国立文化財機構 (original) (raw)

松林図屏風 長谷川等伯筆

安土桃山・16世紀。東京国立博物館所蔵。ColBaseでは、国立文化財機構の所蔵品を横断的に検索いただけます。
詳しく見る

松林図屏風 長谷川等伯筆

安土桃山・16世紀。東京国立博物館所蔵。ColBaseでは、国立文化財機構の所蔵品を横断的に検索いただけます。
詳しく見る

法隆寺宝物館(東京国立博物館)

法隆寺宝物館では明治時代に奈良・法隆寺から皇室に献納された宝物を展示しています。
詳しく見る

法隆寺宝物館(東京国立博物館)

法隆寺宝物館では明治時代に奈良・法隆寺から皇室に献納された宝物を展示しています。
詳しく見る

なら仏像館(奈良国立博物館)

なら仏像館では飛鳥時代から鎌倉時代にいたる100体近くの日本の仏像を展示しています。
詳しく見る

なら仏像館(奈良国立博物館)

なら仏像館では飛鳥時代から鎌倉時代にいたる100体近くの日本の仏像を展示しています。
詳しく見る

平城宮東院地区の発掘現場

奈良文化財研究所では、平城、飛鳥・藤原地域の遺跡等の調査・研究を行っています。
詳しく見る

平城宮東院地区の発掘現場

奈良文化財研究所では、平城、飛鳥・藤原地域の遺跡等の調査・研究を行っています。
詳しく見る

国立文化財機構は、我が国の国立博物館として、
有形文化財の収集、保管、展示を通じ、
貴重な国民的財産である文化財を
次世代に継承するとともに、
文化財研究に関するナショナルセンターとして、
文化財に関する専門的又は技術的事項に関する
調査研究等において、
中核的な役割を果たします。

詳しく見る

理事長メッセージ

独立行政法人国立文化財機構は、5つの国立博物館(東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館、皇居三の丸尚蔵館)、2つの研究所(東京文化財研究所、奈良文化財研究所)、アジア太平洋無形文化遺産研究センターの8つの施設を運営しており、各施設はそれぞれの特色を活かした事業を展開しています。加えて、本部に設置された文化財活用センター及び文化財防災センターでは、各施設と横断的に連携・協力しながら、文化財に親しむため活用機会を提供する事業や多様な文化財を頻発する災害からまもる事業を実施しています。

詳しく見る

お知らせ

採用情報 入札情報 お知らせ一覧

採用情報 入札情報 お知らせ一覧

展覧会情報

展覧会情報一覧

九州国立博物館 2024年7月17日~10月14日 文化交流展 特集展示「さわって体験!本物のひみつ2024」 皇居三の丸尚蔵館 2024年9月10日~10月20日 花鳥風月―水の情景・月の風景 奈良国立博物館 2024年10月22日~11月11日 特別陳列「聖武天皇の大嘗祭木簡」 奈良国立博物館 2024年10月26日~11月11日 第76回正倉院展 飛鳥資料館 2024年10月4日~12月1日 秋期特別展「水と暮らしの風景史―古地図と景観がひらく飛鳥」 京都国立博物館 2024年10月8日~12月1日 特別展「法然と極楽浄土」 東京国立博物館 2024年10月16日~12月8日 挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展「はにわ」 平城宮跡資料館 2024年10月22日~12月8日 秋期特別展「聖武天皇が即位したとき。―聖武天皇即位1300年記念―」 九州国立博物館 2024年10月22日~12月15日 文化交流展 特集展示「人吉球磨の玉手箱」 皇居三の丸尚蔵館 2024年10月29日~12月22日 公家の書-古筆・絵巻・古文書/皇室の美術振興-日本近代の絵画・彫刻・工芸 奈良国立博物館 2024年10月1日~12月22日 特別陳列「東大寺伝来の伎楽面―春日人万呂と基永師―」 九州国立博物館 2024年10月29日~1月19日 文化交流展 特集展示「モンゴル襲来の痕跡を探る」 東京国立博物館 2025年1月21日~3月16日 開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱 御所ゆかりの絵画―」

展覧会情報

e国宝 国立文化財機構が所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を多言語による解説とともにご覧いただけます。 ColBase 国立文化財機構の所蔵品を、横断的に検索できるシステムです。 寄附ポータル サイト 国立文化財機構、国立博物館ならびに文化財研究所による寄附・会員制度をご紹介しています。文化財を未来へ伝えるために、ご支援をお願いします。

FACILITIES 国立文化財機構の各施設

国立博物館

文化財研究所・センター