リソース (resources) をキー概念とした SBCD のための学校研究診断 : 1980 年代学校における授業システムデータからの示唆 (original) (raw)
Related papers
図書館貸出データを用いた学習グループ候補の発見 - 利用者の社会的ネットワーク発見への試み
図書館が学習グループの構成支援サービスを提供することにより図書館は利用者にとっての"ソーシャルメディア"になることができる。これはネットワーク時代の図書館における新規サービスへの1つの試みとしての意義があり,また近年の大学図書館において利用者が長時間図書館に滞在するような環境づくりの切り札的存在となっているラーニングコモンズ(LC) 空間の有効活用にも寄与することになる。このような背景の下,本稿は図書館の貸出記録に基づいた学習グループの構成という手法について議論し,1つの方法を提案する。本手法においては,学習グループのメンバは貸出記録から定義される利用者の興味分野の類似性や専門度等に基づいて選定される。このような目的やアプローチによる研究はこれまで十分なされておらず,本論文の議論も未だ初歩的レベルにはあるものの,将来の図書館サービスとして大きな潜在的重要性をもつ。Library\\u27s study group formation service can make the library work as a "social media" for patrons,which is an attempt to develop a new library service in the network age. It can be considered also to contribute to well-utilizing the learning commons (LC) spaces of the library. LC is a trend for libraries for attracting the patrons and encourage them to stay in the library for a long time. Based on these background motivations, we discuss and propose a method of study group formation by libraries, based on the loan records. In the proposed method, study group members are chosen bas...
広汎性発達障害をベースに持つ大学生の診断や援助のあり方について : 自閉症スペクトラム指数日本語版(AQ-J)の使用経験からの提言
2009
Problems in adolescents and young adults with high-functioning pervasive developmental disorders (PDD) would be a topic in recent years not only in child psychiatry, but also in adult psychiatry. In campus mental health, it was also pointed out that the students with high-functioning PDD who have no diagnosis in childhood would be a clinical case because of maladjustments or psychiatric symptoms. But in clinical practice, we have much difficulty to make a diagnosis of PDD, because we can hardly find out the typical triad of PDD on account of secondary psychiatric symptoms. That's why we made a trial to use Autism-Spectrum Quotient Japanese Version: AQ-J as a screening method for diagnosis and support for the students with PDD.