神岡鉱とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

鉱物図鑑

ランキング 画像一覧

Kato's CollectionsKato's Collections

神岡鉱(Kamiokite)

神岡鉱 神岡鉱
岐阜県吉城郡神岡町神岡鉱山
Fe22+Mo34+O8 画像の幅約3mm、7.5mm

みのある六角卓状をした神岡鉱の結晶です。
1985年岐阜県神岡鉱山発見され鉱物で、発見地にちなん
神岡鉱と名付けられました。


神岡鉱(Kamiokite)

神岡鉱
岐阜県吉城郡神岡町神岡鉱山
Fe22+Mo34+O8 標本の幅約3mm

みのある六角卓状をした神岡鉱の結晶です。
1985年岐阜県神岡鉱山発見され鉱物で、発見地にちなん
神岡鉱と名付けられました。

ウィキペディア

索引トップ 用語の索引 ランキング カテゴリー

ウィキペディアウィキペディア

神岡鉱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/27 20:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

神岡鉱(かみおかこう、 Kamiokite)は、1975年に旧地質調査所の鉱床学者佐々木昭などにより、岐阜県神岡鉱山で発見された新鉱物で、1985年に記載論文が発表された[1]化学組成はFe2Mo3O8で、六方晶系。神岡鉱床の花崗斑岩に伴う石英脈中に、輝水鉛鉱などと共に見られる。

脚注

  1. ^ Sasaki, A., Yui, S. and Yamaguchi, M. (1985): Kamiokite, Fe2Mo3O8, a new mineral. Mineral. Jour., 12, 393-399.

関連項目

外部リンク

この項目は、鉱物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:鉱物/Portal:地球科学/Portal:鉱物・宝石)。

英和和英テキスト翻訳 >> Weblio翻訳

| 英語⇒日本語日本語⇒英語 | | | ------------ | |