大魔法とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
大魔法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/01/01 13:24 UTC 版)
「みならい魔法使いフワルの冒険」の記事における「大魔法」の解説
精霊を連れているとき、その種類に応じた大魔法により敵を一度に複数攻撃できる。魔力消費が激しいが、残量が足りなくても1度だけなら使うことができ、その場合は「ファイナルレリーズ」として大魔法発動と同時に精霊が解放される。大魔法は、精霊を連れているときに召喚魔法と同様に魔法ボタンを押し続けて魔法陣を呼び出し、「CAST!」と表示されてからボタンを放すと発動する。 ウィンド・シュート‐風の大魔法。フワルの上下に3つずつ弓状の風の刃を発射して上空や足元の敵を攻撃する。 ウォーター・ブロウ‐水の大魔法。フワルの進行方向に水流を発射して前方の敵を攻撃する。 ファイアー・スウォーム‐火の大魔法。上空から火の玉を降らせ、画面全体の敵を攻撃する。 アース・シェイク‐大地の大魔法。大地震により落石を発生させ、付近の敵を攻撃する。但し、洞窟など天井のある場所でしか効果が無い。
※この「大魔法」の解説は、「みならい魔法使いフワルの冒険」の解説の一部です。
「大魔法」を含む「みならい魔法使いフワルの冒険」の記事については、「みならい魔法使いフワルの冒険」の概要を参照ください。
大魔法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:21 UTC 版)
「アラビアンドリーム シェラザード」の記事における「大魔法」の解説
各ワールドで賢者に合言葉を伝えると教えてもらえる魔法。アララート日食の時にそれぞれ1回だけ使うことができる。使用後に再び賢者に会って合言葉を言えばもう一度教えてもらうことができる。未使用なら次のワールドへ持ち越すことも可能。 エロヒムーン 消費アイテムとルピア(所持金)を満杯にしてくれる魔法。イベントアイテムは取得できないが、その時点で所持していない消費アイテムはすべて限界数で取得できる。また借金もすべてゼロになる。ワールド1でのみ習得可能。 アメキムーン 雲を呼び大雨を降らせて砂漠を癒す魔法。砂漠でしか効果が無い。一定時間、灼熱の砂漠を平原に変え、砂漠の熱で受けるダメージが無くなり、魔物も出現なくなる。ヒットポイントも全快する。ワールド2と4で習得可能。 ソレイムーン 光が広がり凍てつくブリザードの森を暖かな春の森に変える魔法。冬の森でしか効果が無い。一定時間、冬の森を春の森に変え、吹雪で受けるダメージが無くなり、魔物も出現しなくなる。ヒットポイントも全快する。ワールド3でのみ習得可能。 ランデムーン 聖者のモスクへとワープすることができる魔法。どこにいてもモスクを訪れたことになるので、称号を変えたり、お金を払って仲間を生き返らせてもらうことができる。ワールド4でのみ習得可能。 マミムーン 死亡している仲間をすべて蘇らせ、さらに全員のヒットポイントとマジックポイントを全快してくれる魔法。ワールド5でのみ習得可能。
※この「大魔法」の解説は、「アラビアンドリーム シェラザード」の解説の一部です。
「大魔法」を含む「アラビアンドリーム シェラザード」の記事については、「アラビアンドリーム シェラザード」の概要を参照ください。
大魔法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:20 UTC 版)
「マスターオブモンスターズファイナル」の記事における「大魔法」の解説
マスターが修得していく大魔法は、初期の主人公選択の次にどの指輪を選ぶことで決まる。選択により、マスターのパラメータも若干変化する。 初期の大魔法から既に、タイプごとに明確な違いがある。 その他の大魔法はレベルアップを重ねることで発生する進化の度に、タイプごとに決められた複数の大魔法を一度に修得する形式である。 自マスターとして選択可能である全てのモンスターは、初期形態を含めて4段階の進化をする。 進化による大魔法修得以外に、戦術画面でのイベントで修得できる大魔法もある。また、敵マスターのみが使用できる大魔法も存在し、その一部はマスター専用アイテムという形で自マスターも利用可能である。 本作では大魔法の詠唱時にどの程度のMPを使用するかを指定でき、その多寡によってダメージ/回復の量、成功率などが決まる。 ウォーロック 能力は折衷的。雷系魔法が得意。覚える魔法は攻守のバランスが良い。三段階目(クラスチェンジを二回終えた時点)で敵を眠らせる「スリープ」も覚えられる。 サモナー Intは低いがMPは高い。攻撃魔法は氷系のみであり、他のタイプが修得する精神攻撃「マインド」をサモナーは修得しない。ヒットポイント(HP)回復と状態回復系や強化系の魔法が得意。三段階目の妨害魔法としては「チャーム」を覚える。 ネクロマンサー Intは高いがMPは低い。炎系の魔法が得意。ステータス異常治癒の魔法は並の習得時期だが、直接回復魔法は大の苦手で、三段階目で指定位置とその周囲にかかるHP回復「ヒールエリア」同じくMP回復「チャージエリア」を習得するのみ。 しかし最初から敵モンスターのHPを吸収して味方モンスターに分け与える「パワードレイン」が使用できる。「パワードレイン」では敵モンスターにとどめを刺すことはできないが、自分の望んだモンスターに経験値を多く与える状況を作るのに好都合とも考えられる。他に、行動済みモンスターを未行動状態に戻す「アゲイン」を最初から使用できる(他のタイプは三段階目の時点で修得)、モンスターを行動不能にした上に物理防御力を最高まで上昇させる「ストーン」が三段階目でこのタイプのみ修得できる、といった特徴がある。この「ストーン」は攻撃、防御共に活用できるが、後述する経験値稼ぎにも用いられる。
※この「大魔法」の解説は、「マスターオブモンスターズファイナル」の解説の一部です。
「大魔法」を含む「マスターオブモンスターズファイナル」の記事については、「マスターオブモンスターズファイナル」の概要を参照ください。
ウィキペディア小見出し辞書の「大魔法」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。