「品詞」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
| 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | 無料の翻訳ならWeblio翻訳! | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |
| | | 初めての方へ 参加元一覧 | | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 文法 > 品詞 > 品詞の意味・解説 |
---|
ひん‐し【品詞】
読み方:ひんし
《parts of speech》文法上の職能によって類別した単語の区分け。国文法ではふつう、名詞・代名詞・動詞・形容詞・形容動詞・連体詞・副詞・接続詞・感動詞・助動詞・助詞の11品詞に分類する。分類については、右のうち、形容動詞を認めないものや、右のほかに数詞を立てるものなど、学説により異同がある。
品詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 02:45 UTC 版)
品詞(ひんし、英: parts of speech[1][2][3]、仏: parties du discours[1]、独: Wortklassen[1])は、名詞や動詞や助動詞、また形容詞や形容動詞、副詞、連体詞、接続詞、感動詞、助詞といった[2][3]、語を文法的(形態論的・統語論的)な基準で分類したグループのことである[1][2][3]。語類(ごるい、英: word class)とも言う[2][3][* 1]。語彙範疇(英: lexical category)という用語も、品詞と同じ意味でしばしば用いられる[* 2]。
注釈
- ^ 原理的には、一定の基準に従って語をグループに分けたものはすべて語類と言える(長屋 2015)。たとえば、単音節語と複音節語の区別、固有語と借用語の区別、品詞の区別は、どれもこの意味での語類の一種ということになる(ibid.)。ただし、言語学では単に語類と言えば品詞のことを指す(ibid.)。
- ^ これに対して、William Croft は lexical category と parts of speech を区別して用いている[4]。
- ^ 日本語・琉球語では、形容詞も時制に応じて活用するが、接辞の種類の違いによって、動詞と区別される[3]。
- ^ 村木 (2002) はこれらを「第三形容詞」と呼んでいる。
- ^ 益岡・田窪 (1992: 8) は、「『指示詞』は、統語的機能による分類にはなじまないものであるが、便宜上、1つの品詞として設けておくことにする」としている。
出典
- ^ a b c d 亀井・千野・河野(編)(1996)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 長屋 (2015b)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 下地 (2019)
- ^ Baker & Croft(2017: §2.2.2)
- ^ a b 長屋 (2015a)
- ^ a b c Baker & Croft (2017)
- ^ a b c d e f g Haspelamth (2012)
- ^ a b c d e f g 安部(2020)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 12)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 21)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 25)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 29–30)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 33–34)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 41–47)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 49-52)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 55)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 57)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 60)
- ^ 益岡・田窪 (1992: 38–39)
- ^ 綿貫・ピーターセン (2006: 15–17)
- ^ 綿貫・ピーターセン (2006: 16)
[続きの解説]
「品詞」の続きの解説一覧
- 1 品詞とは
- 2 品詞の概要
- 3 品詞分類の諸問題
- 4 品詞分類の普遍性
- 5 参考文献
- 6 関連項目
品詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 08:17 UTC 版)
你在做什么?(你在做什麼?)(副詞;何しているの?) 你爸爸在家吗?(你爸爸在家嗎?)(動詞;お父さんは家にいますか。) 你在哪里打工?(你在哪裏打工?)(前置詞;どこで働いているの?) 「在」の発音はいずれも "zài"。
※この「品詞」の解説は、「孤立語」の解説の一部です。
「品詞」を含む「孤立語」の記事については、「孤立語」の概要を参照ください。
ウィキペディア小見出し辞書の「品詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。
出典:Wiktionary
品詞
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:23 UTC 版)
名詞
発音(?)
ヒ↗ンシ
参照
日本語・非日本語共通の品詞名
主に日本語の品詞名
主に非日本語の品詞名
翻訳
- ブルガリア語: част на речта
- チェコ語: slovní druh
- チュヴァシュ語: пуплев пайĕсем
- デンマーク語: ordklasse
- ドイツ語: Wortart
- 英語: lexical category、part of speech
- スペイン語: parte de la oración 女性, parte de oración 女性, categoría gramatical 女性
- エストニア語: sõnaliik
- フィンランド語: sanaluokka (fi)
- フェロー語: orðaflokkur
- フランス語: classe lexicale (fr) 女性, partie du discours (fr) 女性
- ガリシア語: categoría gramatical
- ヘブライ語: חלק דיבור (he) (khélek dibúr) 男性
- アイスランド語: orðflokkur
- イタリア語: parte del discorso (it) 女性
- カザフ語: сөз табы
- 朝鮮語: 품사 (ko)(品詞 (ko))
- 低地ドイツ語: woortaart
- オランダ語: zinsdeel (nl) 中性, woordsoort (nl) 女性
- ノルウェー語(ニーノシュク): ordklasse
- ノルウェー語: ordklasse (no)
- ポーランド語: część mowy 女性
- ポルトガル語: classe gramatical (pt) 女性
- ルーマニア語: parte de vorbire (ro) 女性
- ロシア語: часть речи (ru) 女性
- スロヴァキア語: slovný druh
- スウェーデン語: ordklass (sv) 通性
- テルグ語: భాషాభాగము (bhAshAbhAgamu)
- 中国語: (繁): 詞類 (zh)/ (簡): 词类 (zh)(cílèi), (繁): 詞性 (zh)/ (簡): 词性 (zh)(cíxìng)
「品詞」の例文・使い方・用例・文例
- 品詞を理解することは、正しい語順感覚を身につけるうえで非常に大切なことです。
- 英語には8つの主な品詞があります: 名詞、動詞、形容詞、副詞、代名詞、前置詞、接続詞そして感嘆詞。
- 語は品詞に分類される.
