大学生にパソコンは本当に必要か? 文系・理系別におすすめノートパソコンを紹介 (original) (raw)

これからの大学生活において、パソコンはオンライン授業レポート作成などで必須です。

この記事では、パソコンの必要性を理解できるよう、大学生活での活用例やメリットを紹介します。

この記事の内容

また、上記の内容についても詳しく解説していきますので参考にしてください。

より詳しく用途別や種類別にノートパソコンについて知りたいという方は「初心者におすすめのノートパソコンモデル」を参考にしてみてください!

目次

大学生にノートパソコンは必要か

結論からいうと大学生にとって、ノートパソコンは必須アイテムだと断言できます。

この項目では、なぜ大学生にノートパソコンは必要なのかを詳しく解説します。

レポート・資料作成で必須

大学生になると、授業においてレポート・資料の作成をする必要が出ています。

これらは手書きでも作成は可能ではありますが、手間や見栄えを考慮するとパソコンで作成した方がはるかに効率がよいです。

パソコンでレポート・資料を作成するメリットは、見栄えがよくなるだけではなく、テンプレートを用意しておけば、次回以降スムーズに作成できる点もあります。

また、教授の中には手書きの提出物はNGという方もいるようなので、大学生のレポート・資料作成にはパソコンは必須です。

オンライン授業で使用する

在宅で授業を受けるためにはカメラ付きのパソコンが必須です。

授業だけではなく、就職活動時に企業との面接もオンラインで行われるケースが増えてきており、普段からパソコンの利用に慣れておくに越したことはありません。

また、Webカメラを利用した友人間のコミュニケーションツールとして活躍します。

将来のためにスキルを磨いておく

先に挙げた2つの例に限らず、今やパソコンのスキルはほとんどどの企業においても必須スキルです。

在学中に最低限のパソコンスキルを磨いておけば、社会に出た時に必ず役に立つでしょう。

パソコン関係の資格やスキルを身に付けておけば、就職活動時にPRすることができます。

大学生のノートパソコンの選び方

大学生がパソコンを購入する場合は、持ち運びができて作業する場所を選ばないノートパソコンがおすすめです。

この項目では、大学生のノートパソコンの選び方をスペックなど、様々な観点から解説します。

なお、パソコンを購入する際は、一般的な家電量販店はおすすめできませんので、ドスパラマウスコンピューターなど有名なBTOショップを利用しましょう。

あわせて読みたい

パソコン買うなら電気屋や家電量販店はNG!おすすめしない理由6選 パソコンを買うとき、まずは電気屋や家電量販店から探す人が多いと思いますが、それは大きな間違いです。 電気屋や家電量販店の店員にパソコン購入の相談をしても、客の…

スペックで選ぶ

ここではパーツごとに大学生が利用するパソコンに必要なスペックや役割を解説します。

CPU

CPUはパソコンの脳の役割を果たす重要なパーツで、CPUの性能がパソコン全体の処理速度を決めるといっても過言ではありません。

CPUはIntel製のCore-iシリーズとAMD製のRyzenシリーズが現在の主流となっており、どちらが極端に優秀というわけではないですが、シェアはIntelの方が上です。

パソコンを購入する際の目安としてはIntelならCore-i7、AMDならRyzen 7を搭載している機種を選べばまず間違いありません。

ただし、上記のCPUを搭載したパソコンは高性能であるものの、価格が高くなりがちです。

大学生は予算に限りがあることが予想されますので、その場合はCPUのグレードを下げてCore-i3、5やRyzen 3、5を選択するとよいでしょう。

あわせて読みたい

CPUとは何か CPUの役割と種類について解説 CPUはPCのパーツの中で最も重要なパーツの一つです。 CPUの性能がPCの性能を決めるといっても過言ではありません。 このページでは、CPUの役割や種類など、基本的な知識…

メモリ

メモリは作業机に例えられるパーツで、メモリの数字が大きいほどストレスなく快適にパソコンが動作します。

書類作成程度の軽作業メインのパソコンなら8GBで十分ですが、少しでも快適に作業できるように最低でも16GBのメモリを搭載がおすすめです。

あわせて読みたい

メモリとは何か PC用途別メモリ容量の目安・メモリの確認方法 パソコンのメモリが多ければ多いほど作業効率が良い、ということはよく知られていますが、「具体的にメモリ容量はどれくらい必要なのか?」という感覚は人それぞれです…

