子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary (original) (raw)

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

東京は荒川沿いで行われる怒涛の花火大会は、北区花火会が終わってしまったため、11月に開催される川口花火大会を残すのみとなりました。

早くも1年が終わってしまいような、寂しさを感じてしまっているかずさんです。

にしても、近年復活した川口花火大会が2024年も開催されるということで、安堵しました。

川口花火大会を確認しよう

開催日: 2024年11月9日 (土)

時 間: 19:00 ~ 20:30 (打ち上げ開始: 19:30)

場 所: 埼玉県川口市荒川河川敷

最寄り駅: JR京浜東北線 川口駅より徒歩約20分

有料観覧席はまだ一部が残っているようです。

1110hanabi.com

約11,100発の打ち上げが予定されています。

www.youtube.com

無料エリアについて

浮間ゴルフゲートより西側の土手沿いが一般席エリアとして設けられています。

有料会場の中心が青く囲った川口市荒川運動公園なので、無料エリアは黒く囲ったあたりでしょう。

浮間ゴルフ場の最寄りのバス停は「飯塚三丁目」ということですので、無料エリアに行くならバス利用が良さそうです。

川口駅西口から西川口駅行に乗って「飯塚3丁目」で下車し 徒歩で2~3分という感じでしょうか。

川口駅から歩くのであれば、20分弱はみておいた方が良いでしょう。

場所取りは、大会当日の12:00以降から土手斜面に限り可能となります。

なお、土手上・下の道路は公道ですので場所取りは出来ません。

ご注意ください。

混雑を避ける駅近の観賞ポイントはやはり北赤羽駅付近

上の地図でいうと、オレンジ色の部分ですね。

私は昨年、現地体験しました。

駅から5分もかからないですし、混雑していないですし、超おすすめです。

www.kazusanuchisan.com

赤羽で飲んでいてふらっと観に行くのもGood

赤羽駅の飲み屋街(一番街)からですと、土手まで20分以上はかかりますが、酔い覚まし兼ねて、ふらっと観に行くのはありだと思います。

122号を北上して左側の土手を目指しましょう。

www.kazusanuchisan.com

キッチンカーの出店募集中

キッチンカーの出店募集が告知されていましたので、今年もたくさんのキッチンカーが出店されるのではないかと思います。

詳細が判明したら、追記したいと思いますが、現時点では詳細がわかっていません。

ご容赦ください。

まとめ:防寒対策は万全に!!

温暖化であっても冬はやってきます。

開催は11月ですので、晴れていて暖かい日でも夜は寒い!!

防寒対策は必須です。

しっかりと着こんで楽しみましょう。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「自然派?都会派?」

子ども達はハイキング的な観光がこんなにも嫌いなんだ、と改めて気付かされたかずさんです。

我が家の子ども達は完全に都会派ですね。

虫が嫌いなので、林の中の散策路とか大嫌いですし、キャンプ的なことも好きじゃない。

今回の釧路湿原観光も大失敗でした。

釧路湿原って広大なので、観光するのって結構コツがいるんですよね。

失敗を教訓に、釧路湿原観光についていろいろと考えてみたので、誰に頼まれたわけでもなく備忘録として書き綴りたいと思います。

釧路湿原観光は目的を定めた方が良い

釧路湿原を観光しようと決めた時、所要時間は何時間くらいを想定しますか?

丸一日かけても充分なポテンシャルを持った釧路湿原

一方で、どこかの観光地に向かう通り道なので、ちょっと寄り道

みたいな観光を計画することもあるでしょう。

いずれにせよ、思っていたのより時間がかかるというケースが多くなるのが釧路湿原。

駐車場から展望台まで意外に遠かったり、散策路を進んでいくことでより良い景色が楽しめる感じになっていたり。

失敗しない釧路湿原観光の参考になれば幸いです。

釧路市湿原展望台は一時間かけないと意味がない

名前からして代表的な釧路湿原を望む展望台かと思いきや、地図をみると実は釧路湿原の西側の端っこに位置しています。

従って、釧路市湿原展望台からはこんな感じ。

イメージしたのと違いませんか?

湿原の象徴である釧路川が見えないからだと思います。

行くべき場所は、釧路市湿原展望台を起点とする遊歩道の途中にあるサテライト展望台です。

どうですか、思い描いたイメージに合っていませんか?

アフリカの草原にでも来たのかなっていう錯覚を感じることができます。

遊歩道を散策するには約1時間かかりますが、ここまで来ないと意味がないと思います。

散策するなら温根内ビジターセンター

道釧路湿原展望台から北に約3kmにある情報館で、ここを拠点に釧路湿原を散策することができます。

道道53号線沿いに駐車場がありますが、センターの建物自体は道路沿いにはありません。

Google先生で「恩根内ビジターセンター」で検索すると、森の中が表示されますし、大々的に表示が出ているわけではありません。

私はどこから入って良いのかがわからず、一度車で通りすぎてしまいました。

「恩根内ビジターセンター バス停」で検索すると、駐車場の位置が表示されるので、こちらで調べると良いと思います。

道路から少し奥まったところに、下記の看板がでていますので、階段を降りていきましょう。

この入り口からビジターセンターまでは3、4分といったところでしょうか。

www.kushiro-shitsugen-np.jp

ビジターセンターからは全長3.1㎞の木道のコースが設けられています。

長靴などの装備をする必要がなく、四季折々の様子を楽しみながら、ゆっくり散策して約1時間半で1周することができます。

散策したかったのですが、子ども達から大反対されて、泣く泣く引き返すことに。

行く前に同行者と相談して、歩くことが嫌かどうかを確認してから訪れた方が良いでしょう。

喧嘩になる恐れあり です。

短時間でふらっと観るならコッタロ湿原展望台

コッタロ湿原展望台からは、皆さんがイメージする釧路湿原の風景、蛇行する川や沼を遠望することができます。

タンチョウの営巣地として有名な低層湿原地帯です。

釧路から車で50分、摩周湖や屈斜路湖に向かう方向ですね。

駐車場から展望台には、この坂(階段)を上らなければなりません。

200メートルほどのようですので、5分くらいでしょうか。

夏は木々が生い茂ってしまうので湿原を見渡すことができないとか。

ちょっと注意が必要ですね。

駐車場から徒歩10分で着くサルボ展望台

駐車場から未舗装の山道を進んで徒歩10分で展望台に到着です。

さらに15分ほど進むとサルルン展望台があります。

両方回ると1時間超は必須。

途中に水草に覆われたサルルン湖をわりと近くで鑑賞することができますが、時間がなければサルボ展望台だけでも満足できそうです。

カヌーにチャレンジしますか?

釧路湿原では複数個所でカヌーに乗ることができます。

所要時間はコースによって様々ですが、だいたい2時間程度で、料金は1万円前後

朝コースや夕方のコースなど、時間帯も様々ですので、準備時間などを考えても、半日ほど予定すれば体験は可能ですね。

946river.com

ノロッコ列車に乗りますか?

釧路湿原は電車に乗って観光することができます。

運行していない日もあり、運行本数も少ないので、必ずチェックしてから利用するようにしましょう。

展望者は全て指定席で、事前にインターネットから予約することができます。

電車の種類にもよりますが、釧路駅から行って帰って、往復で2~3時間くらいかかりますので、半日は必要だと考えた方が良いでしょう。

釧路川を間近に見ることができます。

満足度は高いと言えるのではないでしょうか。

www.jrhokkaido.co.jp

丸一日でも足りないほど

釧路湿原、アウトドア派であれば丸一日あっても足りないでしょうね。

我が家のように、アウトドア嫌いであっても、半日はみておいた方が良いと思いました。

ふらっと立ち寄るのであれば、コッタロ湿原展望台かサルボ展望台でしょうか。

但し、片道15分くらいは歩くのが前提となりますので、足腰がしっかりしているうちにもう一度来たいなって思いました。

記事を読んでいただいた方の、釧路湿原観光が成功することをお祈り申し上げます。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「この家族に生まれてよかったと思ったこと」

