武装装備とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
武装・装備(LOブースター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(LOブースター)」の解説
リアクターユニット LOブースターの両肩部で、小型反応炉とバインダーパーツ、スラストシザースと呼ばれる電磁誘導レールからなる。 スラストシザースからの電磁収束により集束・拡散切り替えが可能なビーム砲「スラストビームキャノン」として機能するほか、同部位からエネルギー噴射をおこないスラスターとして機能する。 ビームソード プラズマビームを磁界収束によって刀身状に形成した装備。非使用時はシールド裏面にマウントする。 軽量型アクセラレートサブマシンガン 標準型に比べて軽量化と小型化がなされたモデル。短時間にビームを連射可能で、高機動時の運動性向上に寄与している。 リアクティブシールド サブマシンガン同様に運動性向上のために小型化された。表面には結晶構造の素子が設置されており、その素子がビームを吸収することでエネルギーを拡散させる。 アクティブスラスター 脚部に装備される姿勢制御スラスター。ノズルがフレキシブル化されているため噴射方向を変更可能なほか、設置された整流フィンによって大気圏内でも機能する。 メインスラスター 背部に3基装備する。
※この「武装・装備(LOブースター)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(LOブースター)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(ガリアジェミナス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(ガリアジェミナス)」の解説
グリープアームズ ガンダムグリープの機首を転用しメガ粒子ランチャーと砲口の両側にはビームサーベルを装備。メガ粒子ランチャーを使用する際には右肩のジェネレーターからのエネルギーを供給する。 またグリープの機首を転用している為リフレクターシールドの機能もあり防御能力は高い。 インテグレートミサイルランチャー 重装陸戦型用のミサイルランチャーを転用し手持ち武器として改造している。ミサイルは通常弾以外にプロトタイプスコーピオが装備していたディフェンダーズネット弾も装備されている。 パワージェネレーター&キャパシタ 高機動ユニットのブースターポットのタービンをプロトタイプスコーピオから取り外したパワーキャパシタへと変更しグリープ同等の出力を確保しているが、機体バランスが悪くなっておりバックパックのスラスター等で制御する必要がる。 アサルトブースター 右肩以外は従来の物と変わらないがシステム最適化により推進力が20%アップした。 高機動ユニット 大気圏内用の飛行ユニットを空間機動用にシステムを変更している。
※この「武装・装備(ガリアジェミナス)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(ガリアジェミナス)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(アスクレプオス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(アスクレプオス)」の解説
ビームソード、アクセラレートライフル、G-UNITシールド いずれもジェミナスと同型の装備。ビームソードは肩部アーマー裏側にマウントされる。ライフルとシールドは最終決戦で使用される。 パイソンクロー 接近戦モード時のマニピュレーター。爪部は超振動素子ブレードとなる。通常形態においても腕部のみを変形させることで使用可能。 ラピッドショット パイソンクロー中央部に設置される接近戦用のビームバルカン。 アクティブジャマー 接近戦モードにおける頭部レドームユニットに装備されており、敵MSのセンサーやレーダーをかく乱する。 全方位アクティブスキャナー 接近戦モードにおける頭部レドームユニットに装備されており、300キロメートル四方を索敵し補足可能。
※この「武装・装備(アスクレプオス)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(アスクレプオス)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(バーンレプオス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(バーンレプオス)」の解説
アサルト・ベイオネット 右腕に装備される剣。通常形態では機動性を活かして敵機に接近し、この剣で撃破する戦法を得意とする。 ゲーム『SDガンダム GGENERATION OVERWORLD』では柄の部分にラピッドショットを内蔵する。 ゴレムクロー デュエルモード時に機体の腕部が変形するクロー。 通常形態においても腕部のみを変形させることで使用可能で、コミック作中でも使用する描写がある。 EMFシールド 左腕に装備する。