GPU(グラフィックボード)

GPU(グラフィックボード)は映像を司るパーツで、主にゲームをプレイしたり動画編集など高負荷なクリエイティブな作業をする人が重視する項目です。

従って、大学生がレポート・資料を作成する場合にあまり重視されません。

ただし、大学生ならゲームをプレイすることもあるでしょうし、クリエイティブな分野に挑戦することもあると思うので、GPUは搭載していた方がよいでしょう。

レポート・資料を作成メインなら、エントリーモデルのGTX 1650で十分で、性能を求めるならRTX 3070以上がおすすめです。

あわせて読みたい

GPUとは何か GPUの役割と確認方法を解説 「GPU」とは、PCで3Dゲームを遊んだり動画編集をする上でなくてはならない最重要パーツです。 普通のPCを買う時に「GPU」を気にする必要はありませんが、「ゲーミングPC…

HDD、SSD

HDDとSSDはデータをデータを保存する大切なパーツです。

両者の大きな違いは読み込み速度の違いで、HDDよりSSDの方がはるかに高速です。

そのため、特に理由がなければSSDを標準搭載したモデルを選択するのが賢明です。

あわせて読みたい

SSDとHDDの違いをわかりやすく解説 それぞれの特徴と使い方に注意! SSDとHDDは合わせて「ストレージ」と呼ばれ、OSやアプリなどのPCを動かすためのシステムファイルや、作成したデータを保存するパーツです。 「SSD」と「HDD」にはそれぞ…

