謝辞(しゃじ)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
| 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | 無料の翻訳ならWeblio翻訳! | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |
| | | 初めての方へ 参加元一覧 | | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ | | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 謝辞の意味・解説 |
---|
しゃ‐じ【謝辞】
読み方:しゃじ
「謝辞」に似た言葉
謝辞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:37 UTC 版)
「西南学院大学」に奉職して、はや45年。私は昨年の皐月に古稀の祝いを迎えることができた。「古稀」は杜甫の詩句「人生七十古来稀なり」に由来する。今日の平均寿命からすれば、特に珍しいことでもないが、幼少の頃から虚弱体質。20歳までの寿命と言われた私は、ここまで命長らえたことを大いに喜びたい。それよりも、本年弥生末日を以って停年退職。博多弁には、「好き易すの厭き易す」という言葉があるそうだが、まさに厭きっぽいこの私が、よくぞここまでと、自身が驚いている。私が赴任した頃は、教員も職員も今日の半数ほどでしかなく、まさに「西南ファミリー」が根付いていた良き時代。それでいて、「西南大は遅れている」との批判も飛び交い、躍進する時代であった。私が大学の最前線に立たされた間は、「遅れているのも幸い、進んでいる大学の実状をつぶさに調査して、西南大に合った最高のシステムを構築すればよいではないか」と思いながら、実際、そのように努めた積もりではある。 すでに、私のゼミナールから輩出した学部の学生は1,030余名。大学院の学生は40余名。ここまでやれたのは、これだけの学生に恵まれたからかもしれない。赴任した頃の私は、「文武両道」とばかりに、学生時代に少しは鍛えた「遊び事」にも自信があってか、不遜ながら、学生を遊んでやっているような気持ちでいたのだが、学生の文武両道は日進月歩、私の遊び事は全く疏かになってしまい、いつのまにか、学生に遊んでもらっているような気持ちに。これだけの学生が社会・学界に巣立って、良き家庭人、優れた社会人・学界人として活躍しているのを見聞きするにつれて、私はこの実に楽しかった日々が走馬燈のように思い出される。ゼミナールの卒業生の多幸を祈念するばかりである。 もちろん、私は西南大の環境に感謝しておかねばならない。私が赴任した頃の「学術研究所」は木造。歩けば廊下がきしむ、まさに鴬張りであった。学部別に区画されていないためか、口の悪い先生からは、「雑居小屋」と愛称されていた。これが私には大いに幸いした。私の研究は「ドイツ簿記の16世紀から今日の複式簿記会計への進化」。16世紀といえば「大航海時代」。ヨーロッパ全土を巻き込んだ「商業革命」と「宗教改革」の時代でもある。中世のドイツ語はもちろん、英語、フランス語、イタリア語、オランダ語、はてはラテン語まで読み熟なさねばならない。幸いに、この雑居小屋には、いずれの語学も専門とされる先生がおいでになるので、直接に教えを乞うことも可能である。いつでも私に時間を割いて懇切に教えて頂いたものである。さらに、経済史を専門とされる先生からは、国内外の資料目録まで作成して頂いたものである。宗教史を専門とされる先生からは、カトリック教会法に公布された「徴利禁止令」について、これを発令した教皇の膨大な教書集まで探し出してもらい、ラテン語に全く不案内の私に翻訳までして教えて頂いたものである。後に改築されて、私に新たに愛称される、この「学際ビル」こそは、まさに「知識の生きる宝庫」。いつでも私の家庭教師になってもらえる先生がおいでになる研究棟であったことになる。 そのようなわけで、この多くの先生の力添えによって出版しえた著書は、幸いにも、すべて学会賞にノミネート。事実、「日本会計研究学会太田賞」、「日本簿記学会賞」と「日本会計史学会賞」を受賞。私は簿記と会計に関わる学会賞の稀有の「三冠王」に輝くことができた。研究仲間からは、「学会賞あらし」の異名すら頂戴したものだが、異口同音に、これだけの研究が私1人でできたことに驚き、不思議がられたものである。私はこの西南大の環境をいくら説明しても、なかなか納得してもらえなかったほどである。この多くの先生に感謝しておかねばならない。 これに併せて、職員の皆様にも感謝しておかねばならない。大学図書館には、困難を極めた資料収集に尽力して頂いたこと、学術研究所には、幾度となく研究費補助や出版助成の煩雑な申請に尽力して頂いたこと、さらに、不本意ながら、大学の最前線に立たされた12年間は、不得手で不器用な私を誠実に支援して頂いたことを思い出しながら、「大学人」として可もなく不可もなく職務を果たしえたようで、私は、改めてこの西南大の環境に感謝しておきたい。 2013(平成25)年弥生吉日-資料「定年退職の挨拶」(前掲誌)より抜粋
※この「謝辞」の解説は、「土方久」の解説の一部です。
「謝辞」を含む「土方久」の記事については、「土方久」の概要を参照ください。
ウィキペディア小見出し辞書の「謝辞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ。
出典:Wiktionary
謝辞
出典:『Wiktionary』 (2021/12/19 18:56 UTC 版)
この単語の漢字 | |
---|---|
謝 | 辞 |
しゃ第五学年 | じ第四学年 |
音読み | 音読み |
名詞
「謝辞」の例文・使い方・用例・文例
- 謝辞
- 同僚を代表して謝辞を述べます。
- 通常の謝辞を含みます。
- 謝辞を述べる.