お泊りが大好き、かずさんです。

旅行に行ってホテルや旅館などに泊まるのはもちろんですが、親せきや友人宅に泊まるのも大好き。

この遺伝子は母から受け継いだものなのですが、私の娘にも受け継がれていきました。

遠くに旅行に行かなくても、とにかくお泊りがしたいご様子。

祖父母の家でお泊りするのも大好きなようです。

世の中には旅行やお泊りが大っ嫌いって人、いらっしゃいますよね。

あぁ、子ども達が旅行好きになってよかったと思っています。

初めて泊まる阿寒湖温泉

過去3回の北海道周遊は貧乏旅行だったので、温泉街の旅館になんて高くてとてもじゃないけど宿泊しようなんて考えにはならずにスルー。

ですので、阿寒湖に来たことはありますが、泊まったことはありません。

阿寒湖って、温泉があるんですね。

せっかくなので、湖畔の温泉旅館・ホテルに泊まりたくって、ザ・湖畔の宿泊施設を探してみました。

あかん遊久の里鶴雅

阿寒湖温泉の宿泊施設の中で、とある旅行会社一押しの宿です。

繁忙期ということもあり、夕食がバイキングになっているプランなど、選ぶことができなくなっていました。

そこで今回選んだのは、

スタンダード 本館栞 湖側グループ客室

夕食和食膳「雲水」 朝食バイキング

やっぱり湖側の部屋がおすすめ

目の前が湖で、景観は最高ですね。

やっぱり湖側の部屋がおすすめかなぁ。

阿寒イオマプの庭もきれいに見えます。

温泉がでかい

温泉は、屋上と一階にタイプの違う2種類あります。

まずは屋上ですが、こちらはよくある温泉の大浴場って感じです。

露天風呂に辿り着くまでにかなりの距離があるので、冬は相当寒いんじゃないかと思いました。

屋上の露天風呂に行く途中に露天風呂があって騙されそうになったのですが、ここは真冬対策なのかもしれません。

www.tsuruga.com

一階の温泉はとにかくデカい!!

いろいろなタイプの温泉があって、まるで箱根のユネッサンみたいでした。

温泉でしっぽりって感じではないので、風情を求めるのであれば、ここはおすすめではないかもしれません。

子ども達は楽しそうでした。

私はサウナと露天風呂で充分満足でした。

夕食は会席料理

夕食和食膳「雲水」は個室の食事処でいただくスタイルでした。

メニューは季節によって大幅に変わるようなので、参考程度にしかなりませんが、雰囲気は伝わるでしょうか。

会席料理ってどうしても時間がかかってしまうので、小さな子がいる場合は恐らくじっと座っていられなくなってしまうので、おすすめできません。

いくつか写真を撮り忘れてしまった料理もありますが、何品かの料理をご紹介します。

すき焼き風のお鍋です

魚の種類は確か、イトウだったような…

子ども用のご飯はお願いして、先に出してもらいました。

大人用は食事の最後に出てきます。

デザート、写真の撮り忘れです。

豊富なメニューの朝食バイキング

朝食のバイキングは、和洋中華、麺類などなど、とにかくメニューが豊富でした。

www.tsuruga.com

ビュッフェで自分が取ってきたものを披露するのって、ちょっぴり恥ずかしいですよね。

大人は和食中心でこんな感じになりますよね。

子ども達はカレーや餃子などを取ってきてました。

ホテルの中に美術館?

ホテルの一角には、木彫りの美術品が飾ってあり、とっても見ごたえがあります。

駐車場が遠いので注意

ザ・湖畔って場所に位置していますし、アイヌの文化に触れることができるアイヌコタン(時間がなくて残念ながら行けなかった)にも近いし、最高のロケーションではあるのですが、であるがゆえに駐車スペースがありません。

黒い矢印のもっと先です。

だいぶ離れたところに駐車場はあるのですが、車で送迎してもらう形になります。

一度チェックインしたら、車での移動は避けた方が無難です。

建物の周辺でゆっくりと過ごしましょう。

阿寒湖の遊覧船に乗ってみた

ハイキングやトレッキングなど、様々なアドベンチャープランも用意されているのですが、(連泊したら楽しそうです)

www.tsuruga.com

あまり時間がなかったので、今回は阿寒湖まりも遊覧船の最終便に乗ってみました。

裏口から出て徒歩1分くらいで船着き場があります。

やっぱりロケーションはいいですね。

あっ、船来ました。想像よりでかい。

船って何時乗っても気持ちがイイ。

途中、マリモ展示観察センターによります。

嫁さんはマリモが大好きだったので、とっても満足そうでした。

マリモって最初から丸いわけじゃないんですね。

hokkaidofan.com

勉強にもなりましたし、とっても楽しかったです。

阿寒イオマプの庭を散歩してみた

お部屋の真下をみると湖に面した中庭が見えます。

2018年にOPENした「阿寒 イオマブの庭」といって、カムイニー(トーテムポール)などアイヌ文化が散りばめられたドレスガーデンです。

夜の散歩も楽しめます。

www.youtube.com

なんだかんだとやっていたら、時間があっという間に過ぎてしまいました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「夏は好き?嫌い?」

夏が大好き、かずさんです。

理由は簡単、何かをしなきゃって思わせてくれるから。

海に行かなきゃ。プールも。花火しなきゃ。旅行に行かなきゃ。

何かしなきゃ、せっかくの夏なのにもったいない。

自然に行動を即す気持ちになるんですよね。

但し最近の夏は、何をやるにもちょっと暑すぎて

ということで、比較的涼しい北海道の道東にやってきました。

どうしても釧路に泊まりたかったのですが、家族全員で一部屋に泊まれる場所がなかなか見つからなくって。

そんな折に見つけたドーミーインPREMIUM釧路をご紹介したいと思います。

dormy-hotels.com

人気のビジネスホテル・ドーミーインとは

人気バラエティー番組「アメトーーク」で「ドーミーイン芸人」として紹介されたことも人気に拍車をかけたビジネスホテル・ドーミーインは、ビジネスホテルの中ではやや高めに設定された価格設定ではあるものの、独自のサービスが人気を呼んでいることが特徴です。

大浴場がある

ドーミーインには基本、最上階に大浴場があります。

ここ釧路の「幣舞の湯」は、カルシウム・ナトリウム塩化物泉の自家源泉です。

お湯はややぬるめだと感じたので、冬の露天風呂ではかなり厳しい寒さを体験できるのではないでしょうか。

サウナも完備

サウナはいつも空いていました。

8名くらいが入れる、清潔感のある、高温ドライサウナでした。

水風呂にはチラーが設置されていないということで、夏はぬるめでした。

私がちょっと物足りないと感じるくらいですから、ガチ勢は夏の利用はおすすめできません。

逆に冬場はキンキンなんでしょうね。

冬場のドーミーイン釧路に俄然興味が湧いてきました。

朝食バイキングが充実

小鉢が多くて、いろいろな料理が食べられる工夫や、ご当地ならではのメニューが充実しています。

dormy-hotels.com

「エアウィーヴ」や「シモンズ」ブランドの高級ベット

私、シモンズが大好きなんです。

家のベットも、無理してシモンズにしています。寝心地最高!!

数々の無料サービス

ドーミーインの魅力といえば、魅力あるたくさんの無料サービスです。

dormy-hotels.com

ウェルカムドリンク

ロビーには、セルフサービスのウェルカムドリンクが設置されていて、飲み放題。

ウェルカムスィーツ

部屋の冷蔵庫にはスィーツが用意されています。

今回はフルーツゼリーでした。

夜泣きそば

夜、小腹がすいた時間帯(21:30~23:00)に特製の醤油ラーメン(ハーフサイズ)が振舞われます。

さっぱりとしたしょうゆ味で、海苔が効いててうまい!!