ディスクドライブ

最近ではCDやBlu-rayドライブは標準搭載していないモデルが増えてきています。

搭載しているモデルはどうしても重量が増えてしまい携帯性が犠牲になりますが、必要な人はその点を踏まえてディスクドライブ搭載モデルを選択しましょう。

また、ディスクドライブ非搭載モデルでも後から外付けのドライブを導入することが可能です。

OSで選ぶ

winmac

大学生はWindowsかMacどちらのパソコンを購入すればいいのか、両者の特徴を見ながら解説します。

まず、WindowsとMacどちらがおすすめか?の結論から述べますと、Windowsがおすすめです。

理由は各種専用ソフトがWindowsの方が圧倒的に多い事と、パソコンを購入する際の選択肢が多い点です。

Macも良いOSですが、カスタマイズ性に乏しく、一度買ってしまうと後から変更を加えるのが非常に困難です。

また、価格がWindowsと比べると高いため、予算に限りのあるであろう大学生にとって、コストパフォーマンスの観点では劣ってしまいます。

以上の理由から、WindowsとMacならWindowsをおすすめします。

文系・理系・医療系など、どの専攻か

大学生がノートパソコンを選ぶ際には、自身が「文系・理系・医療系のうちどれか」も重要なポイントです。

文系なら文書作成が主な使用用途になりますので、さほど高スペックなパソコンは必要ありません。

しかし、理系の場合は、文系と比べてCADや演算処理などの負荷のかかる作業が多いことが予想されますので、できる限り高性能なパソコンを選ぶのが無難でしょう。

コストパフォーマンスも大切ですが、値段を重視してスペックを落とした結果、作業に支障をきたしては本末転倒です。

この記事では文系・理系にあわせたおすすめパソコンを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

文系おすすめスペック

文系におすすめパソコンスペックはCPUはCore-i3~5、メモリは8GB程度がおすすめです。

グラフィックボードは搭載していなくても問題ありません。

ストレージに関しても、書類がメインならそこまで大きな容量は必要ありませんので、256GBでも十分です。

理系おすすめスペック

文系と違い、理系におすすめのパソコンのスペックは高めになります。

CPUはCore-i7以上、メモリは16GB以上がおすすめです。

グラフィックボードは搭載していることが望ましく、最低でもGTX 1650を搭載したモデルを選びましょう。

ストレージも余裕を持って512GB以上、さらにサブストレージとしてHDDを備えているモデルが理想的です。

医療系おすすめスペック

医療系におすすめのパソコンは、持ち運びやすさを重視した13-14インチでなるべく軽いものがおすすめです。

13インチはA4ファイルと同程度のサイズですので、リュックなどにいれても場所を取りません。

医療系の大学生では必ず臨床実習があるため、持ち運び安いサイズ感を重視すると負担なく使えます。

サイズ・重量で選ぶ

大学生はノートパソコンを持ち運ぶことが多いため、できる限り重量は重くなり過ぎないことが理想です。

ノートパソコンはディスプレイサイズが大きいほど作業領域が広がり、快適に作業ができるのですが、その分重くなるのでバランスが重要です。

一般的なノートパソコンのサイズは11インチ~15.6インチが主流で、バランスがいいのは13インチです。

重量に関しては2kgを超えてくると明らかに重くなるので、頻繁に持ち運びをするなら2kg以下、できれば1.5kg以下のモデルが理想です。

価格帯

パソコンはスペックによって価格が大きく変わってきます。

大学生がレポート・資料を作成のみに用途を絞った場合は7万円前後のパソコンで十分でしょう。

10万円を超えてくるとミドルスペック~ハイスペックのパソコンになり、利用方法の選択肢が大きく広がるので、様々なことにチャレンジしてみたい方や、用途的にスペックが必要になってくる理系の学生におすすめです。

大学生におすすめのノートパソコン一覧

この項目では、文系・理系それぞれにおすすめのノートパソコンの他に、女子におすすめのノートパソコンを紹介します。

文系におすすめのノートパソコン

文系の大学生におすすめのノートパソコンを紹介します。

mouse F4-I5U01OB-A

mouse F4-I5U01OB-A

CPU : Core i5-1240P
グラフィック : インテル内蔵
メモリ : 8GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター:14.0型
バッテリー駆動時間:約10時間
重量:約1.37kg

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「mouse F4-I5U01OB-A」は携帯性に特化したエントリークラスのノートPCです。

ディスプレイサイズが14型かつバッテリー駆動時間が驚きの10時間なので、外出先でも安心して作業に専念できます。

重量も1.5kgを切っており、総じて携帯性重視のモデルなので、持ち運びが多い学生にとってベストなモデルです。

mouse K5

mouse K5

LEVEL-C046-iX4-RFX

CPU :インテル Core i7-12650H
グラフィック :GeForce MX550
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB (NVMe)
モニター : 15.6インチ ノングレア
重量 : 約1.97kg
バッテリー駆動時間 : 約8時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「mouse K5」は初心者向けのノートパソコンながらもワンランク上のスペックを備えています。

エントリークラスながらもGPUとしてMX550を搭載しているので、GPU非搭載モデルと比べるとグラフィック性能が格段に上です。

メインストレージは512GBと十分なサイズ、バッテリー駆動時間は約9.5時間と申し分ありません。

理系におすすめのノートパソコン

理系の大学生におすすめのノートパソコンを紹介します。

mouse K7

mouse K7

mouse K7

CPU : Core i7-12650H
グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ :512GB (NVMe対応) SSD
サイズ:17.3型 フルHDノングレア
バッテリー駆動時間:約 8.0時間
重量:約2.56kg

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「mouse K7」はGTX 1650を搭載した理系の大学生が初めて購入するのにうってつけの一台です。

高性能なCPUであるCore-i7を搭載し、平均以上のスペックを持つ本モデルは高速な演算処理や快適な3D処理を実現します。

ディスプレイサイズが17.3型なので、余裕を持った作業領域を確保できる点も見逃せません。

DAIV 4P

DAIV Z4-I7I01SR-A

DAIV 4P

CPU : Core i7-1360P
グラフィック : Iris® Xe グラフィックス
メモリ : 16GB
ストレージ : 500GB Gen4 SSD
モニター :14インチ
重量 : 975g
バッテリー : 11.5時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV 4P」はマウスコンピューターのクリエイター向けPCブランド「DAIV」のノートPCです。

