「CM」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

.cm
施行 1995年
TLDの種類 国別コードトップレベルドメイン
現在の状態 利用可
管理団体 Agence Nationale des Technologies de l'Information et de la Communication (ANTIC)
利用地域 カメルーンに関連する団体・個人
使用状況 カメルーンでいくらか使われている。
階層構造 第二レベルは特になし。政府機関は.gov.cm下に登録されている。
ウェブサイト Network Information Center Cameroon
テンプレートを表示

.cmは、国別コードトップレベルドメイン (ccTLD)の一つで、カメルーンに割り当てられている。

歴史

2006年8月、.cmのレジストリはワイルドカードDNSレコードを設立した。これによってこのTLD内の未登録ドメインは、ペイド・サーチリンク付ドメインパーキングのページに飛ばされるようになった。これは、**.com**とタイプしようとしたユーザの誤タイプを利用する意図があるとみられる。これは_Kevin Ham_によって探し出された[1]

ワイルドカードDNSレコードは、実際には3つのエントリーから成っている[2]

*.cm 900 TXT "v=spf1 -all" *.cm 900 TXT "v=spf2.0/pra -all" *.cm 900 A 72.51.27.58

最初の2つはSender Policy Frameworkに関するもので(しかし二つ目のレコードは信頼性に疑いがある)、ワイルドカード化されたドメインではいかなるメールも送信しないことを示している。3番目のレコードは、存在しないドメインの正引きは72.51.27.58を返すことを意味している。

現在はリダイレクトされることはない。

参考文献

  1. ^ Berryhill, John. "Nation of Cameroon Typo-Squats the Entire .com Space", CircleID. August 5, 2006. Retrieved on August 16, 2006.
  2. ^CM Zone File”. Robert Baskerville's ccTLD analysis data (30 December 2007). 2007年12月30日閲覧。

外部リンク

国別コードトップレベルドメイン (ccTLD)
ISO 3166-1 A .ac .ad .ae .af .ag .ai .al .am .ao .aq .ar .as .at .au .aw .ax .az B .ba .bb .bd .be .bf .bg .bh .bi .bj .bm .bn .bo .br .bs .bt .bw .by .bz C .ca .cc .cd .cf .cg .ch .ci .ck .cl .cm .cn .co .cr .cu .cv .cw .cx .cy .cz D .de .dj .dk .dm .do .dz E .ec .ee .eg .er .es .et .eu F .fi .fj .fk .fm .fo .fr G .ga .gd .ge .gf .gg .gh .gi .gl .gm .gn .gp .gq .gr .gs .gt .gu .gw .gy H .hk .hm .hn .hr .ht .hu I .id .ie .il .im .in .io .iq .ir .is .it J .je .jm .jo .jp K .ke .kg .kh .ki .km .kn .kp .kr .kw .ky .kz L .la .lb .lc .li .lk .lr .ls .lt .lu .lv .ly M .ma .mc .md .me .mg .mh .mk .ml .mm .mn .mo .mp .mq .mr .ms .mt .mu .mv .mw .mx .my .mz N .na .nc .ne .nf .ng .ni .nl .no .np .nr .nu .nz O .om P .pa .pe .pf .pg .ph .pk .pl .pm .pn .pr .ps .pt .pw .py Q .qa R .re .ro .rs .ru .rw S .sa .sb .sc .sd .se .sg .sh .si .sk .sl .sm .sn .so .sr .ss .st .su .sv .sx .sy .sz T .tc .td .tf .tg .th .tj .tk .tl .tm .tn .to .tr .tt .tv .tw .tz U .ua .ug .uk .us .uy .uz V .va .vc .ve .vg .vi .vn .vu W .wf .ws Y .ye .yt Z .za .zm .zw
国際化(IDN) ccTLDキリル文字アラビア文字ブラーフミー系文字漢字その他の文字 .бг (bg, ブルガリア) .бел (bel, ベラルーシ) .қаз (qaz, カザフスタン) .мон (mon, モンゴル) .мкд (mkd, 北マケドニア) .рф (rf, ロシア) .срб (srb, セルビア) .укр (ukr, ウクライナ) الجزائر. (al-Jazā’ir, アルジェリア) مصر. (Masr, エジプト) بھارت. (Bharat, インド) ایران. (Iran, イラン) الاردن. (al-Urdun, ヨルダン) فلسطين. (Filastin, パレスチナ) پاکستان. (Pākistān, パキスタン) قطر. (Qatar, カタール) السعودية. (al-Saudiah, サウジアラビア) سوريا. (Sūryā, シリア) تونس. (Tunis, チュニジア) امارات. (Emarat, アラブ首長国連邦) عمان. (ʻUmān, オマーン) مليسيا. (Maleesya, マレーシア) المغرب. (al-Maġrib, モロッコ) سودان. (Sūdān, スーダン) اليمن. (al-Yaman, イエメン) .বাংলা (Bangla, バングラデシュ) .ভাৰত (Bharôt, インド) .ভারত (Bharôt, インド) .भारत (Bharat, インド) .భారత్ (Bharat, インド) .ભારત (Bharat, インド) .ਭਾਰਤ (Bharat, インド) .ଭାରତ (Bhārata, インド) .இந்தியா (Inthiyaa, インド) .ລາວ (Lao, ラオス) .சிங்கப்பூர் (Cinkappūr, シンガポール) .ලංකා (Lanka, スリランカ) .இலங்கை (Ilangai, スリランカ) .ไทย (Thai, タイ) .中国 (中国) .中國 (中国) .香港 (香港) .台灣 (台湾) .台湾 (台湾) .新加坡 (シンガポール) .澳門 (マカオ) .澳门 (マカオ) .გე (ge, ジョージア) .ελ (el, ギリシャ) .한국 (韓国) .հայ (hay, アルメニア) ישראל. (Yisrael, イスラエル)
提案中 .κπ (kp, キプロス) .日本 (日本)
その他予約済 / 未割当割当済 / 未使用段階的廃止 / ISO 3166-1から削除削除 / 撤退 .bl .bq .eh .mf .xk .bv .gb .sj .su .an .bu .cs .dd .tp .um .yu .zr
関連項目 - ジェネリックトップレベルドメイン - 国名コード