- 言葉は八種類に分ける(八品詞に分類する)
- 言葉は八品詞に分類せらる
- 言葉を類別して八品詞とす
- 各単語が典型的に確かな概念と品詞を表現し語順や不変化詞により構文関係がほとんど排他的に決定される言語に関する、または、各単語が典型的に確かな概念と品詞を表現し語順や不変化詞により構文関係がほとんど排他的に決定される言語である
- 動詞の主語または目的語、前置詞の目的語、あるいは、同格としての役割を果たすことができる品詞
- 文の述語として機能する品詞
- 名詞を修飾する品詞
- 動詞または節を修飾する品詞
- ラベルが単語の品詞を示すタグ付けプログラム
- 品詞、性別、数または時制の置換など(例えば、『私たち』の編集上での『私』)
- 文法において,感動詞という品詞
- 可能動詞という品詞
- 形式名詞という品詞
- 形容動詞という事物の様子を表す品詞
- 形容動詞という事実の様子を表す品詞に属する言葉
- 自称代名詞という品詞
- 接続詞という接続する働きをもつ品詞
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
品詞と同じ種類の言葉
品詞に関連する言葉 | 品詞(ひんし) 八品詞(はちひんし) 九品詞(きゅうひんし) |
---|---|
詞に関連する言葉 | 副詞(ふくし) 順序数詞(じゅんじょすうし) 品詞(ひんし) 掛詞 動詞(どうし)>>同じ種類の言葉 >>文法に関連する言葉 |
英和和英テキスト翻訳 | >> Weblio翻訳 |
---|
| 英語⇒日本語日本語⇒英語 | | | ------------ | |
- >> 「品詞」を含む用語の索引
- 品詞のページへのリンク
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
がぎぐげご
ざじずぜぞ
だぢづでど
ばびぶべぼ
ぱぴぷぺぽ
Weblioのサービス
「品詞」の関連用語
1
100% |||||
2
100% |||||
3
100% |||||
4
100% |||||
5
100% |||||
6
100% |||||
7
100% |||||
8
100% |||||
9
100% |||||
10
100% |||||
品詞のお隣キーワード |
---|
品詞
検索ランキング
英和和英テキスト翻訳 | >> Weblio翻訳 |
---|
| | 英語⇒日本語 日本語⇒英語 | | | ----------------- | |
品詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
| | | | | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | | (C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 | | | All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.この記事は、ウィキペディアの品詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 | | | Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの孤立語 (改訂履歴)、エスペラント (改訂履歴)、タミル語 (改訂履歴)、チェコ語 (改訂履歴)、ノシロ語 (改訂履歴)、トキポナ (改訂履歴)、朝鮮語の文法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | Wiktionary | Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの品詞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | TANAKA Corpus | Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. | | 京大-NICT 日英中基本文データ | この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 | | | Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. | | | Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | | | Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | | | 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License | | | Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 | | | This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって ・Weblio辞書とは ・検索の仕方 ・ヘルプ ・利用規約 ・プライバシーポリシー ・サイトマップ | 便利な機能 ・ウェブリオのアプリ ・画像から探す | お問合せ・ご要望 ・お問い合わせ | 会社概要 ・公式企業ページ ・会社情報 ・採用情報 | ウェブリオのサービス ・Weblio 辞書 ・類語・対義語辞典 ・英和辞典・和英辞典 ・Weblio翻訳 ・日中中日辞典 ・日韓韓日辞典 ・フランス語辞典 ・インドネシア語辞典 ・タイ語辞典 ・ベトナム語辞典 ・古語辞典 ・手話辞典 ・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」 |
---|
©2024 GRAS Group, Inc.RSS