「クールジャパン」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

新語時事用語辞典

索引トップ 用語の索引 ランキング

新語時事用語辞典新語時事用語辞典

クールジャパン

別名:クールジャパン戦略
英語:CoolJapan

マンガアニメ代表されるポップカルチャークリエイティブ産業などを主とした、日本発の世界認め文化世界誇れる文化、あるいは、そういった文化積極的に世界発信してこうとい取り組み

「クールジャパン」の語が意味するところは、文脈により微妙に異なる。海外日本の文化評して日本文化クールだ、と)用い場合もあれば、経済産業省などが推進する文化発信プロジェクトを指すこともある。

クールジャパンの代表的なコンテンツは、マンガ・アニメファッションアイドルコスプレ日本式カワイイ文化など、若者文化牽引するコンテンツ産業クリエイティブ産業であるといえるその他にも、食文化上質な工芸ものづくり産業きめ細やか心配り売りとするホテル宅配便などのサービス業果てはニンジャ武士道のごとき伝統的日本文化も、クールジャパンに含まれ得る。

関連サイト
クールジャパン戦略 - 経済産業省

2013年9月12日更新

デジタル大辞泉

索引トップ 用語の索引 ランキング 凡例

デジタル大辞泉デジタル大辞泉

クール‐ジャパン【Cool Japan】

読み方:くーるじゃぱん

海外クールかっこいい)と捉えられている日本商品・サービス文化総称アニメ・漫画・ゲームからファッション高機能製品・食・観光まで多岐にわたるまた、そうした日本現代文化製品外国人々受け入れられている現象をいう。

[補説] 2000年代初期に、日本のアニメ漫画などのポップカルチャー世界通用するソフトパワーとして認識されるようになり、この言葉使われるようになった政府経済再生のための取り組み一つとして関連産業振興支援する政策推進している。英国では、1997年ブレア首相が「クールブリタニア」を宣言しクリエイティブ産業振興政策実施した

産業・環境キーワード

索引トップ 用語の索引 ランキング

財団法人経済広報センター財団法人経済広報センター

クール・ジャパン

「クール・ジャパン(COOL・JAPAN)」と聞いて何を連想しますか。「クール」は冷たいとか涼しいという意味ではなく、「かっこいい」、「感じがいい」といった現代日本文化への憧憬愛着を表す言葉です。
背景には、アニメマンガゲームキャラクター商品ファッションなどと、それらを創出するタレントアーティスト含め現代日本文化対す世界的な人気の高まりあります米国金融・不動産バブル崩壊発端始まった経済危機深刻さを増すなかでモノづくりを「お家芸」とする日本への期待高まってます。「クール・ジャパン」は日本モノづくり活路を開くためのキーワードになりそうです。
「クール・ジャパン」という言葉2002年米国ジャーナリスト、ダグラス・マグレイ氏が「日本のグロス・ナショナル・クール」と題する小論英語圏発表したのがきっかけなりました
古くは「ドラえもん」や「ポケットモンスター」、最近では宮崎駿監督アニメのように、アジア欧米熱狂的な支持を受けながら、産業競争力強化生かしきれていないのが実情です。関連産業国際舞台活躍できるよう、IT活用人材育成促す産業政策組み合わせることができれば日本基幹産業になるのも夢ではないでしょう
クール」を「ソフトパワー」に発展させるには多く課題がありそうです日本古来芸術伝統最先端工業技術などを結びつけ、深みを増す必要がありますが、それには研究開発機能強化不可欠です。工学文学工学デザイン学工学観光学など、新たな学術面でのコラボレーション必要になるかもしれません。

(掲載日:2009/01/27)

ウィキペディア

索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー

ウィキペディアウィキペディア

クールジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 14:41 UTC 版)

クールジャパン: Cool Japan)とは、日本の国策である「クールジャパン戦略」において使用される言葉である。

[続きの解説]

「クールジャパン」の続きの解説一覧

ウィキペディア小見出し辞書

索引トップ 用語の索引 ランキング

ウィキペディアウィキペディア

クールジャパン (Cool Japan)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 01:42 UTC 版)

朝日ウッドテック」の記事における「クールジャパン (Cool Japan)」の解説

などの国産材活用した壁材デザインだけでなく、調湿機能持っている

※この「クールジャパン (Cool Japan)」の解説は、「朝日ウッドテック」の解説の一部です。
「クールジャパン (Cool Japan)」を含む「朝日ウッドテック」の記事については、「朝日ウッドテック」の概要を参照ください。


クールジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 08:53 UTC 版)

梅澤高明」の記事における「クールジャパン」の解説

経済産業省「クール・ジャパン官民有識者会議」(201012年)、同「クリエイティブ産業国際展開懇談会」(2013年)、内閣官房クールジャパン戦略推進会議」(2015年)、内閣府「クールジャパン拠点構築検討会」(2016~17年)、同「クールジャパン人材育成検討会」(201718年)、同「Create Japanワーキンググループ」(2019年~)などの委員歴任2012年11月の「クール・ジャパン官民有識者会議」で、他の民間委員とともにCOOL JAPAN海外展開推進する機構』の設立構想」を提案翌年官民ファンド海外需要開拓支援機構」(クールジャパン機構)が発足する2017年6月同機構の社外取締役就任メディアカンファレンスなどでも、クールジャパン戦略紹介積極的に行う。 『グローバル競争時代成長戦略 (4)構造改革と"日本文化産業戦略"』NIKKEI NET BIZ+PLUS 2009/4/17 『日本がクール・ジャパンであり続けるためには』セッション4(アレックス・カー梅澤高明ダニー・チュー鴻上尚史)、COOL JAPAN CONFERENCE 2010/11/2 『Cool Japan改め世界発信すべき日本のクリエイティビィティ〜』パネルセッション(加治慶光、楠本修二郎吉川稔)、あすか会議20112012年の日本のキーワード:クール・ジャパン戦略』J2Top 2012年1月号 『「クールジャパン」戦略 バンダイ社長コンサル会社代表が議論上野和典との対談日本経済新聞 2012/1/22 『COOLJAPAN戦略平将明衆議院議員)との対談、「CafeSta」カフェスタトーク 2013/3/25 『多様性生む日本文化イノベーションクールジャパン機構コラム 2015/4/8 『梅澤高明聞くクールジャパンのすべて』タイムアウト東京世界目線考える。クールジャパン編」最終回 2015/10/20 『クールジャパン戦略における食産業役割』 「日本から世界へ! 農商工連携活用した海外販路開拓!」シンポジウム 2017/2/13 『キュレーションの力で「日本文化」の価値創造を!』パネルセッション(長谷川祐子林千晶伏谷博之)、G1サミット2017

※この「クールジャパン」の解説は、「梅澤高明」の解説の一部です。
「クールジャパン」を含む「梅澤高明」の記事については、「梅澤高明」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クールジャパン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳 >> Weblio翻訳

| 英語⇒日本語日本語⇒英語 | | | ------------ | |