卒論発表:国際プロジェクト従事者の能力と満足度に関する研究 ーby下山弘晃 (original) (raw)
Related papers
EFA達成に向けて : 技術協力によるJICAのキャパシティ・ディベロプメント支援の成果と課題
Journal of International Cooperation in Education, 2008
2011年度 CSCD広報デザインワーキンググループ活動の記録 : CSCDの活動についての大阪大学学内における認知度向上の試み
2013
在日外国人留学生の適応に関する研究(1) : 異文化適応尺度の因子構造の検討
Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences Iii Studies in Information and Behavior Sciences, 1991
「『経験』と『知識』に基づく文法」構築のための機能類型論的国際共同研究
科学研究費補助金研究成果報告書, 2019
2005
世界で活躍する科学者を育成するための教育に関する研究(I) : 求められる能力や態度の明確化と教材化
2014
在日外国人留学生の適応に関する研究(3) : 新渡日留学生の半年間におけるソーシャル・ネットワーク形成と適応
広島大学留学生センター紀要, 1991
第9回 連続繊維補強コンクリートに関する国際シンポジウム (FRPRCS-9) 参加報告
Concrete Journal, 2010
Journal of The Japanese Institute of Landscape Architecture, 2021
広汎性発達障害をベースに持つ大学生の診断や援助のあり方について : 自閉症スペクトラム指数日本語版(AQ-J)の使用経験からの提言
2009
高等教育研究の未来を考える : RIHEへの期待と今後のあり方 : 第40回(2012年度)研究員集会の記録
2013
1990
【書評】栗田啓子『エンジニア・エコノミスト―フランス公共経済学の成立』
経済研究, 1994
海外体験学習における学びの質的変化を促すコンピテンシー評価の有効性
2013
日本語学習者が考える「優れた」日本語教師像に関する研究--ベトナムの大学生を対象として
Journal of International Development and Cooperation, 2009
作家の思想形成過程をめぐる考察に関する現地研究者との対話(海外アカデミック・ディスカッション)
2010
Kanko kenkyu, 1998
高等教育のユニバーサル化と大学の多様化 : 第38回(2010年度)研究員集会の記録
Reviews in Higher Education, 2014
バングラデシュ高等教育における国際交流推進の可能性 : 政治化と質保証の観点から
2014
Journal of JSEE, 2017
栗田啓子『エンジニア・エコノミスト―フランス公共経済学の成立』
経済研究, 1994
From Alien to Backward: Reconceptualizing Difference in Modern Japan (特集 共生の可能性と限界プロジェクト) -- (多文化主義)
2006