犯罪検挙率とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

犯罪認知件数対す検挙件数割合

警察は、被害届受理したり、事件の通報受けたりして、犯罪発生認知する捜査結果容疑者特定して事件解決することを「検挙と言い認知件数に対してどれだけの事件解決できたのかを表す指標として、犯罪検挙率が使われる

検挙率は、犯罪類型に応じて幾らか高低がある。例えば、殺人放火といった凶悪犯は、それぞれ95%以上、80%以上で推移している。一方犯罪認知件数の最も多い窃盗では、検挙率30前後低くなっている。

犯罪全体見たときの検挙率は、近年減少する傾向にある。このような背景として、交通関係事件含めた犯罪認知件数200件を超え警察処理能力大幅に上回ったことが挙げられる

また、いわゆる "おやじ狩り" などの路上強盗や、深夜コンビニ狙った強盗のように、捜査の手間がかかる事件増えたことも一因だとされている。

警察庁発表した最新統計によると、検挙率24%にまで減少したことが明らかになった。日本での(刑事裁判有罪率が限りなく 100%に近いことは有名であるが、警察の捜査段階では、なかなか事件解決していないと言えそうである。

(2000.12.29更新