※この「武装・装備(バーンレプオス)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(バーンレプオス)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(カスター)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(カスター)」の解説
ディフェンド・アームズ 近接専用の大振りな実体型の斧。飛行形態時には機首となる。 プラネイトディフェンサー 飛行形態時の翼となる部分に計12基装備。従来のプラネイトディフェンサーの弱点であるレーザー兵器を無効化する「パーティクルフィールド」も同時展開している。
※この「武装・装備(カスター)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(カスター)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(ポリュクス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 03:01 UTC 版)
「ガンダムジェミナス」の記事における「武装・装備(ポリュクス)」の解説
コアランサー フィールド発生器を内蔵した大出力のビーム兵器。ビームライフルとビームサーベルとで使い分けが可能。 ブレイク・アームズ コアランサーにその回りを覆うデバイス「PAカウリング」を装備した武器。フィールド形成しビームの増幅、偏向が可能。4枚のPAカウリングを展開させて広範囲射撃も可能となる。
※この「武装・装備(ポリュクス)」の解説は、「ガンダムジェミナス」の解説の一部です。
「武装・装備(ポリュクス)」を含む「ガンダムジェミナス」の記事については、「ガンダムジェミナス」の概要を参照ください。
武装・装備(NダガーN)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 23:14 UTC 版)
「ストライクダガー」の記事における「武装・装備(NダガーN)」の解説
DFH-S2026 攻盾システム「シルトゲヴェール」 その名の通り盾(シルト)と銃(ゲヴェール)=70mm高エネルギーブラスターを備えた攻防一体の装備。 ピアサーロック「ハーケンファウスト」 機構そのものはブリッツの「グレイプニール」と同型。クローの形状は熊手状に変更されている。射出以外にもそのまま格闘武装として使うことも可能。 ハーケンファウストとは、ドイツ語で「鉤の拳」の意味。 GES-D07G+ 対装甲刀 左腰に装備された大小2振りの刀剣。ストライクのアーマーシュナイダーの改良モデル。機体の意匠を反映してか忍刀のような形状を持つ。 Mk315 スティレット投擲噴進対装甲貫入弾 右腰アーマー内に格納される投擲用の短剣。投擲後はロケット推進によって目標に到達し装甲を貫徹、内部で炸裂しダメージを与える。 多目的ランチャーポート 機体の17個所に備えられている。標準では高分子ワイヤーリールとロケットアンカーを内蔵する。このロケットアンカーは対象物に接触する事でその内部データを吸いだす事が可能なほか、宇宙空間において浮遊物等が存在する場所では、バーニア噴射の代わりに前腕、膝、足先などから射出し移動に用いる事も可能としている。
※この「武装・装備(NダガーN)」の解説は、「ストライクダガー」の解説の一部です。
「武装・装備(NダガーN)」を含む「ストライクダガー」の記事については、「ストライクダガー」の概要を参照ください。
武装・装備(ライジング)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 23:46 UTC 版)
「シャイニングガンダム」の記事における「武装・装備(ライジング)」の解説
バルカン砲×2 シャイニングガンダムと同型の小口径機関砲。 ビームマシンガン 速射性に優れるビーム兵器。ネオジャパンの制式モデル。 ヒートナギナタ コア・ランダーとの間に装備されている長柄の武装。超鋼素材を断ち切る切れ味を誇る。旋回させることで、ビームを弾くことができる。 ビームボウ 左腕に装備。作中ではビームの弦と矢を発生させている。 非使用時は折り畳まれる。 ショルダーアーマー ライジングガンダムのノーマルモードにおける肩部装甲。フィールド発生器を持ち、防御性を高める。 ライジングシールド 肩部装甲(ショルダーアーマー)がビームボウに接続されて完成する。モビリティモード時の防御力低下を考慮し装備される。
※この「武装・装備(ライジング)」の解説は、「シャイニングガンダム」の解説の一部です。
「武装・装備(ライジング)」を含む「シャイニングガンダム」の記事については、「シャイニングガンダム」の概要を参照ください。
ウィキペディア小見出し辞書の「武装装備」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。