GPUは搭載されていないので、本格的な3Dなどを使った作業は難しいですが、基本的な学生の作業内容であれば十分すぎる性能を持っています。

また、重要が1kgを切っているため、荷物になるのが面倒という方にもおすすめなクリエイターノートPCです。

DAIV Z6-I7G5TSR-A

DAIV Z6-I7G50SR-A

DAIV 5N

CPU : Core i7-12650H
グラフィック : RTX 3050
メモリ : 16GB
ストレージ : 500GB NVMe SSD
モニター : フルHD 16.0インチ
重量 : 1.59kg
バッテリー : 14.5時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV Z6-I7G5TSR-A」は理系の大学生が普段使いする中では最高峰のスペックを持つノートPCです。

ノートPCながら、ミドルクラスのGPUであるRTX 3050 Tiを搭載しているので、学業以外でもゲーミング用途や画像・動画編集など幅広く活躍すること間違いなしです。

全体的なスペックが高いものの、バッテリー駆動時間も12.5時間と長く、外出先でも安心して使えます。

医療系におすすめのノートパソコン

医療系大学生のおすすめのノートパソコンをご紹介します。

mouse F4-I7I01CG-A

mouse F4-I7I01CG-A

CPU : Core i5-1260P
グラフィック : インテルIris Xe グラフィックス
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター:14.0型
バッテリー駆動時間:約10時間
重量:約1.38kg

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

mouse F4-I7I01CG-A」はヘオリーブブラックのカラーリングがひと際目を引く、スタイリッシュなモバイルノートパソコンです。

事務処理用のモバイルノートパソコンとしては最高クラスのスペックを持ち、カスタマイズすればMicrosoft Officeソフトを搭載できるので、すぐ作業に取り掛かることができます。

「スペック」「デザイン」「機能」どれを取っても高水準でバランスがよく、医療系大学生であれば誰にでもおすすめできるモデルです。

DAIV 4P

DAIV Z4-I7I01SR-A

DAIV 4P

CPU : Core i7-1360P
グラフィック : Iris® Xe グラフィックス
メモリ : 16GB
ストレージ : 500GB Gen4 SSD
モニター :14インチ
重量 : 975g
バッテリー : 11.5時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

DAIV 4P」はマウスコンピューターのクリエイター向けブランド「DAIV」のラインナップのひとつです。

本モデルの最大の特徴はなんといっても「1kg未満の重量」で、薄型なのも相まって、持ち運びの負担が非常に少なく、実習などの多い医療系大学生でも気軽に扱えます。

薄型軽量の中に12時間と非常に長持ちするバッテリーを搭載しているので、実習先であっても余裕を持って作業に取り組むことが可能です。

mouse F7-I3U01BK-A

mouse F7-I3U01BK-A

mouse F7-I3U01BK-A

CPU : Core i3-1115G4
グラフィック : インテルUHDグラフィックス
メモリ : 8GB DDR4 SO-DIMM
ストレージ : 256GB SATA SSD
モニター :17.3インチ
重量 : 2.42kg
バッテリー : 4.5時間

マウスコンピュータで詳細・価格を見る

「mouse F7-I3U01BK-A」はMicrosoft Officeを搭載できるモバイルノートパソコンの中で最安レベルのモデルです。(※要カスタマイズ)

Officeを最安値で利用できることから、特に大学生におすすめできます。

価格が抑えられている分、SSDの容量とメモリが少なめですので、ガッツリと使い込む予定ならカスタマイズしてスペックアップするとよいでしょう。

また、有線・無線LANどちらのネットワークにも対応しているので、自宅では安定した有線、出先では便利な無線と使い分けることが可能です。

女子におすすめのノートパソコン

スペックだけではなくデザイン性に定評がある女子人気高いおすすめのノートパソコンを紹介します。

また、当サイトでは「女性向けおすすめノートパソコン紹介」の記事でさらに多くの女性向けノートパソコンを紹介していますので、あわせてご覧ください。

Razer Book FHD 2021年冬モデル

ポチップ

Razer Book FHD」は女性が持つのにピッタリな要素を詰め込んだノートPCです。

桜をイメージした上品なピンクは、まさに女性向けといったカラーで、なかなか他モデルでは見かけません。

加工アルミニウムのボディも美しくデザイン性に優れ、軽量なのも相まってつい持ち運びたくなるノートパソコンです。

Surface Laptop Go

マイクロソフト

¥129,800 (2024/10/16 01:33時点 | Amazon調べ)

