読み方:ずまんこうとまんこう(豆満江) のこと。Weblio国語辞典では「豆満江」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

豆満江とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

| 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書 556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! | | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | |

デジタル大辞泉デジタル大辞泉

ずまん‐こう〔ヅマンカウ〕【豆満江】


トマン‐ガン【豆満江】


とまん‐こう〔‐カウ〕【豆満江】

ウィキペディアウィキペディア

豆満江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 15:14 UTC 版)

豆満江(とまんこう、ずまんこう、ト(ゥ)マンカン、ト(ゥ)マンガン[1][2]朝鮮語: 두만강、中国語: 图们江、ロシア語: Туманная)は、中朝国境の白頭山(中国名は長白山)に源を発し、中華人民共和国(中国)、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、ロシアの国境地帯を東へ流れ日本海に注ぐ、全長約500km国際河川である。

注釈

  1. ^ 転写:tumen ula
  2. ^ 簡体字:图们江

出典

  1. ^ 小項目事典, 日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,世界大百科事典 第2版,ブリタニカ国際大百科事典. “豆満江とは”. コトバンク. 2021年9月23日閲覧。
  2. ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “トゥマン(豆満)江とは”. コトバンク. 2021年9月23日閲覧。
  3. ^ 「図們江開発構想」丁士晟著、金森久雄監修、創知社
  4. ^ 「北東アジアの経済協力と企業の役割」小樽商科大学国際コンファレンス1995、小樽商科大学

豆満江と同じ種類の言葉

固有名詞の分類


辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豆満江」の関連用語


豆満江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

| | | | | ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | デジタル大辞泉デジタル大辞泉 | (C)Shogakukan Inc. 株式会社 小学館 | | ウィキペディアウィキペディア | All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.この記事は、ウィキペディアの豆満江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。 |

©2025 GRAS Group, Inc.RSS