「からくり」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

| 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | |

実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典

絡繰り

デジタル大辞泉デジタル大辞泉

から‐くり【絡繰り/機=関】

辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

絡繰り

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

皓星社皓星社

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ウィキペディアウィキペディア

からくり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 16:09 UTC 版)

江戸時代に日本で開花した機械的仕組みのこと。国際的なオートマタ(歴史的な自動装置・自動人形)研究でもその独自性、文化性によって「karakuri」とローマ字表記される。

注釈

  1. ^ 車輪の差動を利用し、台車の上に立つ人形がどの方向に進んでも常に南を指し示すというもの。『三国志』にも同様の記述がある
  2. ^ 飛騨国庸・調を免じられる代償として木工を京都に派遣する制度があり、制度廃絶後も飛騨工は木工・大工の名匠の通称となった。
  3. ^ 『機巧図彙』は3種の和時計と9種のからくり人形の構造、製作法について図入りで解説した首巻・上巻・下巻の三巻の書物。からくり人形の作り方を紹介する前に、その根本となる機械的仕組みが時計であることを示し、機械技術の啓蒙書としてまとめられている。この書物から実際に茶運び人形が復元された。 著者の細川半蔵(1749頃-96)は土佐藩出身の暦学・天文学者で、幕府の改暦事業に携わるかたわらこの『機巧図彙』を著した。半蔵というのは通称で名を頼直という。 他に写天儀(一種の天球儀と思われる)や行程儀(一種の万歩計)などの装置も製作した。
  4. ^ 山王祭で麹町より出されていた山車人形「太鼓打人形」(通称てけてん小僧)の頭部と手足等が、また神田祭の山車人形で神田連雀町より出されていた「熊坂」の頭部が伝存しており(現在見られる頭部以外の部分は関東大震災後の補作)、具体的な構造や操作については明らかではないが、「太鼓打人形」は太鼓を打つからくりが施されていたといわれ、「熊坂」は眼球が動くからくりが施されている。『広報千代田』NO.750(昭和63年4月20日発行)およびNO.1205(平成19年4月5日発行)参照。千代田区の文化財にも説明あり(太鼓打人形熊坂)。

出典

  1. ^日本国語大辞典』(第2版〔オンライン版〕、2007年)「からくり」の項より。他に語源説として、『嬉遊笑覧』、『大言海』の「絡み繰る」からという説、『言元梯』の「カハリクリ」(変転)の転とする説などが紹介されている。
  2. ^ 東海の山車祭り
  3. ^ 『からくり』(『ものと人間の文化史』)48頁以降。
  4. ^ 『弓曳童子の再生』6-12頁、46-47頁
  5. ^ [1][_リンク切れ_]
  6. ^アーカイブされたコピー”. 2013年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月2日閲覧。
  7. ^ 文化遺産オンライン
  8. ^ 「よみがえる江戸からくり」峰崎十五 日本経済新聞 2004年3月5日文化面
  9. ^ 『弓曳童子の再生』35頁
  10. ^ 『弓曳童子の再生』6-8頁
  11. ^ 『完訳からくり図彙』26頁
  12. ^ 『完訳からくり図彙』27頁
  13. ^ Wooden robot in the 19th century (Karakuri Ningyo)
  14. ^ 「安城文字書き人形~その特徴と機構~」愛知工業大学 客員教授 末松良一
  15. ^ からくり人形、筆遣い鮮やか 愛知・安城、レプリカ披露 朝日新聞 2012年6月16日

ウィキペディアウィキペディア

からくり

ウィキペディア小見出し辞書の「からくり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

からくり

画数:12 音読み:レイライレツレチ 訓読み:からくり、 ねじる、 ねじき、 ねじきる ピンイン:li4

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。

辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

「からくり」の例文・使い方・用例・文例


からくりと同じ種類の言葉


「からくり」の関連用語


からくりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

| | | | | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | 実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典 | Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved. | | デジタル大辞泉デジタル大辞泉 | (C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 | | 皓星社皓星社 | Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved. | | ウィキペディアウィキペディア | All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.この記事は、ウィキペディアのからくり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 | | ウィキペディアウィキペディア | Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのモノトーンミュージアムRPG (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | Wiktionary | Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのからくり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | 漢字辞典 | Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe. | | TANAKA Corpus | Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. | | 京大-NICT 日英中基本文データ | この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 | | 浜島書店 Catch a Wave | Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. | | 株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション | Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | | 研究社研究社 | Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | | 日本語WordNet日本語WordNet | 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License | | 日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社 | Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 | | EDRDGEDRDG | This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |

©2024 GRAS Group, Inc.RSS