- お招きを受けた者一同に代わって謝辞を述べさせていただきます.
- 乾杯に対して謝辞を述べる[歓迎の辞に答える].
- (食前に)感謝の祈りをささげる; (乾杯などに対して)謝辞を述べる.
- 乾杯に対して謝辞を述べる.
- 謝辞を述べる
- 遅刻の謝辞を述べる
- 映画の作成に関与した人々への謝辞のリスト(通常、映画の終わりに流れる)
- 彼女を手伝った人の謝辞が書かれた序文
- 通常、謝辞は本の表紙に印刷される
- 感謝の謝辞
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
英和和英テキスト翻訳 | >> Weblio翻訳 |
---|
| 英語⇒日本語日本語⇒英語 | | | ------------ | |
- >> 「謝辞」を含む用語の索引
- 謝辞のページへのリンク
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わをん
がぎぐげご
ざじずぜぞ
だぢづでど
ばびぶべぼ
ぱぴぷぺぽ
Weblioのサービス
「謝辞」の関連用語
1
100% |||||
2
膝を正す デジタル大辞泉
92% |||||
3
面謝 デジタル大辞泉
76% |||||
4
粗辞 デジタル大辞泉
58% |||||
5
言言肺腑を衝く デジタル大辞泉
58% |||||
6
謝り デジタル大辞泉
58% |||||
7
御礼 デジタル大辞泉
52% |||||
8
詫び デジタル大辞泉
52% |||||
9
詫び言 デジタル大辞泉
52% |||||
10
謝儀 デジタル大辞泉
52% |||||
謝辞のお隣キーワード |
---|
謝辞
検索ランキング
英和和英テキスト翻訳 | >> Weblio翻訳 |
---|
| | 英語⇒日本語 日本語⇒英語 | | | ----------------- | |
謝辞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
| | | | | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | | (C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 | | | Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの土方久 (改訂履歴)、アスキーステレオグラム (改訂履歴)、アルトゥーロ・ソリア・イ・マータ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | Wiktionary | Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの謝辞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 | | TANAKA Corpus | Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France. | | 京大-NICT 日英中基本文データ | この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。 | | | Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. | | | Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | | | Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | | | 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License | | | Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 | | | This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
ご利用にあたって ・Weblio辞書とは ・検索の仕方 ・ヘルプ ・利用規約 ・プライバシーポリシー ・サイトマップ | 便利な機能 ・ウェブリオのアプリ ・画像から探す | お問合せ・ご要望 ・お問い合わせ | 会社概要 ・公式企業ページ ・会社情報 ・採用情報 | ウェブリオのサービス ・Weblio 辞書 ・類語・対義語辞典 ・英和辞典・和英辞典 ・Weblio翻訳 ・日中中日辞典 ・日韓韓日辞典 ・フランス語辞典 ・インドネシア語辞典 ・タイ語辞典 ・ベトナム語辞典 ・古語辞典 ・手話辞典 ・おすすめのプログラミングスクール情報「Livifun」 |
---|
©2024 GRAS Group, Inc.RSS