「いんぎん無礼(いんぎんぶれい)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
読み方:いんぎんぶれい
別表記:いんぎん無礼
慇懃無礼とは、慇懃無礼の意味
慇懃無礼(いんぎんぶれい)とは、言葉や態度が不自然ほど恭しく、それが却って礼儀に欠いているさま、または、丁寧で礼儀正しく振る舞っているように見えて本当は相手を見下しているさま、そしてそれが透けて見えるようなさま、を指す意味で用いられる表現。
慇懃無礼の語の由来・語源
慇懃無礼は「慇懃」と「無礼」の2語からなる熟語である。ことわざ・故事熟語のたぐいというわけではない。
「慇懃」は、たいへん丁寧なさま、を意味する語。「慇」も「懃」も共に「ねんごろ」と読まれる類義語である。古語では「慇懃」は「ねもころ」と読まれ、万葉集の問答歌にも登場する。
「無礼」は「礼儀が正しくない」「礼節を欠く」「失礼だ」という意味の語である。
慇懃無礼の語の使い方
- 彼なりに丁寧にもてなしたつもりだろうが、周りは慇懃無礼な態度と思っただろう
- 服装を理由にレストランへの入店を断る店員の口ぶりが慇懃無礼でむかついた
- 紳士的な口調や態度で自分の要求を押し通そうとする慇懃無礼な奴ばかりだ
慇懃無礼の類語と使い分け方
慇懃無礼の類語としては「慇懃尾籠(いんぎんびろう)」が挙げられる。「尾籠」は礼を失うこと・礼儀をわきまえないこと、を意味する語。慇懃尾籠も、慇懃無礼と同様、丁寧すぎて却って失礼である、という意味である。
「礼も過ぎれば無礼になる」も「慇懃無礼」と同じ趣旨の慣用句である。礼儀に関して「過ぎたるは及ばざるが如し」であると述べているわけである。「礼に過ぐれば諂いとなる」も、「過度の世辞が不快」という意味の言葉であり、同じような意味合いの表現といえる。
「おためごかし」は、「相手のためを思って尽くしているかのように見えて、その実は異なる」という意味で「慇懃無礼」と相通じる。ただし「慇懃無礼」の本質は「非礼・失礼」であって「おためごかし」の本質は「自分本位」であるという点に微妙な違いがある。
慇懃無礼の英語
「慇懃無礼」を英語で説明するなら、「表面的には丁寧だが実質的に無礼である」という趣旨で superficially polite but actually rude のように表現できよう。
hypocritical courtesy のように表現することもできる。hypocritical は「偽善的・独善的」、courtesy は「礼儀」を意味する語であり、直訳すれば「独りよがりの礼儀」のことである。