「いっきとうせん」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

読み方:いっきとうせん

一騎当千とは、一騎当千の意味

一騎当千には「一人ありながら千人分に値する力・技術・経験持っている」という意味がある一騎とは一頭の馬に乗った兵士指し当千が「千人分に相当するの意味熟語構成されている。主に優れた人財賞賛する場合比喩表現として用いるのが基本だ。

一騎当千の語の由来・語源

一騎当千の語源には諸説あるが、有力なものとしては中国前漢時代記された『韓策』が知られている。当時中国では争い絶えず戦が日常茶飯事であった名のある武将次々と戦場武勲上げ、その勇姿友軍市民の間で「一人当百」として囁かれ韓策にも記録されている。後にこの言葉日本に伝わると武家台頭する平安時代に「一騎当千」に変化した平安時代それまで貴族社会から武家社会へと情勢移り行く過渡期であり、武士の活躍賞賛するためにこのような変化起きた考えられる

一騎当千の語の使い方(用法)、例文

一騎当千は秀でた人材に対してポジティブな意味で用いられる場合がほとんどである。元々は武力称える言葉であったが、現代においてはその限りでなくIT技術知識に対して使用される場面が多い。 ・彼の活躍ぶりは見事なものであり、一言言えば一騎当千であった。 ・たった一人経営コンサルタントが一騎当千の活躍でわが社を救ってくれた。 ・一騎当千の人材獲得したため、今期優勝確実視されている。

一騎当千の類語と使い分け

一騎当千の類義語には「万夫不当」「天下無双」「百戦錬磨」といった四字熟語挙げられる万夫不当とは万人の兵が束になって敵わないほどに屈強ある様を示す。意味合い的には一騎当千とほぼ同様であるが、千とでは十倍の差があるためより一層スケール大き印象与える。天下無双同じ空の下並び立つものが居ない様子を指す言葉である。比較対象として数字引き合い出せないほどであり、対象最高峰力・技術・知識などを持ち合わせている場合使用する事が多い。 百戦錬磨とはこれまで数々修羅場潜り抜けてきた事を示す。戦歴勝敗問われないが、一般的には成功収めてきた対象使用される。一騎当千があくまで目の前活躍ぶりを評価する言葉であるのに対して百戦錬磨対象その時点までに経験してきた戦いの数にフォーカスした表現だ。したがってこれから活躍ぶりを期待する際に用いるのが一般的である。

一騎当千の英語

英語において一騎当千は「match for a thousand」または「each man equal to ten」と表現される後者直訳は「それぞれの人間十人等しい」となるが、一騎当千の人材基準にすると相手となる周囲の人間十人ずつ必要だ解釈出来る。

2021年9月10日更新