さっそくおかわりしてしまいました。

会場にはスリッパや館内着で行っても問題なし。

※食べ損なてしまった場合、25:00までにフロントに行くとオリジナルのカップラーメン「ご麺なさい」がもらえます。

湯上りアイス

大浴場には一口サイズのアイスモナカやアイスバーが置かれており、食べ放題。

乳酸菌ドリンクもあります。

洗濯機が無料

洗剤が自動で投入される洗濯機が、無料で利用できます。

※乾燥機は有料です。(20分/100円)

昔はドーミーインではなかった

旅行サイトなどをみると「旧:ラビスタ釧路川」と注釈がついています。

ということは、ドーミーインを経営している株式会社共立メンテナンスさんが絶景を愉しむリゾートホテルとして打ち出していた「ラピスタ」から、敢えてビジネスホテルに位置付けたということになります。

普通のドーミーインと比べて、シングルルームの割合が少ないことと、若干値段が高いこと以外には、あまり差がないようですね。

スィートルームをおすすめしたい理由

今回は1日1室限定の、最上階13階&客室露天風呂付きスイートルームを予約したのですが、正直他に選択肢がなかったことも選んだ理由のひとつです。

そしてもうひとつの理由が、かなり安かったこと。

日曜日の値段は、前日土曜日の値段の半額に近いくらい下がっていました。

日によって、かなり値段の差があるようです。

泊まってみた感想としては、皆にぜひおすすめしたい!!ってこと。

釧路にはあまり4人が一部屋で泊まれる場所がない

釧路はビジネスホテルが多く、シングルやツインのお部屋がメインです。

湖に隣接した温泉街など観光宿泊地が周囲に多くあるためか、観光客目当ての宿泊施設はあまりないようです。

部屋は、かつてリゾートホテルだったことを思い出させる、とても素敵な空間でした。

2つのベットがある部屋と4人は余裕で寝られそうな和室があるので、ゆったり寝ることができますよ。

ダイニングとリビングと簡易キッチンが分かれている

ダイニングテーブル、リビングテーブル、簡易キッチン(調理不可)が分かれているので、ダイニングテーブルに食事を広げてもリビングテーブルはくつろぐ場所として確保できるし、ごみを簡易キッチンに移せば匂いなども気にならない。

夜ご飯はインディアンカレーと回転ずしのお持ち帰りを中心に、セイコーマートなどでも買い出しして、楽しい時間を過ごせました。

部屋に専用の露天風呂と檜風呂がある

部屋に専用のお風呂が二つもあって広々と使えるのが魅力です。

岩の露天風呂は全自動でお湯がはれるので便利でした。

眺めも良いですよ。

大浴場と同じ階

大浴場と同じ13階なので、大浴場にすぐ行けるのが何気に便利。

大浴場も部屋に付いている感覚で利用できるし、アイスなどもすぐ取りに行けるし。

ゲスな話ですが、ちょっとした優越感を味わえました。

釧路フィッシャーマンズワーフMOOのすぐ近く

観光スポットである釧路フィッシャーマンズワーフMOOにほど近く、

moo946.com

近くの川辺ではフードコートなども出ていて、賑やかな雰囲気で、食べるモノに困ることはありません。

おまけ:何といっても炉端焼き屋の鱗さんに近い!

私の大好きな炉端焼きさん「鱗」にもほど近く、立地も最高です。

www.kazusanuchisan.com

次回は連泊したいですね。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

北海道に4年ほど住んでいましたが、あまり野生動物には遭遇する機会がなかったかずさんです。

熊にはもちろん会いたくはないですが、小動物には会いたいなって気持ちはあったんですけどね。

今回の北海道・道東旅行ではラッコと鹿に会えて大満足です。

厚岸道の駅コンキリエ付近で道を間違えて鹿に遭遇

厚岸にある道の駅コンキリエの駐車場を出たのですが、右に曲がらなければならないところを間違えて直進してしまいました。

突き当りにぶつかり、間違えていることに気付き、右折し、右折し、正しい道に戻り、さぁ左折しようとしたら、正面の斜面に鹿が4頭ほどいたんです。

山につながっている斜面でもなく、普通の道路の斜面に居たのでびっくり。

正面だから流石に気付きますよね。

肉眼でははっきりわかったんですが、携帯のカメラではこれが限界でした。

ラッコに会いに霧多布岬に行ったら本当にいた!!

ラッコに会いに、はるばる来ました、霧多布岬

駐車場を止めて、灯台に向かって一本道を歩いていると、左側にぷかぷか浮いていました。

遠すぎてカメラに収めることはできず、こちらの画像でイメージしてください。

www.youtube.com

いやぁ、大満足ですわぁ

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「旅行先で食べた美味しかったお店や料理は?」

北海道といえばグルメ

ということで、旅行前に食べたいモノ、行きたい店を家族にヒアリングしていました。

今回は、それらを紹介したいと思います。

厚岸の牡蠣:道の駅コンキリエ

私にとって、今回の旅行の大きな目的は「厚岸の牡蠣を食べる」こと。

専門店がたくさんあるようでしたが、下の子が牡蠣食べられないということで、専門店は避けよう。

ということで、今回は14年連続でじゃらん道の駅食事部門1位に輝いたコンキリエを目指すことに。

複数のお店の中で、今回選んだのはオイスターバール「ピトレクス」さんです。

思ってたのと違って、店内は狭い。

テーブル席は4人掛けが2つのみ。

開店10分後の入店だったのですが、既に一組座っていたので最後の席でした。

あぶねぇ、あぶねぇ。

ここ、牡蠣とウイスキーのマリアージュが楽しめるんですよねぇ。

あぁ、運転がなかったらなぁ。

牡蠣を満喫

牡蠣にはいくつか種類があるようでしたが、残念ながら季節限定の牡蠣を食すことができませんでした。

代表的な「マルえもん」と「カキえもん」の盛り合わせを注文。

嫁さんは「カキえもん派」私は「マルえもん派」

それぞれ気に入った方を追加注文です。

初の花咲ガニを食す

子ども達がお腹空いたということでパスタを注文。

上の子が選んだのは「まるごと花咲ガニのクリームパスタ」です。

国産の花咲ガニはすべて北海道産で、釧路と根室でしか水揚げされません。

私も初めての体験となりました。

茹でると花のように真っ赤になることから名付けられたんだとか。

鮮やかな赤色がきれいですね。

味もとっても美味しかったです。

こいつは、えぞ鹿肉のロースト

美味しいけど、思ったよりちょびっとだね。

みてみて、このビールジョッキ

みてください、このビールジョッキ

感動でしょ。

飲んだところに泡がくっきりと残っていて消えていない。

これって、グラスがきれいな証拠なんですよ。

久しぶりにこんなにきれいなグラス見たなぁ。

ビールが美味しい筈ですわ(私は飲んでいませんよ)。

旅行中で一番美味しかったザンギバーガー

コンキリエの1階にあるオイスターカフェで売っていたザンギバーガー。

※ザンギとは北海道版鶏のから揚げです。

なんと、下の子的には旅行で食べたモノの中でNO1だったそうです。

セイコーマートのご当地限定商品

ウィキペディアによると、札幌に本社を置き、日本に残る最古のコンビニエンスストアチェーンです。

茨城と埼玉にも店舗はあるようですが、基本は北海道内に出店。

約1100店舗で道内では1位の店舗数を誇ります。

tabi-biyori.jp

地域限定商品がいっぱい売っているので、お土産屋さん感覚で買い物が楽しいです。

カップ麺、魅力的なモノがたくさんありました。

私は真っ先にお酒コーナーへ。

私は和ミントモヒートを、嫁さんはサッポロビールクラシックを。

嫁さんは、東京に戻ってきても、クラシック見つけたら買ってきています。

北海道に行ったら絶対に行くべき回転ずし

私が北海道に住んでいた四半世紀ほど昔の話

札幌では「トッピー」と「トリトン」という回転ずしが大人気でした。

休日、開店時間をめがけて独身の同僚と昼食に繰り出すわけですが、既に1時間待ちになっていることがざらでして。

そんなトリトンさんですが、東京にも3店舗出店されています。

数回、池袋店にお邪魔しました。美味しかったです。

toriton-kita1.jp

北海道の回転ずし市場も四半世紀も経過すれば、変わっているんでしょうね。

今はどこが人気なのでしょうか。

時代は変わり、人気店が変わったとしても、北海道の回転寿司は絶対に美味しい。

海鮮の味に親しんでいる北海道の人たちに人気だということで、もうそれは美味しいわけですよ。

2日目の宿はドーミーインで、食事なし。

下の子は海鮮の生ものが好きじゃなくて、インディアンカレーが食べたい。

持ち帰ってホテルの部屋で食べようってなったら、それはもう回転寿司屋さんでの持ち帰りじゃないですか。

店舗の場所などを考慮して、今回は「まつりや」さんにお伺いしました。

kushiro-matsuriya.co.jp

北海道だからって、物価が安いってわけじゃなくなったんだなぁって思っていたのですが、回転寿司は別。

上の子にはカレーがあるので、やや少なめの3人前とはいえ5800円弱。お得感満載でした。

残念ながら、生の帆立は入荷なし。ちょっと残念です。

オーロラトロサーモン、筋子、いわし、さんま、生たこなどがおすすめですね。

コスパを考えると、私はあぶりがれいが好きですね。

写真、撮ってみたのですが、美味しそうには見えないので掲載やめました。

地元の人に愛されるカレーショップ”インディアン”

