読み方:こうきゅう等級・階級が下がること。Weblio国語辞典では「降級」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。">

「降級」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:29 UTC 版)

日本の競馬の競走体系」の記事における「降級」の解説

2019年春季までは4歳馬が夏季開催迎えると、収得賞金額が半額となるため、それまで上位競走区分にしか出走できなかった4歳馬が、1つないし2つ下の競走区分出走できた。これを降級と呼び、その対象馬を降級馬と呼ぶ。通常、降級馬は能力が高いので、夏季開催においては降級馬の好走事例多数見受けられた。 なお、2019年夏季開催より4歳馬における収得賞金半額廃止された。これにより降級制度廃止され、各クラス応じた実力拮抗した興趣溢れ競走や高条件競走増加により、レベルの高い競走をより多く提供できるようになり、勝利度数基づいた分かりやすいクラス分け」となる。また、呼称500万円以下が1勝クラス、1,000万円以下が2勝クラス、1,600万円以下が3勝クラスそれぞれ変更されることになった1987年夏季開催までは降級は2回設定されていた。例えば今の1勝クラスなら旧馬齢表記4歳400万円下・5歳800万円下・6歳以上1,200万円下というクラス区分であった。1971 - 1975年当時賞金額の高騰著しく200万円下→300万円下→400万円下というように最下条件クラス基準額が膨らんでいた。また通常3勝(重賞含まない)でも700万円下と800万円下が存在していた。主に新馬戦勝利の3勝と未勝利戦勝利の3勝の違いで、このような横滑り的なクラス分け存在していたのである

※この「降級」の解説は、「日本の競馬の競走体系」の解説の一部です。
「降級」を含む「日本の競馬の競走体系」の記事については、「日本の競馬の競走体系」の概要を参照ください。