松山市職員は「結婚指輪以外の装飾品NG」 基準はハラスメント? (original) (raw)

「未婚者に装飾品を身につけさせないのはハラスメントだ」「おしゃれを目的とした装飾品は公務職場にふさわしくない」――。松山市が職員に勤務中の順守を求めている「結婚指輪以外の装飾品は身につけない」という基準を巡って、こんなやり取りが市議会6月定例会であった。

基準は、市役所を訪れる住民に不快感を与えないことを目的とした「勤務時間中の身だしなみモデル」の一つ。他に「マニキュアなどは透明または透明に近い色」「髪を意図的に染めることは不可。白髪染めは地毛の色で」「ネクタイ着用時のシャツは第1ボタンまで留める」「ミニスカートは不可」などがある。

6月28日の市議会定例会本会議で、このモデルについて梶原時義議員が質問。「社会の流れに抵抗するかのような悪(あ)しき昭和の臭いがしてならない」「昔の男性の発想や視点で作られていることは否めない」と見解を述べた上で、「未婚者には装飾品を身につけさせない、結婚しなければ指輪をつけてはいけない、こういう規定はハラスメントではないのか」として見直しを求めた。

答弁に立った横本勝己総務部長は、モデルは幅広い年代の住民に好感を持ってもらうのが狙いと説明。装飾品の基準について「おしゃれを目的とした装飾品は公務職場でふさわしいとは言えず、身につけないよう示すことはハラスメントとは考えていない」として、モデルについて「現時点で見直しは考えていない」と答弁した。また、結婚指輪については「一般的におしゃれというよりは、結婚の証しで慣習的なものとして捉えている」とも述べた。

市人事課によると、モデルは内勤職員の制服が廃止された2006年度から細かくなり、それ以降大きく変わっていない。これまでに、モデルを守らなかったという理由で処分を受けた職員はいないという。

職員の身だしなみに関する基…

この記事は有料記事です。残り334文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【秋トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人

中川壮

松山総局

専門・関心分野

途上国開発、ラグビー