事前に釧路グルメを子ども達と一緒に調べていたのですが、下の子がどうしても食べてみたいと言ったのがカレーショップ”インディアンカレー”

帯広や釧路を中心に、道東の人に愛されているお店なんですね。

www.youtube.com

カレーとお鮨との組み合わせはどうかと思いますが、仕方がありません。

限られた時間、それぞれ食べたいモノが違う。

間をとって、食べたくないものを食べるより、こちらを選択します。

下の子はめちゃくちゃ気に入ったようで、滞在中にもう一度食べたい。

でもチャンスは明日、阿寒湖に行く前のタイミングしかない。

ということで、11時の開店時間を狙っての訪問です。

私が選んだのは大盛の辛口、チーズのせです。

熱々のカレー、最高ですよね。

北海道で有名なスープカレーとは真逆の立ち位置。

家で作った2日目のカレー的な熟成感とスパイシーさが相まって

本格的なカレーという感じと、家で食べる日本風カレーの良いとこどりみたい。

この値段だったら、そりゃあリピートしますよ。

【帯広名物】 インデアンカレー 200g×4袋 冷凍パック レトルトカレー

以上、道東グルメ旅でした。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「わくわく○○」

自分が楽しめそうな初体験を探しているかずさんです。

年を重ねると、本当に初体験がなくなっていきますよね。

自分自身の好き嫌いがわかっているので、初体験する前に判断してしまうことも増えてしまって。

その点、子ども達は日々、初体験ですからねぇ。初体験はわくわくしますよねぇ。

ですが、我が家の子ども達は、どちらかというと引っ込み思案みたいでして。

今回の北海道旅行、私の唯一の希望は「久しぶりにばんえい競馬に行きたい!」だったのですが、行く前にはやんわりと否定されていました。

あぁ、行けないのかなぁ…

と思っていたのですが、予想外の展開に。

北海道3泊4日旅行のスタートです

とかち帯広空港に堂々と君臨する等身大模型

とかち帯広空港に着き、レンタカーの受付カウンターに向かったのですが、そこに悠然と大迫力で存在していた救世主。

それは、ばん馬の等身大模型です。

でか!!

右下にすこーしだけ子どもが写っているの、わかりますかね。

このでかさ、伝わるかなぁ。

競馬や乗馬で乗られているサラブレッドは、早く走ることを追求して品種改良された馬です。

馬高は160~170cm、体重は450~500kgであるのに対して、ばん馬は馬高は180cm前後で、体重は800~1200kgにもなります。

もともと農耕馬として活躍していた品種なので、レースも荷台を引くという力を競うような形式です。

banei-keiba.or.jp

子ども達もあまりのでかさにびっくり!そして大騒ぎ!!

「ほな、これからこの馬を観に行こうか!びっくりするでぇ!!」

なんで大阪弁やねん、というのはさておき、一度は諦めたばんえい競馬に行くことになりました。

やったぁーー

時間の関係で1レースのみ観戦

どうしても19時までに釧路に着きたかったので、観戦は1レースのみ。

結果は…

嫁さんだけ当たりました!

途中、上り坂が2つあるのですが、必ずその手前で馬が止まるんですよね。

この坂をどの馬が一番早く登りきるのかのドキドキ感。

この写真は2番目の坂を降りたあたりです。

一番手前の馬がこのままゴールまで走り切りました

豚丼を食べるために隣接する観光スポットとかちむらへ

旅行スケジュールを考えると、娘たちが食べたがってる「豚丼」を食すチャンスはこのタイミングしかない。

ということで、隣接する観光スポットに立ち寄りました。

www.tokachi-mura.com

ここには「きくちや」さんがありますので、そちらで豚丼を堪能。

温玉のせ、写真を撮影する前に、うっかり割ってしまいました。

見栄えが悪くてすいません。

すっかり気に入った子ども達のために、嫁さんは豚丼のタレを買っていました。

とん田特製ぶた丼のたれ 1本敬老の日 2024 ギフト プチギフト 帯広 名物 お土産 自宅で豚丼 鶏肉にも 魚にも 野菜炒めにも 家族喜ぶ 万能調味料 調味料 お試し ぶた ポーク 母 女性 誕生日 お礼 お返しプレゼント お裾分け

六花亭の帯広本店で爆買い?

ばんえい競馬場から釧路への道の途中にある六花亭(帯広本店)に寄ってきました。

あの「マルセイバターサンド」を作っているお菓子屋さんです。

お店の前に駐車場があるのですが、それほど広くありません。

夕方の訪問だったのですが、満車でした。

駐車場に入る道は一方通行ですので、注意して運転してください。

少し待っていたら、出てくる方がいたので入ることができましたが、ピークの時間に自動車で訪問する際は、駐車場に入れないリスクは想定しておいた方が良いかもしれません。

www.rokkatei.co.jp

喫茶室でしか食べられないメニューがとっても有名なのですが、到着した時間が遅すぎて、もう予約は終わっていました。

残念!!

ケーキコーナーがありました。

その中でも、口コミを見て特に気になっていたサクサクパイ

サクサクパイの賞味期限はなんと3時間。

中には生のカスタードクリームが入っていて、パイ生地はサクサク食感でとっても美味しいです。

喫茶室には入れませんでしたが、これだけで満足。

一緒にマルセイアイスサンドを衝動買い。

どうやら帯広近辺の3店舗限定商品のようです。

早く食べないと溶けちゃう+食べずらい というのが難点ですので、どこで食べるのかを考えてから買いましょう。

ちなみに私は一人、車に戻っていただきました。

残念ながら帯広観光はこれにて終了。

今回は、どうしても行きたい釧路のお店が日曜日休みということが搭乗機を決めてから発覚したため、とっても短い帯広観光になってしまいました。

ぜひ再訪したいです!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

2024年夏、北海道旅行に行って、洞爺湖花火大会を思い出したかずさんです。

洞爺湖花火大会はどうやら毎年開催されているようです。

私が観たのは30年くらい前ですから、凄いですね。

毎年、ゴールデンウィークから10月くらいまでのロングラン開催。

洞爺湖温泉街から鑑賞できます。

湖上の船から花火を打ち上げるのですが、私は湖面で破裂するタイプの花火が好きです。

最近はもっぱら、荒川河川敷での花火大会をメインに鑑賞しています。

2024年も無事北区花火大会は開催されるようです。

埼玉川口側からの観賞について、注意しなければならないことに気付いたので記事を書いてみました。

第11回北区花火会は9月28日に開催

今回で11回目の開催となり、秋の恒例行事となりつつあります。

開催期間:2024年9月28日(土)
開催時間:18:30~19:30(花火大会の開催時間)

※会場での催しは12:00から開催されています。
東京都北区 / 荒川河川敷・岩淵水門周辺

www.hanabi-kita.com

埼玉川口側からの観賞は注意が必要

かつての記事で、川口エリアでの鑑賞をおすすめしていたのですが、どうやらBestポイントは有料エリアになっているようです。

ちなみに、2024年9月7日時点で有料エリアのチケットはまだ販売されていました。

この図をみると、仙元橋(バス停)のあたりはほぼ有料エリアです。

バス停から無料エリアに辿り着くのにかなり歩かなければならない可能性が高いので、

ご注意ください。

www.kazusanuchisan.com

川口元郷駅からだと、ギリ無料エリアに出るのかな。

地図を確認した上でお出かけください。

東京都北区側からの観賞で注意すべきこと

上記記事では中の橋を目指すルーツもご紹介しましたが、当日見に行ったら「中の橋」は激込みでした。

混雑を避けたいのなら、赤羽駅利用は避けた方が良さそうです。

www.kazusanuchisan.com

北区花火大会は、音楽とムービングライトと花火が融合した、総合的な演出が売りの花火大会です。

ですので、有料エリアでの鑑賞が望ましい。

無料エリアだとしても、なるべく近づきたい。

遠いと音楽は聞こえないし、ムービングライトも見られない。

「でもやっぱり混雑は嫌だな」という方は、赤羽駅利用ではなく、埼京線北赤羽駅下車での鑑賞がおすすめです。

駅を出た高架下にスーパーがありますので、現地での買い出しも容易です。

※当日の混雑具体は…すいません、わからないのでご容赦を。

まとめ:結局は音楽とのコラボを気にするか否か

一度だけ有料エリアで鑑賞して感動したことがあるのですが、その時よりも大きくグレードアップしています。

さらに、今年から日本最高峰の花火会社マルゴーさんになったということで、有料エリアでの鑑賞が良いのでしょうね。

お金を出す甲斐があるイベンドだと思いますよ。

次こそ有料エリアでの鑑賞を検討してみようかなと思い、毎年無料鑑賞しているヘタレな私です。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「人生で最後に食べたいものは?」

