読み方:こまどり 勝負事で、人を左右二組みに分けるとき、一・三・五の人を左に、二・四・六の人を右にと、互い違いに分けること。Weblio国語辞典では「コマドリ」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

「コマドリ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

この項目では、鳥類について説明しています。その他の用法については「こまどり」をご覧ください。
コマドリ
コマドリ Luscinia akahige
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 鳥綱 Aves : スズメ目 Passeriformes : ヒタキ科 Muscicapidae : コマドリ属 Luscinia : コマドリ L. akahige
学名
Luscinia akahige
和名
コマドリ
英名
Japanese robin

コマドリ(駒鳥、_Luscinia akahige_)は、鳥綱スズメ目ヒタキ科コマドリ属に分類される鳥類[1]

分布

L. a. akahige コマドリ

中華人民共和国南部、日本樺太南部、南千島

夏季に日本やサハリン、南千島で繁殖し、冬季になると中華人民共和国南部へ南下し越冬する。日本では夏季に繁殖のため九州以北に飛来(夏鳥)する。

L. a. tanensis タネコマドリ

日本(伊豆諸島種子島屋久島固有亜種

形態

全長13.5-14.5センチメートル。体重13-20g。

嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は薄橙色。

幼鳥は嘴の基部から口角にかけて黄色みを帯びる。オスは頭部から上胸にかけての羽衣が橙がかった赤褐色。体上面の羽衣や尾羽、翼は橙褐色。メスは頭部から上胸、上面が橙褐色、下胸から腹部にかけての羽衣が灰色で、上胸と下胸の色彩の境目が不明瞭。

L. a. akahige コマドリ

オスの成鳥は上胸と下胸の境目に黒い横縞が入り、下胸から腹部にかけての羽衣は暗灰色。

L. a. tanensis タネコマドリ

オスの成鳥でも上胸と下胸の境目に黒い横縞が入らず、下胸から腹部にかけての羽衣は灰色。成鳥でも下嘴の基部から口角にかけて黄色みを帯びる個体が多い。

分類

本種とアカヒゲの種小名は和名から採られているが、記載の際に取り違えられたと考えられており、コマドリが_L. akahige_、アカヒゲが_L. komadori_と互い違いになっている。

生態

亜高山帯の渓谷斜面にあるササなどの下草が生い茂った針葉樹林や混交林、亜種タネコマドリは照葉樹林にも生息する。

食性は動物食で、主に昆虫を食べる。低木の樹上や地表で獲物を捕食する。

繁殖形態は卵生。崖の下など目立たない場所に木の枝や葉を使って巣を作る。3-5個の卵を産む。抱卵期間は12-14日で、雌が抱卵する。雛は12-14日で巣立つ。ジュウイチに托卵の対象とされることもある。

「ヒンカラカラ」と囀る。囀りが馬(駒)の嘶きのように聞こえることが和名の由来である。

人間との関係

ウグイスオオルリと共に日本三鳴鳥の1つとされる。開発による生息地の破壊、人為的に移入されたニホンイタチによる捕食(三宅島)などにより生息数は減少している。

L. a. tanensis タネコマドリ

**絶滅危惧II類 (VU)**(環境省レッドリスト

参考文献

  1. ^ 山形則男・吉野俊幸・五百澤日丸=写真、五百澤日丸・山形則男=解説『新訂 日本の鳥550 山野の鳥』文一総合出版、2014年、262頁。ISBN 978-4829984000

関連項目

ウィキスピーシーズに**コマドリ**に関する情報があります。

ウィキメディア・コモンズには、**コマドリ**に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  1. ^ The IUCN Red List of Threatened Species
    • BirdLife International 2012. Erithacus akahige. In: IUCN 2013. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2013.1.