いわだれくにひこはどんな人? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
読み方:いわだれくにひこ
岩垂邦彦とは、半導体・通信機メーカーである日本電気株式会社(NEC)の創設者として有名な企業経営者である。1857年(安政4年)8月15日、福岡県生まれ。
工部大学校電信科(現・東大工学部)を卒業した岩垂邦彦は、政府の工部省で電気技師の仕事をしていた、やがて知人の紹介を得て渡米した。(入社したのはエジソン・マシンワークス社で、現在のゼネラル・エレクトリック(GE)社の前身のひとつとなっている。岩垂邦彦は、エジソンと直接に接した日本人の一人としても有名である)。
岩垂邦彦は、アメリカでの勤務経験を経て、「日本において電灯会社を設立する」ことを志して帰国する。1888年、現在の関西電力の前身である大阪電灯に入社し、初代技師長に就任、日本発の交流発電機を導入するなどの功績をあげた。1894年には岩垂電気商店を設立し、1895年にアメリカのウェスタン・エレクトリック(現ルーセント・テクノロジーズ社)とのパートナーシップを結び、ウェスタン・エレクトリック社の日本における営業代理店となった。その翌年、日本と欧米諸国の間の条約が改正されたことに伴って、7月、アメリカのウェスタン・エレクトリック社と岩垂邦彦らの出資により日本電気株式会社として設立。ウェスタン・エレクトリック社が株を54%保有し、NECは日本で初となる外国資本との合弁会社となった。岩垂は社長に就任、NECを牽引していった。
※画像提供 / 日本電気株式会社(NEC)
岩垂邦彦は、1926年に取締役社長から取締役会長に就任、1929年に退任した。1934年には、その功績が称えられて勲五等瑞宝章を受賞している。そして1941年に逝去した。
その後日本電気は、電灯・電線事業から、通信・エレクトロニクス事業へと展開していった。短波放送機やトランジスタ計算機にはじまり、日本発の人工衛星「おおすみ」、国内パソコンのデファクト・スタンダードとして80年代の市場を圧倒した「PC-9800シリーズ」、稼動開始から5年にわたって世界最高性能の座を保持し続けたスーパーコンピュータ「地球シミュレータ」など、多くの革新的製品を世に生み出していった。現在NECは日本最大の電気系メーカーのひとつとして世界的に事業を展開している。