暦日付とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

| 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | Weblio 翻訳 無料の翻訳ならWeblio翻訳! | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |

| | | 初めての方へ 参加元一覧 | | -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 暦日付の意味・解説

ウィキペディア小見出し辞書

索引トップ 用語の索引 ランキング

ウィキペディアウィキペディア

暦・日付

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 10:08 UTC 版)

歴史地震」の記事における「暦・日付」の解説

太陰暦太陽暦 世界基準存在しない時代ゆえ、通常古記録国・地域ごとに異な個別年号でもって記されている。 日本朝鮮中国場合元号成立以前時代には、時の為政者(※少なくとも改暦改元権能者)の治世何年目かという記述法が採用され元号成立以降時代には、その元号における何年目かという記述法が採用されている。当然、日付当時の暦である太陰暦(今でいう旧暦)で記されている。当時太陰暦と現在広く用いられている太陽暦日付旧暦新暦日付)は根本的に違うため、必ずズレ生じる。ゆえに、和暦場合など、「□○年○月○日(西暦換算:△年△月△日)」(※□は元号、○は和暦太陰暦〉の年月日、△は西暦太陽暦〉の年月日)という記述法が、本来は必ずなされるべきである。実際には「□○年(△年)○月○日」「□○年(△年)△月△日」「□○年(△年)○月」などという記述法が世に蔓延っているが、これらは「正確でない」のではなく誤解新たな誤記原因となる間違った記述法である。 年や月の端境期に近い日付別の暦の日付換算すると、月なら1〜2か月、年でも1年、改まる(ズレる場合が多い。例えば、慶長地震発生した日付慶長9年12月16日であるが、西暦換算すると(慶長9年11月11日グレゴリオ暦1604年12月31日相当するので)1604年ではなく年を跨いだ1605年2月3日となる。 地震と改元 元号のある国では、目を見張る瑞相治世危うくするほど禍々しい出来事があった場合瑞相ならあやからんがため、凶事ならやり過ごす意図などをもって、しばしば改元が行われた。地震は、ときに瑞相(※厳密に仏教圏に限る概念)、ときに凶事最たるもの捉えられ改元の理由になった一つの例として、安政伊賀地震伊賀上野地震)・安政東海地震安政南海地震嘉永7年発生したが、世を安んじるべく「安政」へ改元されたことで、現在では改元後の元号冠しているが、地震発生当時の記録者にとっては当然ながら「嘉永」の世であり、「嘉永七年」の出来事として記録されている。嘉永年間の出来事に「安政」を冠する整合性については、明治改元の際にその年(慶応4年)の正月旧暦1月1日)まで遡ったうえでの改元として処理された例に倣い正しいと解釈されている。 誤記 歴史記録には日付誤記誤写少なくない例えば、寛永4年10月4日西暦換算:1627年11月11日)では、『東宇和郡沿革史』に「地震のため道後温泉埋没す」、『旧記録抄』に伊那谷で「大地震所々に潰家があった」と記録され、さらに寛永4年11月23日西暦換算:1627年12月30日)には『泰平年表』に「富士山噴火江戸降灰四日、其色黒」と記録されているが、この記録掲載している『大日本地震史料』にそれぞれ武者金吉大森房吉が「寳永四年(宝永4年1707年)の誤写なるべし」と註釈付けている。このような誤記歴史地震だけではなく昭和南海地震の際に、地震原簿への重複記載により実際に発生していない前震記載された例もある。地震学者資料編纂している際の誤りによっても生じている。 西暦表記不統一 日本では発生年月日西暦表記換算グレゴリオ暦一本化されてきた。一方西洋使用されていた暦は1582年10月4日以前ユリウス暦であったグレゴリオ暦ユリウス暦では16世紀末頃では最大10日の差が存在し日本の歴史地震慣例グレゴリオ暦表記であったため、アメリカ海洋大気庁 (NOAA) の地震カタログ1582年以前ユリウス暦基本としているのに対し日本の地震についてはグレゴリオ暦先発グレゴリオ暦)と統一されていない当時西洋社会歴史の上実際に使われた暦に換算するのが望ましいとの考えから、1582年以前ユリウス暦表記が望ましいとする意見がある一方で1582年以前ユリウス暦欧州など一地方使用されていたのみであり世界共通であったとは言えず、太陽リファーされたグレゴリオ暦の方が便利ではないかとの意見もある。歴史地震研究会では、1582年以前地震の発生日時ユリウス暦表記推奨している。 「日本の歴史地震の西暦換算」も参照

※この「暦・日付」の解説は、「歴史地震」の解説の一部です。
「暦・日付」を含む「歴史地震」の記事については、「歴史地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暦日付」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


急上昇のことば

リトル・ペブル

ドン

政界のドン

今井アンジェリカ

オウンゴール


英和和英テキスト翻訳 >> Weblio翻訳

| 英語⇒日本語日本語⇒英語 | | | ------------ | |

辞書ショートカット

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引
























記号

Weblioのサービス

「暦日付」の関連用語

1

日付表現の種類

ウィキペディア小見出し辞書

30% |||||

2

グレゴリオ暦との関係

ウィキペディア小見出し辞書

8% |||||

3

日付

百科事典

8% |||||

暦日付のお隣キーワード

暦の指標

暦の方式

暦の構造による問題

暦の気象伝承

暦ルート

暦・占術

暦・日付

暦元

暦博士

暦学上の入梅

暦学研究

暦年の新年

暦年中に常会が召集されなかった例

検索ランキング

英和和英テキスト翻訳 >> Weblio翻訳

| | 英語⇒日本語 日本語⇒英語 | | | ----------------- | |


暦日付のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

| | | | | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | ウィキペディアウィキペディア | Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの歴史地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって ・Weblio辞書とは検索の仕方ヘルプ利用規約プライバシーポリシーサイトマップ 便利な機能 ・ウェブリオのアプリ画像から探す お問合せ・ご要望 ・お問い合わせ 会社概要 ・公式企業ページ会社情報採用情報 ウェブリオのサービス ・Weblio 辞書類語・対義語辞典英和辞典・和英辞典Weblio翻訳日中中日辞典日韓韓日辞典フランス語辞典インドネシア語辞典タイ語辞典ベトナム語辞典古語辞典手話辞典IT用語辞典バイナリおすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」

©2024 GRAS Group, Inc.RSS