令和6年度高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種について (65歳以上)|葉山町 (original) (raw)

新型コロナウイルス感染症予防接種について

令和6年3月31日をもって、新型コロナウイルス感染症の全額公費による接種は終了しました。令和6年10月1日より、新型コロナウイルス感染症は、インフルエンザと同様に予防接種法のB類疾病に位置付けられ、法に基づく定期接種として実施されます。

対象者

葉山町に住民票があり、以下のどちらかに該当する人

1、接種当日に65歳以上の人

2、60歳以上65歳未満の人で心臓、腎臓、呼吸器の機能低下、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の低下により日常生活が極度に制限される人(身体障がい者手帳1級所持者またはそれに準ずる人)

(注釈)上記1、2に該当する人で生活保護受給者は、免除申請をしていただくことで自己負担が無料になりますので、町民健康課窓口にてご申請ください。

接種期間・自己負担額

接種期間・・・令和6年10月1日から令和7年1月31日まで

(注釈)

・上記の接種期間中1人1回限りです。

・接種のご予約は10月1日以降に医療機関へお問い合わせください。

・ワクチンの供給体制状況により、10月1日より接種開始が遅れる場合があります。

自己負担額・・・3000円

接種を受けるには

実施医療機関に電話で予約の上、健康保険証を持参し受診してください。(高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種は、接種券を発行しておりません。問診票については医療機関にあります。)

(注釈)町役場への申請は不要です。

葉山町 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種実施医療機関一覧(PDFファイル:183.3KB)

(注釈)

・実施医療機関は9月時点のものですので、必ず電話で問い合わせをしてから受診してください。

・ワクチンの在庫状況については、10月1日以降に各接種医療機関にお問い合わせください。

コロナワクチンの有効性・安全性について

一般的に、感染症にかかると、病原体(ウイルスや細菌など)に対する「免疫」(抵抗力)ができます。免疫ができることで、その感染症に再びかかりにくくなったり、かかっても症状が重症化しにくくなるようになります。ワクチンの接種は、このような体のしくみを使って、免疫を獲得したり、免疫を強くする効果があり、新型コロナワクチンは、重症化予防や死亡予防効果が確認されています。また、新型コロナワクチンは、安全性を確認した上で承認され、接種されています。

詳しくは厚生労働省HP「新型コロナワクチンの有効性・安全性について」をご確認ください。

新型コロナワクチンにおける副反応について

1 接種後に起こる可能性のある症状(副反応)について

免疫をつけるためにワクチンを接種したとき、免疫以外の反応が見られることがあります。これを副反応といいます。新型コロナワクチン接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状(注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢等)が現れることがあります。こうした症状の大部分は、接種の翌日をピークに発現することが多いですが、数日以内に回復していきます。

より詳しい症状や対応などは厚生労働省HP「新型コロナワクチンQ&A(ワクチンの安全性と副反応)」をご確認ください。

2 副反応が現れた場合の対応

新型コロナウイルス感染症にかかるワクチンを接種した後、身体に何らかの異常が発生した際は、まずは厚生労働省HP「新型コロナワクチンQ&A(ワクチンの安全性と副反応)」をご確認のうえ、接種医・かかりつけ医等にご相談ください。
意識障害、呼吸困難等の重篤な症状の場合は、119番へお掛けください。

3 健康被害救済制度

予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。万が一、新型コロナワクチンの予防接種による健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度があります。給付を受けるには、国が設置する審査会で、当該予防接種による健康被害であることの認定を受ける必要がありますので、町にご相談ください。

(注記)健康被害救済制度は、令和5年度までの特例臨時接種期間に接種を受けた方(A類・臨時)と、令和6年度以降に定期接種として接種を受けた方(B類)が対象となります。

制度の詳細については厚生労働省HPをご参照ください。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:町民健康課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2024年10月08日