「人生で最後に食べたいものは?」っていう質問に対しては、いつも

「お鮨」と答えているかずさんです。

いつも思うのですが、

「一番好きな食べものは?」という質問と何が違うんでしょうね。

意地の悪い言い方をすれば、自分に〇が訪れる直前ってまともな食事がとれるような体調ではないと思うんですよね。

そう考えると「隕石か何かが明日落ちてきて人類が滅亡する」みたいなシチュエーションでの質問ってことになるのかな。

何、野暮なこと言ってんのって思われそうですね。

「シチュエーションを言ってくれないと答えられないよ」

っていうような人は、嫌われるんでしょうな。

「何、マジになってんの。軽く答える場面でしょ」ってね。

「人生で最後に食べたいものは?」っていう質問に戻り、もし移動が許されるのであれば、私は釧路に行って海鮮三昧を味わいたいです。

嫁さんが「寒いところが嫌い」次女が「お刺身食べられない」ということで、旅行先として北海道は避けてきました。

しかし、この猛暑。

夏は涼しいところに行きたいという話になり、真っ先に思い浮かんだのは道東

そうなれば、絶対に行きたい場所があります。

釧路の炉端焼き 鱗(うろこ)さん

www.kazusanuchisan.com

四半世紀ぶりに4回目の再訪についてご紹介したいと思います。

もしかして?と思い調べてみたら日曜日は定休日だった

航空運賃や宿泊費などを考慮して旅行日程を決めて、予約を済ませ、ほっと一息ついた際

「あれ?日曜日って飲食店は結構定休日にしてるよなぁ?」

脳裏に一抹の不安がよぎりHPで調べてみたら、怖れていた通り日曜日が定休日でした。

robata-uroko.jp

「夏休みなので、もしかしたらやっているかも?」

一縷の望みを持ちながら電話して確かめてみたのですが、お休みでした。

「やっべぇ。そもそも鱗さんに行きたくて旅行計画したのに行けないやん!!」

日程変更すればいいやんって思われるかもしれませんが、今回は嫁さんの勤続祝いで会社からいただいた旅行券を使っているので、予約したのは旅行代理店。

一回予約したら、変更できないんですよ。冷や汗たらり…

ただ、幸いなことに3泊中2泊については、旅行代理店からは頼んでいなかった。

このおかげで微修正は可能です。

本当は、初日帯広泊、二日目釧路泊、三日目阿寒湖泊の予定だったのですが、

初日釧路泊、二日目釧路泊、三日目阿寒湖泊に変更

帯広空港着にしたのにややもったいないですが、土曜日である初日に釧路に着くスケジュールに変更。

事なきを得ました。

のんきに日曜日にお店に行って定休日だったら、と思うと本当に怖いです。

8月に食べることができた北海道グルメ

豊漁と言われている秋刀魚のお刺身

艶がハンパなくて、美味しそう。⇒勿論絶品でした。

カマ焼き(魚の種類、忘れてしまいました…)

ちょっと種類が少なかったかなぁ

食べものという観点だと、夏以外の季節の方が良さそうですね。

子ども達は楽しめることができたのか

海鮮好きの上の子

初めての炉端焼きスタイルでしたが、釧路グルメを満喫していました。

まずは北寄貝だったと思う…

これ、めちゃめちゃ美味しかった。

生牡蠣

厚岸産ではなかったです。

生モノが苦手な下の子

メニューにざんぎ(北海道版鶏のから揚げ)とかがあったので、さほど困った感じにはなりませんでした。

ほたては生でなければ好きみたいです。

とうもろこしです。

じゃがいももいただいたのですが、写真撮るの忘れてしまいました。

さけ茶漬け

筋子のおにぎり

しょっぱすぎず、素材の味が引き立ちますね。

地球温暖化の影響でいつか食べられなくなるかもという怖れ

北海道の漁業は、地球温暖化による海水温上昇の影響で、サンマやイカ、サケなどの特産とされた魚介類が不漁になっているようです。

代わりに、今まで捕れなかったブリが豊漁なんだとか。

北海道羅臼町では、かつて多い年には年1万トンを超えるサケが捕れていたのに、近年は2千トンを下回っているそうですね。

私が好きな北海道グルメがいつまで楽しめるかどうか不安です。

初恋の人にはやっぱり会わない方が良かったのか…

まずは誤解のないようにお伝えしたいのですが、

とっても美味しかったです!!

但し、四半世紀前の北海道のイメージからすると

観光客価格になってしまったのかなと思ったのですが、街を歩いてそれとなく他のお店の値段を見ても、鱗さんが高いという訳ではなかったです。

街全体が観光客価格?ってわけでもないでしょうから

魚介類の値段が想像以上にあがっているのでしょうね。

良いものは地元ではなく、海外や東京に持っていかれちゃってるのかもしれません。

四人、うちお酒飲まない人二人で一万八千円かぁ。

私以外の家族は余計なイメージがないので、大満足。

私だけがもやもやしてしまいました。

北海道だからって、物価が安いってわけじゃなくなったんだなぁ。

でも、お金が許せばまた来たいです!!

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

お題「レシピを見て料理をしている方はどこのサイトあるいはどんな料理本を参考にしていますか?」

最近、料理を作る動画を見まくってしまっているかずさんです。

やっぱり動画って、わかりやすくて良いですよね。

文章と写真だけでは、具体的にどのようにやっているのかがわからないことが多々あったのですが、動画はそれがないですもんね。

弟子入りしたような気分になります。

今の私がよく参考にさせていただいたいるのは、下記の4つです。

・ぼなぺTV

・料理研究家リュウジのバズレシピ

・【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道

・料理研究家コウケンテツの公式チャンネル

料理動画ばかり見あさっているので、今後も増えるかもしれません。

動画にはまる理由はトークの面白さと料理の基本が学べること

私が目指すのは、レシピなんて見なくても作ることができる状態。

本来は、書いてある通りに丁寧に料理をすることが苦手です。

私が料理動画を見るのは「料理の基本を理由から知りたい」という目的があります。

例えばぼなぺYVを見ていて覚えた

「パスタのゆで汁を入れて乳化させる」

ペペロンチーノなどのクオリティを劇的に上げてくれました。

笠原さんがハンバーグの回でおっしゃっていた

「ひき肉が温まってしまうと焼くときに割れてしまう」

タネを混ぜていて手が冷たくても、我慢させてくれる動機になっています。

リュウジさんがキムチチャーハンの回でおっしゃっていた

「使う油が圧倒的に少ない」

「キムチは最初にしっかり炒めて水分を飛ばす」

炒めもの料理のクオリティを劇的にあげてくれました。

また、トークが楽しくないと飽きてしまうので、真面目に料理だけ作っている動画は苦手です。

ここはもう、完全に相性ですね。

真夏に突然ポトフが食べたいと言われた

料理って、毎日やっていると献立考えるのに苦労しますよね。

理由は献立の引き出しが少ないことと、定着化していないから思いうかがないこと

スーパーに行って、食材を見て

「あっ、この食材が美味しそうだから、アレを作ろう!」

ってのが理想なんですが、それができない。

なので基本、何を作るのかを決めてから食材を買いに行っています。

時は夏休み真っ只中、

毎日「今日のお昼ご飯は何?」「今日の夕ご飯は何?」と聞かれ、

いいかげん嫌になってくるので

「何が食べたい?」と聞いても、回答が返ってきたためしがないのですが

突然

「ポトフが食べたい!」

と言われました。

「真夏にポトフ?」

とは思いましたが、ここで断ってしまうともう二度と食べたいモノを言ってくれなくなりそうなので、速攻作ってみましたよ。

家にマギーブイヨンがあるので使いたい

いくつかのレシピを見たのですが、基本冬の料理なのでかぶなどの食材が揃わない。

家にマギーブイヨンがあったので使いたいのだが、出てくるレシピはチキンコンソメを使うモノばかり

ということで、いくつかの情報を得て、我流で挑戦することにしました。

マギーブイヨンの使い方をいろいろ見てみると、だいだい500mlの水に対してマギーブイヨンが一個って感じだったので、今回は1000mlの水とマギーブイヨンを2個使用です。

