読み方:ねんぷ個人の1代の履歴などを年代順にまとめた記録のこと。Weblio国語辞典では「年譜」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

「年譜」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

| 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | |

デジタル大辞泉デジタル大辞泉

ねん‐ぷ【年譜】

日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社

年譜

ウィキペディアウィキペディア

年表

(年譜 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 05:02 UTC 版)

年表(ねんぴょう、: timeline タイムライン)は、(歴史上の)出来事を年の順(「年月日」の順、「日付」の順)に記載したのこと[1]

注釈

  1. ^ それに対して、まだ起きていないこと、未来の予定などを日付順に記載した表は、(日本語の場合は)「予定表」や「スケジュール表」などと呼ぶ傾向がある。英語では、過去のことを扱う場合でも、未来のことを扱う場合でも、ともかく、時(time)が、線(line)的に並んでいれば、おかまいなしに「timeline」と呼ぶ傾向が、近年強まっている。実は日本語の「年表」という用語にも、「過去でなければならない」という意味の漢字や語根は含まれていない。ただ(時を表すための字である)「年」と(表形式だという意味の字)「表」の組み合わせである。
  2. ^ 本当は「歴史」と言っても、音楽史もあれば、科学史もあるし、庶民の(権力闘争とは縁遠い)普通の生活の歴史などもあるのだが、なぜか「歴史」と言うと、なぜか「権力史」になりがちで、政治権力や権力者のことばかりに焦点を当てて他を無視しがちである。たとえば100万人で構成された古代国家があった場合でも、権力者やその取り巻きになっているのはわずか数千人程度で、残りの大多数は権力とはほぼ無縁の、平凡な人々である。ごく一部の例外的な人間の権力闘争にばかり焦点が当てられ、残りの大多数の人々の生活や人生の実態に関する記述がないがしろにされてしまっている。このあたりの問題点は、アカデミックな世界でも、ここ数十年、頻繁に指摘されるようになってきている。

出典

  1. ^ 広辞苑第六版「年表」

ウィキペディアウィキペディア

年譜 (月日は全て旧暦)

ウィキペディア小見出し辞書の「年譜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年譜」の関連用語


年譜の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS