全国4275駅を1枚で 交通系カード、相互利用始まる - 日本経済新聞 (original) (raw)

交通系ICカードの全国相互利用サービスが開始。セレモニーで勢ぞろいした各社のキャラクター(23日、JR東京駅)

JR東日本が発行する「スイカ」、関西私鉄の「ピタパ」など全国10種類の交通系ICカードの相互利用サービスが23日に始まった。北海道から九州までの鉄道52、バス96事業者をカバー。利用者は全国にある約9千駅のうち、半分近い4275駅の自動改札機を1枚のカードで通過できる。

同日午前、JR東京駅で相互利用の開始を記念するセレモニーが開かれた。JR東日本の冨田哲郎社長は「新しい交通系ICカードの時代がスタートする。バリアフリーが実現した」と語った。

対象となるカードの合計発行数は名古屋鉄道などで使える「マナカ」などを含め2月末時点で8198万枚。利用できる改札などに「IC」の文字をもとにしたマークを掲示する。ただJR各社が分けるエリアをまたぐ形では利用できない。

電子マネーとしての活用法も広がる。「ピタパ」を除いた9種類のカードはコンビニエンスストアや飲食店など全国20万店舗以上で利用できる。発行枚数が7500万枚の「楽天エディ」、3100万枚のイオンの「ワオン」、2145万枚のセブン&アイ・ホールディングスの「ナナコ」を上回る規模になる。