及第点の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

読み方:きゅうだいてん

「及第点」とは、合格基準満たしていることを意味する表現である。

「及第点」とは・「及第点」の意味

「及第点」とは、事前に決めておいた満足する結果得られる点数のことである。日本の資格取得するための学科試験総合点式であり、全問正解100点満点を取る必要がなく合格基準に対して自身が何点取れているかが重要となる。もちろん100点満点取れれば何の問題はないが、合格基準70点から80点だった場合、この点数をとれていれば試験合格なので充分というのが「及第点」なのである

ビジネスにおける「及第点」

満足する結果得られる点数意味する「及第点」は、特にビジネス世界で使われることが多い。企業新商品開発したときに、必ず事前に予想される合格点落第点設定する合格点決めておくことで、このまま継続して販売続けることで十分な利益を得ることができる。逆に予想販売数満たない落第点決めておくことで、どんな問題点があったのかを洗い出すことで改善着手することができるためだ。

ただ合格点落第点設定する場合において注意したいのが、その合格落第点数差が僅差という状態で運用することだ。点数の差に幅がないと、このまま継続すべきか見直すべきか判断がしづらくなるためである。そこで合格落第の間に、様子見をするための基準として「及第点」を設定する。この及第点を設定しておくことで、判断わかりづらい状態になったときに一定期間様子見をしたのちに売り上げ伸びれば継続そして逆に落ちれば改善着手する実行しやすくなる

誉め言葉として使う場合に注意したい「及第点」

合格点落第点中間位置する「及第点」は、しばしば子供生徒そして部下への誉め言葉として使われることが多い。誉め言葉として使われる理由として、100点満点はないけれど十分に満足のいく結果生み出したので問題ないことを伝えるためだ。しかし実際に及第点を誉め言葉として使う場合には、言い方注意しない逆にモチベーション下げ結果になる場合がある。

及第点を自身が使う場合結果に対して満足のいく点数満たしているから満足するであって相手に及第点を使う場合において自身設定した満足のいく点数満足しているとは限らないからである。もし相手満足していない点数取ったのに及第点という一言言ってほめてしまうと、相手自分に対して期待していないという印象与えてしまう可能性があるためだ。

誉め言葉として及第点を使う場合には、真っ先使わず結果に対して表情仕草そして言葉遣いなど感じ取ることが重要だ結果に対して相手満足している場合には、及第点という一言使わず素直に合格点だ、よく頑張ったと言ってあげるとよい。もし相手満足してない場合には、「私にとってこの結果は及第点だが、君にとっては満足のいかないようなので、今度はこの点数超えられるように頑張ろう」という風に激励の言葉合わせる相手モチベーション高めることにつながる。

「及第点」の読み方

「及第点」の読み方は、「きゅうだいてん」である。

「及第点」の語源・由来

「及第点」の語源は、中国語の届くを意味する「及」と屋敷意味する「第」を組み合わせて言葉だ。及第の意味は、「格式の高い試験十分な結果得られれば大きな屋敷に住むことができる」が「及第点」の由来になっている

「及第点」の使い方・例文

5教科合格基準総合300点の試験で、苦手の英語で50点が取れたから及第点だ。
営業成績全体の6番目だったが、十分に次につながるので及第点といえる
数学テスト60点を取ってしまい、親は満足していたが自分にとっては及第点以下なので次は越えようと心に決めた
売り上げ100万円に最高点として指定していたが、及第点として設定していた70万円到達していたのでとりあえ満足しておこう。
満塁ピンチで6失点覚悟していたが、3失点イニングまたいでくれたので及第点だ。
アナウンサー病気若手自分代役回ってきたが、特に進行妨げることがなかったので及第点の結果出せたと思う。
半年猛勉強をした結果英検1級ぎりぎり合格ができる及第点に達した
会議進行役に抜擢されたが、上司から及第点の評価いただいたので次も頑張ろう
商品試験運用をしているが、とりあえずは及第点の結果生み出した
初めての全国大会緊張していたが、全体3位入れたので及第点以上の結果だ。

2023年2月6日更新