「さすが」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

別表記:流石

「さすが」とは、期待通り感心するさまを意味する日本語表現である。

「さすが」とは・「さすが」の意味

「さすが」とは、予想期待にかなう結果残した人について、改め感心する気持ちを表す言葉である。「さすが」は漢字で「流石」と書く。「さすが」は、文章会話の中で、「優秀である」「能力が高い」といった意味の褒め言葉だけでなく、「さすがにできない」と否定気持ちを表すこともあり、状況文脈応じた使い分けが必要となる。「さすがです」「さすがでございます」と丁寧語加えることで、職場の上司学校恩師など目上の人に対して使える

「さすが」の読み方

「さすが」は、漢字で「流石」と表記し「さすが」と読む。

「さすが」の語源・由来

「さすが」の語源は、「そうは言っても」の古い言い回しである「しかすがに」が「さすがに」になり、時代経過ともなって「に」が無くなり現在のになったという説がある。

「さすが」の熟語・言い回し

流石に無理とは

流石に無理」とは、できれば対応したい気持ちはあるが体力能力時間などの理由難しいこと。自発的に相手告げる他、周りの人に期待されたり尋ねられたりした際の返答にも用いる。

流石ですとは

「流石です」とは、期待通りに何かを成し遂げた人や優れた能力がある人への褒め言葉である。気心知れた間柄では、流石ですね」と助詞の「ね」を付け会話内でも用いられる

さすがだよとは

「さすがだよ」とは、自分予想通り行いをした人について改め感心する言葉である。上司から部下教師から生徒対し普段から高く評価していること、一目置いていることを伝え時に使われる

さすがの私もとは

「さすがの私も」とは、その後に「~できない」など否定を示す言葉加え期待されようとも不可能であることを伝え場合用いる。自慢げ、生意気と見られがちなので目上の人に対して禁句である。

さすがにとは

さすがに」とは、その後に「駄目」「無理」などの言葉加え、「できれば~したいけれどさすがにできない」と使われる

さすがだねとは

「さすがだね」とは、会話の中で相手期待通り活躍結果出したことを称賛する場合用いる。ただし、友人家族などごく親し間柄に限る。

さすがにちょっととは

さすがにちょっと」とは、その状況見て対応が難しいことを伝え話し言葉である。

さすがすぎるとは

「さすがすぎる」はとても能力が高いことや優れていることを褒める際に用いる。ビジネスかしこまった場で使われることは滅多になく、若者言葉として広く通用している。

「さすが」の使い方・例文

彼女は幼い時から教室通ってピアノバイオリン習っていたので、さすがに音楽センス抜きんでていると思う。
若い頃食欲旺盛で白いご飯を何杯でもおかわりできたが、さすがにこの年齢になるとご飯茶碗一杯で十分である。
彼はサッカーバスケもとにかくスポーツ万能な人だが、勉強の方はいうとさすがにいまひとつだそうだ
新しサービス企画会議上司プレゼンテーション間近で見ると、さすがに営業マンとしての経験豊富なだけあるなと感心する
昔から旅行が好きで仕事休みの度に色々な所を回ってきたが、ヨーロッパ旅行さすがに経済的な理由から難しかった
友人生活に困っていれば百円千円程度ならすぐに貸すことはできるが、それ以上となると家族でもないのでさすがに考えてしまう。

ここのレストランシェフ一流ホテル渡り歩きテレビにもよく出て知名度も高いのでどのメニューさすがに高価だ
彼女は仕事できるだけでなく、上司周り同僚への気遣いもできる人なので、私はいつも「さすが」と一目置いている。
いつも行列しているラーメン屋だが、平日であればさすがに開店前に並べばすぐに入店できると思う。
もしも心から信頼している人に裏切られたとしたら、いつもは落ち着いている私でもさすがに憤り隠せなくなるだろう。
ベテランマラソンランナーは、気温三十度を超える日でも少し給水最後まで走り続けることができるのはさすがである。
どんなに難し問題であろうとも、大きなヒントがあればさすがに解けるはずだ。

2023年2月6日更新