キャベツとじゃがいもとにんじんとたまねぎさえあれば

よくよく考えれば、レシピ通りに全ての食材を揃えなくてもポトフは料理として成立しそうですよね。

ブロッコリーやかぶ、しめじなどがおすすめとして言われていますが、なくったって構わない。

いっそ、冷蔵庫の大整理を!ということで、使った食材は下記のとおりです。

それぞれ冷蔵庫に余っていたのを使用したので、レシピに書かれている分量は完全に無視です。

しっかり野菜を焼き付けることが肝心

ポトフを作るにおいて、勘違いしていたのは、ただ煮込むだけではないってこと。

野菜の焼き付けることが味の肝なんですね。

リュウジさんの動画で学びました。

www.youtube.com

豚汁作るときに野菜を炒めるのと同じなのかな。

和洋違えど、料理の基本は似ているってことでしょうか。

野菜の中に火を通すのではなく、表面に焦げ目をつけることが大事。

リュウジさんは、スープ作家の有賀薫さんから学ばれたそうです。

想像したより何倍も黒くなるくらい焼き付けています。

動画ならではの学びですよね。

まとめ:これぞ私が求めていた究極の料理

写真撮り忘れちゃったので、無料素材からお借りしました。

めちゃめちゃ美味しかったです。

ご飯と肉が大好きな娘が

「これ、ご飯もパンもいらないね」

「野菜が美味しいね」

といって、爆食い。

「肉け」が足りないとよく言われるので鶏肉追加したのに、必要ないって感じでした。

こりゃあ、いいですね。

子どもに野菜を食べさせることができるし

なにせ、調味料の量などを覚える必要がない。

1000mlの水とマギーブイヨンを2個

たったこれだけを覚えればよい。

食材焼き付けて、圧力鍋にぶち込んで、シューシュー言いだしてから約90秒

あとは放置で完成するなんて。

これぞ、私が求めている究極の料理です。

季節に関係なく、作る頻度がめっちゃ増えそうな料理を覚えてしまいました。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「皆さんのネタバレNG基準はどこですか?」

私のネタバレNG基準は、情報に触れる直前にどの程度のネタバレが含まれているのかを教えてくれるか否か、であるかずさんです。

映画やドラマの考察動画、流行っていますよね。

私も大好きです。

考察動画はネタバレなしではありえない。

一方で、視聴しようかどうかを迷っていて、その判断のための情報を求めている時もあります。

その時は、なるべくネタバレがない方が良い。

どちら向けの情報なのかがわかっていれば、それで良いんじゃないかなって思います。

前置きはさておき、

今回は怪盗グルーの最新作(ミニオンって言ったほうがわかりやすいのかな)

怪盗グルーのミニオン超変身を長女と観てきたので、ほぼネタバレなしの感想を記載したいと思います。

読み飛ばし推奨:おすすめコンテンツがあがってくることへの功罪

すいません、前置きの続きを少々。

YouTubeって、その人の視聴傾向をみて、勝手におすすめ動画があがってくるじゃないですか。

あの中に、たまにサムネで思いっきりネタバレが書かれていて、憤慨したことってありませんか?

サムネでひきつけないと視聴されないっていうことはわかるのですが、ネタバレなしで

注意を引くこともできるはず。

なんとかならないのかなって、いつも思ってしまいます。

ミニオンが出てくる作品の中で過去イチだった

いやぁ、面白かったです。

怪盗グルーって正直、ストーリーを楽しみにしているわけじゃぁないですからね。

決してストーリーがつまらないって言ってるわけじゃあないです。

しかし、サプライズ的な驚きはありません。

でも、サクサク進んでいくし、間延びしていないし、それぞれのキャラクターの個性は出ているし、

我々が住んでいる世界とはちょっと違う世界観に振り切った感じもいい。

物理の法則などにとらわれなくていいから、めちゃめちゃできる。

なんたって、ミニオンが可愛い!!

やりすぎだろっていうくらいのいたずらや振る舞い。

最高っす。

ミニオンは何故人気があるのか

余計なお世話ですが、どうしてミニオンが人気があるのか

可愛いって思ってしまうのかについて、考えてみました。

〇で構成されたほぼ顔の大きさのデザイン

〇で構成されたデザインで有名なのは、アンパンマンやミッキーマウスです。

この2大キャラクターは、〇だけ組み合せても、そのキャラクターを連想させてしまいます。

ミッキーマウスなんか大きな〇と少し小さめの2つの〇で表現できてしまいますし

アンパンマンは大きな〇の真ん中の高さに〇3つ並べれば、目や口がなくても表現できてしまいます。

また、みんな顔が大きいですよね。

着ぐるみだとどうしても顔が小さくなってしまうのですが、可愛さが半減してしまいますよね。

ミニオンも基本、〇や曲線で描かれており、顔の比率がでかい。

これって何の象徴化というと「赤ちゃん」なんですって。

赤ちゃんを「可愛い」「守ってあげたい」って思うのは、本能に近いんだとか。

他人の赤ちゃんでもそう思うのは、種全体で子孫を守っていくために持って生まれた本能なのだそうです。

ミニオンのいたずらや行動って、よく考えればひどいことが多いのですが、赤ちゃんの行動だって思っているから許せるのかもしれません。

黄色の持つ印象

黄色が持つ印象は、愉快、元気、軽快、希望、無邪気です。

二次的な効果として、注意、注目を引く色だということが挙げられます。

正にミニオンそのものじゃぁないでしょうか。

黄色の反対色は青色なのですが、ミニオンの着ている服も青系統です。

コントラストがはっきりしますし、補完関係にもあたります。

ちなみに青色から受ける印象としては、知的、落ち着き、信頼感、誠実、爽快感なのだそうですが、ミニオンに当てはまるのは爽快感くらいでしょうか。

青色を使っているのは、デザイン的な要素が強そうですね。

と考えると、青色の持つ印象に合致するのは「ドラえもん」かなぁ、なるほどって思っちゃいました。

人気が出るキャラクターって、やっぱりち密な計算がされているんですね。

次回作は必ずある

今回、超変身して、いろいろな特殊能力を身につけたミニオンが出てくるのですが、ほぼギャグ要素として使われており、活躍するって感じではなかったです。

だから、映画を観た人の中にはきっと

「超変身したミニオンの活躍が見たい!!」

って思った人、多い筈。

これは間違いなく、次回作ありますね。

長女は映画館好きだが次女は映画館嫌い

長女は映画館で映画を観るのが好きみたいで、映画館に行くと必ず次回作のパンフレットが並んでいる棚に行って、チェックしています。

あまり興味がなさそうな映画でも、誘えば来るって感じです。

ミッションインポッシブルを誘った時も、そんな感じでした。

一方、次女は映画館の轟音が苦手なようで、基本映画館は好きではないようです。

ですので、最近は長女と二人で行くことが増えました。

※無料素材からお借りしました。

いつ一人で映画を観に行き出すのか

最近、長女と二人で映画に行くことが増えたと書きましたが、

といってももう中学生。

いつまで一緒に行ってくれるでしょうか。

ちなみに私は、小学校低学年以来、親と一緒に映画館に行った記憶がありません。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「花火にまつわる思い出を教えてください」

2024年足立の花火大会を観に行こうと自転車に乗ったら、大雨に晒されたかずさんです。

結局中止になったんですよね。

ずーっと席取りしていた人の、やり場のない怒りを想像すると…

帰りに事故などが起きなくて、本当に良かったです。

私の夏の花火、メインはいたばし花火大会(戸田橋花火大会)

例年、8月の第一土曜日に開催(2024年は8月3日)。

itabashihanabi.jp

8月2日は朝が涼しかったので、下見も兼ねて、早起きして、電車に乗って、浮間公園を散歩してきました。

そこで気になったが、この看板です。

浮間舟渡駅おりて、公園をどんどん奥に突き進んでいくと、この土手に出ます。

この階段を上がったら、花火会場は左なんですよ。

公式HPから地図をお借りしました。

会場は浮間舟渡駅を背にして左です。

でも看板は右を指している。

一瞬????

