はなれ瞽女おりん - 话剧 (豆瓣) (original) (raw)
瞽女(ごぜ)とは、集団を作り、地方をまわる盲目の旅芸人のことである。 「はなれ瞽女」は仲間の戒律を破ったため“座”からはずされ、一人で三味線をかついで門付けをしながら孤独な旅を余儀なくされる女旅芸人である。
柿崎りんは、若狭の片田舎に生まれ、3才で全盲になり、6才の時から越後・高田の瞽女屋敷にひきとられ芸を仕込まれ成長するが、 ある村祭りの夜、若い衆に手込めにされ、掟によって一人で流浪しなければならなくなった。
大正中期、第一次大戦が終わり、不況が世界をおおった時代、シベリア出兵そして米騒動と、その余燼がくすぶっていた頃、門付けしながら生きて行くことは、 つらく哀れなことだった。しかし、お..
瞽女(ごぜ)とは、集団を作り、地方をまわる盲目の旅芸人のことである。 「はなれ瞽女」は仲間の戒律を破ったため“座”からはずされ、一人で三味線をかついで門付けをしながら孤独な旅を余儀なくされる女旅芸人である。
柿崎りんは、若狭の片田舎に生まれ、3才で全盲になり、6才の時から越後・高田の瞽女屋敷にひきとられ芸を仕込まれ成長するが、 ある村祭りの夜、若い衆に手込めにされ、掟によって一人で流浪しなければならなくなった。
大正中期、第一次大戦が終わり、不況が世界をおおった時代、シベリア出兵そして米騒動と、その余燼がくすぶっていた頃、門付けしながら生きて行くことは、 つらく哀れなことだった。しかし、おりんには涙をはらう明るさがあった。おりんは、とある阿弥陀堂で、村の男に襲われたがそれを助けてくれたのが 岩淵平太郎であった。下駄職人を装い行商して歩く平太郎は、実はシベリア出兵を拒否した脱走者だったのだ。それとは知らぬ彼女は 平太郎を兄のように慕って一緒に旅をつづけるのだが……