自治連とは | 寒川自治連 (original) (raw)

自治連(​自治会長連絡協議会)とは

​昭和53年5月に寒川町内の自治会長相互の連絡と効率的な

自治会運営​をはかることを目的として結成されました。

5 猿渡会長(ソフィア)_edited.jpg

​会長あいさつ

災害や高齢化などの諸問題に直面している今、

住民同士の助け合いにつながるよう、

会員の親睦を重視した自治会活動を展開しています。

様々な工夫を取り入れた自治会イベントへの

皆様のご参加をお待ちしています。

​ 寒川町自治会長連絡協議会会長 猿渡 修悟​

​令和6年度 自治会長連絡協議会 役員体制

​会長

​猿渡 修悟 (一之宮ソフィア自治会)

副会長

副会長

森 一光 (一之宮東自治会)

​金子 巌 (一之宮北自治会)

会計

米山 明夫 (小動自治会)

書記

監査員

大久保 正司(小谷自治会)

​大國 一郎 (中瀬自治会)

監査員

竹田 智一 (県営寒川もくせいハイツ第二自治会)

事業内容

​寒川町内の全22自治会で組織され、住民福祉の増進、地域の発展と文化の向上、自治会相互の連絡調整や、協力を図りながら活動しています。

また、毎月1度の定例会を開催し、その他各種委員会活動(総務委員会:自治会運営マニュアル整備等、広報委員会;自治会だよりの発行・ホームページ整備等)も積極的に実施しています。その他、下記のような事項に取り組んでいます。

・町行政についての研究及び協働

(地域振興の研究)

・地域課題への支援

・先進自治体や自治会の視察

・近隣自治体との交流(自治会活動)

(地域活動の情報交換)

・自治会活動の情報交換

・ホームページの運営

(行政への協力)

・各種審議愛及び委員会への委員の推薦

​ ・町行政等からの依頼事項の周知