一一世紀ポワトゥーの一史料に見る世俗領主たちの紛争 : 和解・戦争・君臣関係・身体 (original) (raw)
Related papers
志茂硯敏著,『モンゴル帝国史研究序説 : イル汗国の中核部族』, 東京大学出版会, 一九九五・二刊, A5, 五二二頁, 一七五一〇円
Shigaku zasshi, 1996
16世紀のポ-ランドにおけるテオクラシ-的国家観--スタニスワフ・オジェホフスキの晩年の著作をめぐって
1994
モンゴル・「中国」の接壌地帯としての12-14世紀華北 : モンゴル帝国の統治と華北社会の変容
2017
2000
史林 = THE SHIRIN or the JOURNAL OF HISTORY, 2004
山本隆志編著『那須与一伝承の誕生 : 歴史と伝説をめぐる相剋』
2012
Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan, 2003
Jenda shigaku, 2007
伝書ばとの群れ社会の構造 : III. はと小屋における社会関係(その2)
1957
ジェンダー/セックス/身体-アイデンティティの不連続と攪乱--アスリート人見絹枝における闘争的身体と存在証明をめぐって
法政大学大学院紀要, 2001
15世紀前半のドイツにおける「公開射撃大会」の招待状 : シュパイエルの「射手状」(1445)
スポーツ史研究, 1999
文学研究論集, 1998
紛争と飢餓の地での援助を表象する新たな「植民地小説」 : ジョナサン・ファラの『プア・マーシー』分析
2006
Unrecht と Betroffenheit : 戦後ドイツの文学と社会を貫く二つのモチーフ
文藝言語研究. 文藝篇, 2007
第1章 W.B.イェイツと挿絵画家 : イェイツとデュラック(現代演劇の展望,共同研究 : 現代演劇研究 : 英米の演劇を中心として)
2000
トレルチ,マイネッケ,ローゼンツヴァイク : 歴史主義の問題をめぐって
北海学園大学人文論集, 2004
南タイの村落政治にみられるムスリム‐仏教徒関係:――「サムサム」的ムスリム社会における宗教と政治――
東南アジア研究, 1991
史学, 2013
パリ・ロジエ通り界隈 - 浸透するユダヤ的差異 (都市と文化)
2004
書評 中島浩貴 国民皆兵とドイツ帝国 一般兵役義務と軍事言説 1871 1914 彩流社 2019年
現代史研究会, 2020
2010
Toru Shimizu's Constitutional Theory and the Emperor's Court in the Pre-war Showa Era
The Annuals of Japanese Political Science Association
Ajantā 第17窟の「五趣生死輪」壁画 : 各区画の主題比定と諸問題
1995
2022
国文学攷, 1995
古代ギリシア・ローマ美術史における「祈り」の図像に関する社会学的考察
挑戦的萌芽研究, 2015
2007
納富報告へのコメント 古代における書くことと読むこと (シンポジウム 文字の力)
2010
仏訳『デカメロン』研究II : アントワーヌ・ヴェラール、印刷書籍商又は戦略家
1999
『タルカラハスヤ』に見られるプラジュニャーカラグプタの〈意知覚〉説
The Annals of the Research Project Center For the Comparative Study of Logic, 2008
2004
Gamyate, Gamyamāna, Gata, Agata : 『中論』II, kk. 1-6の一考察
印度學佛教學研究, 1991
西南中国,トン族の民族文化に関する動態的研究 - 鼓楼・風雨橋を中心に
2002
Tonan ajia kenkyu, 2017
南島の伝承における御獄(ウタキ) : 「球陽外巻遺老説伝」における御獄の解釈を中心に
比較民俗研究 : for Asian folklore studies, 1995