「享受する(きょうじゅする)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

読み方:きょうじゅする

「享受する」とは、「享受する」の意味

享受きょうじゅ)する」は「受けいれて自分のものにする」こと、「恩恵与ってそれを堪能する」こと、を意味する語。外部から差し出された、何らかの好ましい物事を、自分のものにして、その好ましさ利益恩恵権利名声など)を存分に味わうこと。

享受するの使い方

「享受する」という表現は、「自由」「権利」「便利さ」「恩恵」といった抽象的精神的な要素について(「それを自分のものにして堪能する」という意味で)用いられることが多い。「医療サービスを享受する」「支援制度を享受する」といった言い方少なくない

金銭を享受する」とか「金~万円を享受する」といった言い方は、一般的にはあまり用いられないが、誤用というわけではなく、法令関係の文章ではむしろ多用される

享受するの類語と使い分け

「享受する」の類語類似表現言い換え表現としては、まずは「受ける」「受け取る」が挙げられる。ただし、どちらにも「ありがたく受け取って満喫する」というニュアンスは特にない。 「受益」は「利益を受ける」という意味であり、「存分に味わう」という意味合いは特に含まれないが、利益受け取った堪能するのが世の常であるので、大抵の場合享受」の言い換え表現として使える。ただし「受益」は名詞であり、動詞用法はない(「享受-する」の言い換え表現として使いにくい)。 「享楽」は「快楽存分に味わい」という意味の語であり、「受け取る」という意味合いを特に含まない。 「謳歌」は、恵まれた境遇存分に楽しむこと、その喜び皆で分かち合うこと、を意味する語。「受け取る」という意味合いは特に含まないが、「平和を謳歌する」「平和を享受する」のように類義語的に使える場合はある。

享受するの語源

「享受する」は、名詞またはサ変動詞の「享受」を動詞として用い語形(の終止形)。「享受」は「享」も「受」もともに「受ける・受け取る」ことを意味する字。一般的な漢語であり(中国語にもある)、特に語源由来求めるような種類語彙というわけではない。

享受するのよくある間違い

享受」は同音異義語の「教授」と間違えやすい。

2021年9月3日更新