「おんそく」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

読み方:おんそく

音速(おんそく)とは、音が物質を伝わる速さのこと。一般的には空気中を音が伝わる速さ」を指しおおむね毎秒340メートルである。音速の単位マッハMach)である。

音速の定義の詳細

ふつう「音速」といえば空気中を音(=音波)が伝わる速度を指すが、音波気体限らず固体液体媒介して伝わる性質もあり、そのような速度も「音速」に該当する空気の約5倍、氷は空気の約10倍の速さで音が伝わる。

音速は条件により変動する

空気中の音速は、0℃摂氏0度)かつ1気圧場合毎秒331.5メートルである。ただし、空気中の音速気温影響を受ける。気温上がると音速はわずかに速くなる摂氏1度上がるごとに毎秒0.6メートルずつ増す。

音速の単位は「マッハ」

マッハは音速の倍数を表す単位である。「マッハ1」と「音速」が同義であり、「マッハ2」は「音速の2倍」であることを意味する摂氏20度の時のマッハ1は秒速340前後時速1,225km前後

「超音速」

音速(=マッハ1;秒速340m)を超えると「超音速と言われる

「音速の壁」とは

音速の壁もしくは音の壁)とは、航空機速度が音速を超えようとする(超音速の域に達する)際に、飛行継続困難にする抵抗揚力などの物理的障害のことを指す。音速を超える場合にこの障害突破する必要があることから、「壁」という表現使われている。

2020年11月10日更新