あぁ、右にある階段を上がれってことかぁ。

でもこれ、誤解を招きませんか?

土手に上がらずに、右に歩き出す人、発生しませんか??

→ じゃなくて ↑ でよくない?

これ、階段あがっていくんだなとわかったとしても、そこには何も表記がありません。

あっ、やっぱり右だったんだって、思っちゃわないかなぁ。

間違えて、土手の下を右に歩いてしまった場合、公園の近くにあるもうひとつの階段に遭遇します。

こっちは ↑ なんかーい!

???どっち???

まぁ、今どき皆、携帯端末の地図見てきますからね。

だーーーれも間違えないんでしょうけども。

駅の案内もそうですけど、矢印で表すのって難しいですよね。

みなさんも騙された経験、ありませんか??

www.kazusanuchisan.com

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「おすすめの海水浴場を教えてください。海の家やリゾートホテルなどでの思い出も聞きたいです。」

波崎海水浴場の海の家で食べた焼きはまぐりが美味しくて、大量に買い込んでしまったかずさんです。

名古屋出身、伊勢湾は貝の産地でもありました。

子どもの頃は潮干狩りにも行ってましたし、食卓にも身近に出てきていた貝

しかし、最近はすっかり値段があがり、高級食材になってしまいましたよね。

海水浴で、銚子の近くにある波崎海水浴場に行ったのですが、海の家のメニューに焼きはまぐりがあったので、お酒のつまみにと頼んでみたら、めっちゃ美味しくて。

特産品なんですね。

【送料無料】蓄養大はまぐり 8年もの6cm〜8cmサイズ蛤(ハマグリ)2kg(26粒前後)入♯はまぐり ハマグリ 蛤 バーベキュー 海鮮 海鮮バーベキュー 直送 特大 貝

帰りに魚屋さんによって、値段も安めな小ぶりのはまぐりを大量に購入してしまいました。

勢いに任せるってこういうことを言うんでしょうね。

嫁さんも好きだし、まぁいっか。

まる2日間のはまぐり三昧、帰宅後も旅行気分が味わえて楽しかったです。

初日の昼食:はまぐりのペペロンチーノ

子どもの頃から食卓に貝が出て来ていたといっても、そのほとんどがみそ汁

大人になってからは酒蒸し

せっかくだから、作ったことのない料理をしてみたい。

貝といえばパスタかな。

ということで、大好きなペペロンチーノを作ってみました。

まずはこちらの動画を参考に、はまぐりの出汁をとりました。

www.youtube.com

あとは普通にペペロンチーノを作る要領です。

www.youtube.com

ペペロンチーノを作る工程で茹で汁を入れる場面があるのですが

ここで、茹で汁の代わりに先ほどとったはまぐりの出汁をつかいます。

出汁に塩味がありますので、塩味は控えめにして、後で調整しましょう。

見栄えが悪かったので写真は撮らなかったですが、味は最高でした。

にんにくは控えめの方が良いかもしれません。

初日の夜食:はまぐりのクラムチャウダー

ファミレスでバイトをしていた時にメニューにあったクラムチャウダー

作ってはいたけれど、一度も食べたことがないクラムチャウダー

他に選択肢があると、どうしても他のメニューを選んで今まで生きてきました。

このタイミングで食べないと、一生食べないかも。

という不安にかられ、作ってみることに。

こちらの動画を参考に作りました。

www.youtube.com

レシピには書いてありませんでしたが、炒めた野菜類と牛乳を混ぜる前に、昼食時にとった出汁を加えました。

ものすごく多く見えるかもしれませんが、4人でペロリです。

やっぱりパンが合いますね。

嫁さんに、仕事帰りにパンを買ってきてもらったんですが、大正解でした。

2日目の昼食:はまぐりのボンゴレ・ロッソ

ボンゴレ・ビアンコかロッソか迷いましたが、ビアンコは少しペペロンチーノに味が似ているので、ロッソにしてみました。

こちらの動画を参考に作りました。

www.youtube.com

白ワイン必須だと思っていたのですが、そうでもないんですね。

はまぐりは基本取り出したのですが、開くのが遅かった3つが残留してます。

トマトのおかげでスープがイイ感じの彩りになってきました。

ちょっと早くパスタが茹で上がってしまったので、少しやわらかめになってしまいましたが、美味しくできました。

辛いのが好きなのですが、子どもの分も一緒に作ったので追い一味唐辛子です。

フレッシュトマトを使うと美味しいですね。

2日目の夜食:はまぐりの炊き込みご飯

最後にはやっぱり和食が食べたいということで、炊き込みご飯に挑戦。

鯛の炊き込みご飯とは作り方が違いました。

こちらのサイトを参考にしています。

www.sirogohan.com

注意点がひとつ。

しょう油やみりんなどが入っていると、お米って水を吸わないんですね。

水を浸水させて、ざるにあげるように書いてあったのですが、水加減に自信がなかったので、全てを入れてしまって浸水させようとしたのですが、全然浸水しない。

そういうことかぁ。

理由まで書いてほしいなぁって思ってしまいました。

今度から気をつけなくっちゃ。

おかずはイワシのフライを揚げて、シンプルなお味噌汁だけ

大満足です。

まとめ:料理の上達は強制力が必須

貝料理、経験がないのでどうしても触手が伸びず、チャレンジしてきませんでした。

今回、大量に購入してしまったことにより、強制力が生まれ、いろいろな料理にチャレンジすることができました。

動画のレシピは作り方がわかりやすくて、本当に助かります。

これからも、旬の素材を見つけたら、料理法から学んでチャレンジしていきたいなって思いました。

なお、一番のおすすめはクラムチャウダーです。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

お題「おすすめの海水浴場を教えてください。海の家やリゾートホテルなどでの思い出も聞きたいです。」

夏が旬である岩牡蠣(いわがき)が大好きなかずさんです。

恥ずかしながら、大人になるまで知りませんでした。

20代後半のある夏、銚子出身の先輩の家に遊びに行き、銚子の「鈴女(すずめ)」さんで食べた岩牡蠣の美味しかったこと。

retty.me

衝撃度でいうとナンバーワンといっても過言ではありません。

牡蠣好きであれば、一度は銚子で岩牡蠣を食べてほしいです。

焼き、生も当然おいしいのですが、おすすめは蒸しです

天然岩牡蠣 鹿島・銚子産 5個入 中サイズ(1個200-300g)【鹿島岩ガキ中x5個】冷蔵 豊洲直送

さて、子どもを誘っても一緒に来てくれなくなり、子離れが加速している昨今。

しばらく疎遠になっていた友達に声がけする日々が続いています。

今回は、独身時代に一緒に海水浴に行き、銚子にある実家に泊めていただいていた先輩に声をかけ、1泊2日の調子旅行にいってきました、

わたしにはとって青春の一ページである懐かしい場所、銚子(茨城県波崎海水浴場)への男二人旅をご紹介したいと思います。

ふたりとも自家用車がないので電車+バスで行ってみた

JR特急しおさい号(東京駅からだと2時間弱)や東京駅から高速バス(約2時間15~30分)を利用するという方法もありますが、友達が日暮里近辺に住んでいることもあり、京成とJRを乗り継いで行きました。

日暮里から京成成田まで快速に乗って約1時間15分

徒歩で京成成田駅からJR成田駅まで4~5分(すぐ目の前です)

