登校のことなら

不登校のコミュニティの仲間や児童精神科医、療育先でシェア。

体のことは

定期的にフォローしてもらっている先生にシェア。

日頃の面白かったことも

喜んで聞いてくれる友だちや先生や仲間にもシェア。

シェアするってことは

自分の考えの確認になるし

情報をもらうキッカケにもなるし

自分の心の整理になります。

そして

一緒に子どもたちの成長を

喜びあえるってことです。

一番つらかった時代を思い出すと

シェアできる人が少なかったことと

自分で自分で!と頑張りすぎていたことが大きな原因だったとわかりました。

それに気づいた今。

私がすべきことが決まってきました。

これから

私がやりたいことが

ハッキリしてきました。

私がシェアできる場所をつくる!!

また発信していきますね。

Hika

f:id:wakuwakumusicmomiji:20230918080624j:image

今年度2023年も、発表会を開くことができました!

今年も、周りは、コロナ、インフル……
学級閉鎖……

やはり感染症にヒヤヒヤする開催でしたが、
こんな中、

全員参加✨✨

ただただ、それがまず、嬉しかったです!

1曲目は、
公開リハーサルと最近呼んでいる、

リハーサルなしで合わせるみんなでの合奏✨

さて、みんなの音が合うのかな❓❗

1回目、途中2泊ズレるというハプニング。
すごかったのは、ズレてても、

あれ?あれ?
みんな、どこに合わせるんだ??
ズレてる???

という気持ちがあったはずなのに、
最後まで演奏しきったこと!

いや、ほんますごい👏

でも、やっぱりね、
もう1回、チャレンジしてもらいました😊

もちろん、2回目は大成功✨✨
素敵な合奏でしたーー❤

YMOテクノポリスなんて、
音楽教室の合奏にはなかなか選ばれない曲ですよね笑

ちょっと変わった曲。
少し前の時代の曲。
坂本龍一さんの曲。
名曲。

不思議な順番でループする曲だし、
そもそも、どこがサビなのかも分からない!

でも、
大成功✨✨

このみんなで音を合わせた楽しかった気持ちを
ずっと覚えてて欲しいなぁと思います。

そして、
そのあとは、
1人ずつとか2人ずつの
マイステージ。

今年は1人10分まで使って良いよ!というルールでした。
やりたい事、みんなに見せたいこと、
なんでもやっていい10分のステージ。

姉妹で一緒にレッスンしてる子は
2人で持ち時間20分。

みんな色々考えて、
自分のステージを素敵に考えてくれました!

ジャンプが大好きな子は
トランポリンまで(*^^*)

だから、
たーーーくさんの物を私の自宅の音楽教室の部屋から

会場のレストランこむずに前日に運び込みました!

そして、
たーーくさんの
音響機材と
ドラムセット
コンガ
ボンゴ
……。

をかしていただきました✨✨

ステージ部分、物がいっぱいで
大変でしたꉂ🤣𐤔

でも、
楽しいステージがいっぱいで、

私もバタバタ忙しく動いていたので

あっという間の3時間でした。

楽しかったなーーー❤

いろんなステージがありましたよ♪

自分の「好き」を見てもらう場。
みんな、素晴らしかったです。

最後はみんなで「美しい鰭」を合奏して
それも素敵でした😍

ピアノをいっぱい弾いた子
ドラムをいっぱい叩いた子
ダンスを踊った子
トランポリンを跳んだ子
ハンドベルで演奏した子
打楽器を工夫して鳴らした子
歌を歌った子
ドラムを叩いてくれたおばあちゃん
ギターの弾き語りをしてくれた友だち
合奏に参加してくれたママたち。
司会してくれた友だち。

準備や片付けや途中のサポートをしてくれた家族や友達家族の皆さん。

そして、
温かい笑顔と拍手を送ってくれた観客の皆さん。

そして
準備から音響、片付け、何もかも手伝ってくださった開場スタッフの方。

すべてが合わさって

楽しい発表会が開催出来たこと
感謝いたします!

皆さま
ありがとうございました。

音楽の醍醐味は、

誰かと一緒に楽しめることですよね。

自分だけで楽しむ音楽もGood👍

でも、

誰かと一緒にリズムが合わさったり、

音と音が重なり合ったり、

そうやって奏でられる音楽は、

その場にしかない、

ラクルが生まれたりする。

あ、今の感じ、素敵だったなとか、

気持ちいいなとか、

そんな瞬間が感じられたら

最高です。

だから、それを

感じて欲しくって。

普段は個人レッスンな事が多いから

なかなかアンサンブルは出来ないけど、

発表会の時には

みんなが集まるから、

それに向けて、それぞれが

自分のパートを練習してくれています。

そして、発表会の時に、

せーの!!と合わせてみます。

もちろん、たいていは、

合わせたことないから、あれ?あれ?ってなって

合わないことが多いです。

発表会は、公開リハーサルand演奏。

リハーサルの過程は隠さなくてもいい。

それも面白い☺️

ドキドキしながら、

みんなの音が合った時の

快感を

感じて欲しいのです。

今年は、

偉大な作曲家、坂本龍一さんや、その率いるYMOのドラマー、高橋幸宏さんを偲んで

YMOの曲を取り上げてみました。

テクノポリス」。

合奏のそれぞれの譜面は、

もちろんそれぞれの力に合わせた手作りですよ✌️

f:id:wakuwakumusicmomiji:20230901004709j:image

普通はそこで、

ライディーンですよね。たぶん。

あえて、そこはちょっとマニアックな方の

テクノポリス。😉

初めてそれぞれの子どもたちに聴いてもらった時は、

みんな「???」な顔をしてましたが、

やっていくうち、気に入ってくれたようです😊

途中、ロボットみたいな声が出てきます。

ボーカルを変化させるための高価な機械は持ってないので、

ボイスチェンジャーを買ってみました笑

2つ購入しましたが、これが楽しすぎて、

もうすでに壊れかけ💦笑

さんざん、レッスンの中で遊びました(*^^*)

そのマイク📣に向かってしゃべると、

声がロボット声になるんです。

それを1番楽しんでくれた子に、

ロボット声のパートをお願いしました。

私が中学生の頃、音楽の先生が大好きだったYMO

その先生が、カセットテープをかしてくれて、それをダビングして聴いてた、懐かしい音楽。

今聴いてみると、その時は気づかなかったトリックのようなものをみつけられたり、構成の斬新さに気づいたり。

音楽って不思議だなぁと、思う。

みんなの楽しい記憶の中のひとつになったら良いなぁ。

音楽の記憶は、

その時感じた感情や、雰囲気や、香りなどが

共存していく。

その記憶が

みんなの心に温かく刻まれますように🍀*゜

そんなことを思いながら

準備、進めてます。