ポチップ

Surface Laptop Go」はMicrosoftの人気ノートパソコン「Surface」のラインナップのひとつです。

採用されているカラーは女性にピッタリなゴールドカラーで、上品さと高級感を併せ持っています。

標準でMicrosoft Officeを搭載しているので、学生がレポートを作成する用途におすすめのモデルです。

Pavilion Aero 13-be

ヒューレット・パッカード(HP)

¥139,900 (2024/10/11 02:19時点 | Amazon調べ)

ポチップ

Pavilion Aero 13-be」はピンクベージュカラーが目を引く、人気パソコンメーカーHPのノートパソコンです。

全体的なスペックは標準以上で、Microsoft Officeを搭載しているので書類作成などの事務作業は問題なくこなすことが可能です。

また、45分の充電で50%回復できる急速充電に対応しているほか、重量がわずか957gと、場所を選ばずどこにでも持ち運ぶことができる設計になっています。

大学生用パソコンに関するよくある質問

大学生用パソコンに関するよくある質問をまとめてみました。

大学生はパソコンをほぼ毎日持ち歩いたりしますか?

大学によりますが、頻繁にレポートの提出を求められたり、計画通りに課題が終わらず、学校以外でPCの利用が必要になるケースがあります。

そういったケースは少なくないため、自分で自由に持ち運んで使えるノートPCがあると非常に便利でしょう。

大学生が使うパソコンはOfficeが搭載されていた方がいいですか?

Officeはワープロソフト(Word)や表計算ソフト(Excel)など、レポートや資料作成に欠かせないソフトが含まれているので、できれば搭載しているモデルを選択するといいでしょう。

大学生が使うパソコンの最適な容量(ストレージ)を教えてください。

文章作成が主な使用用途となる文系の方は最低でも256GB以上、理系の方が使うパソコンは512GB以上の容量を最低ラインにし、必要に応じてサブストレージとしてHDDを用意するとよいでしょう。

大学生の用のパソコンはどこで買えばいいですか?

大学生用に限らず、パソコンはBTOショップで購入しましょう。

間違っても家電量販で購入するのは避けた方が賢明です。

以下の記事でどうして家電量販店での購入はおすすめできないのかを解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい

パソコン買うなら電気屋や家電量販店はNG!おすすめしない理由6選 パソコンを買うとき、まずは電気屋や家電量販店から探す人が多いと思いますが、それは大きな間違いです。 電気屋や家電量販店の店員にパソコン購入の相談をしても、客の…

ノートパソコンではなく、タブレットでも問題ありませんか?

筆者としてはノートパソコンをおすすめします。

タブレットは持ち運びやすいのが大きなメリットではありますが、入力作業などには向いていません。

資料作り・プレゼン作り・論文執筆などとにかく入力作業が多いためノートパソコンがおすすめです。

大学生のパソコンの平均的な値段はどれくらいですか?

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfff42dc1043615dddecc4bd37243ad7f9c957e7

BCNランキング調査によると、ノートパソコン全体の平均価格は上昇しており、2022年だとミドルエンドの平均価格は11万円前後、エントリーモデルの平均価格は8万円弱でした。

予算としては、10万円前後をみておくと良いでしょう。

大学生にパソコンは必要か?まとめ

今回の記事についてまとめます。

文系の大学生のパソコンの用途はレポート等の文章作成が主になるため、そこまでスペックの高いPCは必要ありません。

一方で、理系の大学生は、演算処理やCADなど高負荷な作業が多いため、スペックは出来る限り高い方が快適に作業が行えます。

ノートパソコンの持ち運びは、どの大学でもあるわけではありませんが、授業での使用に限らず、パソコンに関するスキルを磨いていた方が将来就職活動において有利になるため、パソコンの購入をおすすめします。

購入の際には、家電量販店は利用せず、BTOショップの利用をおすすめします。