読み方:しーでぃーろむ《compact disc read only memory》コンピューターで、コンパクトディスクを利用した、読み出し専用の外部記憶装置のこと。Weblio国語辞典では「シーディーロム」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

「シーディーロム」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

フルスペル:Compact Disk Read Only Memory
読み方:シーディーロム
別名:CDロム

CD-ROMとは、CD規格一種で、コンピュータ上で扱われるデータ記録できる、読み取り専用メディア規格のことである。

通常のいわゆるCD規格CD-DA)は、音声データ記録メディアとして開発された。CD-ROMでは、CD-DA技術応用しプログラム画像ファイルなどのようなデジタルデータ記録できるようにしている。CD-ROMの材質外見CD-DAと同じ、ポリカーボネート製、厚さ1.2mmのディスクメディアである。また、データ読み取り専用であり、追記書き換えできないCD-DAとは異なりデータ欠損許容されないので、誤り訂正などがより厳密に規定されている。

CD-ROMのフォーマットは、1988年ISO 9660によって標準化された。1989年には、富士通の「FM TOWNS」が国産PCとしては初めCD-ROMドライブ標準搭載した。CD-ROMに記録可能なデータ容量は、当初は540MB、後に700MB程度であり、この記録容量1990年代前半PC標準的搭載されていたHDD記録容量よりも大きかったそれまでは、データサイズの大きなプログラムインストールする場合などでは、十数フロッピーディスク入れ替えてデータ読み取らせていたが、CD-ROMの登場後まもなく、CD-ROMによるソフトウェア流通一般的になった。

CD-ROMの読み出し速度は、当初CDと同じ1倍速で、後に24倍速48倍速それ以上速度読み出すドライブ実現されている。

後に、CDメディア規格としては、データ追記が可能であるCD-Rや、データ消去と書き換え可能なCD-RW登場している。2008年現在では、市場流通しているCD-ROMドライブ大多数は、読み出しだけでなく追記書き換えにも対応しているPC搭載され光ディスクドライブは、CD-ROMの読み取りにも対応してる、DVD-ROMドライブDVD-RAMドライブなどであることが多くなっている。