西国三十三所巡礼 第28番札所成相寺・29番札所松尾寺 (original) (raw)

第三十五候 7/27〜8/1

土潤溽暑 つちうるおうてむしあつし

土が湿り蒸し暑くなる時期

夕立や天橋立そこにあり

7月中旬、京都府の2ヶ寺に行ってきました

1ヶ寺目は宮津市にある

第28番札所成相寺(なりあいじ)

慶雲元年(704年)創建

真応上人開山

本尊 聖観世音菩薩

天橋立を一望する鼓ヶ岳(標高569m)の南東山腹にあります

このお寺も急な坂道の上💦

元々は日本古来の山岳宗教の修験場でした

五重塔↓

f:id:teresatotomoni:20240725210539j:image

「撞かずの鐘」↓

左甚五郎作『真向きの龍』↓

正面を向いた龍は、右から見ても左から見ても自分の方を見ているように見えます

パノラマ展望所からは天橋立が見えるそうです

成相寺を出て次のお寺に向かうバス内でお弁当

途中、お土産物屋さんにも寄りました

バスで移動中にバケツをひっくり返したような

土砂降りの雨と雷になりましたが

お土産物屋さんに着く頃には小雨になりました

f:id:teresatotomoni:20240727122058j:image

次に向かったのは、京都府舞鶴市にある

第29番札所松尾寺(まつおのでら)

和銅元年(708年)創建

威光上人 開基

本尊 馬頭観世音菩薩

舞鶴市と福井県大飯郡高浜町との境にある

青葉山(標高693m)の山腹にあります

仁王門↓

本堂は改装中でした↓

大師堂↓

無事お参りを終え、大阪まで帰ってきました

次回は30、31番札所(滋賀県)です

第30番札所の宝厳寺は琵琶湖北部の竹生島にあります

竹生島に行ってみたかったので楽しみ

www.nariaiji.jp

www.kyoto-kankou.or.jp

感謝