成田から銚子までJR成田線に乗って約1時間15分

銚子駅を出て、左に進むとバス停があります。

銚子駅からは関東鉄道バス「波崎海水浴場行き」にのって13停留所 14分程度です。

車で行くのが定番だと思うのですが、二人ともお酒大好きなので、海に行って酒飲まない選択肢はないわけで。

※無料素材からお借りしました

バス停の近くに大きなコンビニがあり、全てそこで調達出来ました。

ちなみに車で行く場合は、無料の駐車場が約600台分あります。

東関道潮来ICから60分くらいで到着します。

www.jalan.net

茨城県波崎海水浴場には海の家が健在だった

海水浴場の封鎖や海の家の廃業などのニュースを見かけることも多く

少し心配だったのですが、波崎海水浴場には海の家が健在でした。

「海の家かねきゅう」さん。

www.kamisu-kanko.jp

座席料を大人800円、小学生以下500円を支払えば、持ち込みしていても何も言われませんでした。

2日目は、何故か一人500円でした。

平日料金なのか、連続利用割引なのかは不明です。

まる1日、温水シャワー・洋式トイレ、更衣室・電動空気入れなどが利用可。

温泉シャワー、しっかりあったかいので。ベタベタしたまま、帰らなくても済みます。

何気にここ、環境省認定の「快水浴場百選」にも選ばれた海水浴場です。

遠浅であり、波も適度にありと、風が抜けて心地よいです。

準備中の8時に着いてもイスやテーブル使わせてもらいました。

朝早すぎて、誰もいません。

ちなみに正式には朝9時からです。

2024年は8月31日まで営業予定とのことでした。

東京・神奈川と比べるとマイナス5度くらいで暑すぎない

昨日、娘の学校のプール授業は暑すぎるという理由で中止になりました。

そうです。

最近の夏は暑すぎて、プールは海水浴に行っている場合じゃぁないんですな。

その点、銚子付近の気温は、東京や神奈川などと比べて常にマイナス5度くらい。

風が吹き抜けるから、地形的に熱気がたまらないんでしょうね。

蒸し蒸ししていないんですよ。

これだったら、ハワイに行く必要ありません。

吹き抜ける風を感じながら、お酒を楽しみましょう!!

日曜日だったせいか岩牡蠣の在庫がなかった

友達が「行ってみたい店がある」というので、今回は「鈴女」さんではな「香海」さんでご馳走になってきました。

www.choshikanko.com

魚屋さんで聞いても、既に水揚げされた岩牡蠣は売り切れてしまっていましたが、お店にもなかったです。

残念…

でも、料理が全て美味しい!!

いわしの煮つけ、写真撮る前にひとつ食べちゃいました。

メヒカリっていうんだそうです。

ほとんど、市場には出まわっていないそうですね。

割烹料理屋さんなどで、お目にかかることもあるそうですよ。

揚げたてで、外はカリっと、中はやわらかく、ほどよく脂も乗ってて、美味しい!

【ふるさと納税】 魚のプロにお任せ! 銚子港 水揚げ 産地直送 鮮魚セット 2kg 旬の魚 旬の鮮魚 魚 鮮魚 セット 海の幸 刺身 お任せ 厳選 朝採れ 鮮度抜群 マイワシ サバ 鯵 真アジ マアジ 真鯛 鯛 平目 金目鯛 ホウボウ メヒカリ めひかり かねやま水産 千葉県 銚子市

勝手に、海の家に行こう!キャンペーン!

ほぼ手ぶらでOK。

公共交通機関で行けばお酒も飲めちゃう。

海の家、最高の日本文化じゃないですか。

常夏じゃないですからね。ハワイや沖縄みたいな感じにはならないわけで。

円安激しいから、ハワイなんてめちゃ高いしね。

季節限定、いいじゃないですか。

今年の夏休みは海水浴場で海の家を愉しみましょう。

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

※日本語の記事を中心に書くスタンスは変わりませんので、これからもよろしくお願いします。

I am Kazusan, a Tokyo resident who is not very good at English.

When I went to Hakone recently, I was surprised by the number of foreign tourists there, so I thought I would like to write an article for foreign tourists.

I'm not very good at English, so I'm writing with the help of translation software.

I would be happy if even one of you found it helpful.

Even foreign travelers won't have trouble finding food at Hakone Kowakien Hotel

Japanese food has been popular recently, hasn't it?

Ramen, sushi, tempura, okonomiyaki, wagyu beef, etc. are popular.

It seems that some people have planned a trip to Japan just to eat Japanese food.

I'm proud to be Japanese, but on the other hand, the popular Japanese food is not what Japanese people think of.

Vegetables mixed with vinegar, simmered dishes with soy sauce, sesame and vegetable salad, simmered fish wrapped in kelp, miso soup, etc. are what Japanese people think of as Japanese food.

And the food served at hot spring inns is like this.

Even for Japanese people, there are many dishes that children don't like, and there are also cases where there is no food they can eat.

Because it is a course meal, you cannot choose freely.

Therefore, when thinking about staying at a hot spring inn, the biggest problem is the food. However, I noticed when I stayed at Hakone Kowakien Hotel recently that there was no worry about not being able to eat food at this hotel.

I would like to recommend this hotel to overseas travelers who would like to stay at a hot spring at least once, so I decided to write this article.

www.hakone-hotelkowakien.jp

uffet style where you can choose your favorite dishes

Hakone Kowakien Hotel is unusual among hot spring lodgings in that it serves buffets for both breakfast and dinner.

There are over 60 different dishes on offer, including typical Japanese cuisine, dishes you might find at a hot spring inn, and even international cuisine.

Examples

If you've never tried a dish before, you probably can't guess what it is just by hearing the name, but if it's a buffet, you can judge it by looking at it.

You can try just a small amount and then eat more if it tastes good.

As for the sushi, the chef will make it right in front of you, so you can eat it fresh.

There are only a few types of toppings, but it's delicious.

The ramen is also served in small portions, so it's easy to eat.

With this variety of dishes, it's unlikely that children from overseas will have a hard time finding something they can eat. In addition, there is all-you-can-drink alcoholic drinks and juices. Tea, etc.

www.hakone-hotelkowakien.jp

Let me introduce you to my breakfast

Breakfast was also a buffet.
I love the typical Japanese-style breakfast at hot spring inns, but the Western-style breakfast buffet looked delicious, so I ended up having one like this.

The black bread sandwich had roast beef and avocado.
It was delicious.
The dish on the top left is curry. Morning curry is the best!!

The hotel staff can speak English

When I stayed there, there were a ton of tourists from overseas carrying large suitcases.

The staff served us using a very Japanese-like English, although they seemed unfamiliar with it.

The whole hotel had a welcoming attitude towards tourists from overseas.

Just renovated and so beautiful

Apparently it was recently renovated, and it has a very calming atmosphere with a wood motif.

See, it has a great atmosphere, doesn't it?
At night, the fire flickers.

Seriously, I could look at it forever.

You can see the bar in the back.

In front is the lobby space that anyone can use.

Thorough rationalization

It seemed like there were not many employees.

But that doesn't mean the service was lacking due to a lack of manpower.

I think they've thought about thorough rationalization.

There was no one in the lobby.

They didn't show me to my room or carry my luggage.

Instead, there were a lot of carts to carry luggage.

Well, that's not really a problem.

The welcome drinks were also self-service.

It was all-you-can-drink here.

Rationalization with all-you-can-drink alcohol

It was a dinner buffet, but all the alcohol was all-you-can-drink.

There was an automatic server for draft beer, as well as wine (red, white, sparkling), highballs, chuhai, shochu, hot sake (fully automatic), and more. Every type of alcohol was available.

Of course, non-alcoholic juice was also all-you-can-drink.

The usual machines were installed.

It was a generous gesture, but in return there were no employees at all.

By dividing the start time into two, the person who guides people to their seats and the person who clears and sets up the dishes could both be in charge.

The venue can accommodate dozens of people, but there seem to be only a few employees.

And yet there was no sense of lack of service, and the all-you-can-drink alcohol created an image of good service. I can only say it was magnificent.

Hakone Kowakien Hotel: A safe place for international travelers to stay

Unless you're interested in traditional Japanese-style hot spring inns, I think a place like Hakone Kowakien Hotel is a good choice, especially for first-time travelers from overseas.

You'll be able to experience Japanese culture and have a nice stay without feeling too confused.

I hope this information will be helpful to someone.

日本ブログ村に参加しています。

読んでよかったと思っていただけたらポチっとしてください。

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村