CMCmcm

CM

Cm

cm

脚注

  1. ^ 黒島永嗣. “手外科 用語集”. 日本手外科学会. 2018年3月10日閲覧。
Cm」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「CM (曖昧さ回避)」をご覧ください。
ウィキペディアにおける「センチメートル(記号cm)」の使用については、「Wikipedia:表記ガイド#単位」をご覧ください。
センチメートル centimètre centimetre
物差し。上の目盛りがセンチメートル、下の目盛りはインチ。
記号 cm
国際単位系 (SI)
種類 SI基本単位の分量単位
長さ
定義 10-2 m
テンプレートを表示

センチメートルフランス語: centimètre、英語: centimetre、記号 cm)は、国際単位系(SI)の長さの単位で、1/100メートル(m)に相当する。SI基本単位のメートルと1/100を表すSI接頭語であるセンチを組合わせた分量単位である[1]

ミリメートルセンチメートルデシメートルメートル

概要

CGS単位系においては基本単位であった。

多くの物理量の表記では、SI接頭語としてナノ(n)、マイクロ(µ)、ミリ (m) 、キロ (k)、メガ (M)、ギガ(G)などの、103毎の倍数となっているものを使用することが技術者や科学者に好まれる(SI接頭語#103毎の倍数の推奨)が、日常的な長さの計量においてはセンチメートルがよく使われる。

国際単位系では、センチメートルに限らず「10-2 (百分の一)」を意味する単位の頭には「センチ (c)」が付くが、日本では、単に「センチ」というと「センチメートル」を指す例が見られる。

漢字(国字)では「糎」と表記、「珊」と表記される例も見られたが、1950年昭和25年)以降は滅多に使われなくなった。

"cm"は口頭では「センチメーター」とも読まれることもあるが、この表記は日本計量法上は認められない。

長さ以外の使用法

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+339D 1-13-49 ㎝㎝ センチメートル

Unicodeには、CJK互換用文字として上記の文字が収録されている。これは、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであり、使用は推奨されない[3][4]

脚注

  1. ^ 国際単位系(SI)第9版(2019)日本語版 (PDF) p.112、 産業技術総合研究所、計量標準総合センター、2020年4月
  2. ^ Capacitance - from Eric Weisstein's World of Physics
  3. ^CJK Compatibility” (2015年). 2016年2月21日閲覧。
  4. ^The Unicode Standard, Version 8.0.0”. Mountain View, CA: The Unicode Consortium (2015年). 2016年2月21日閲覧。

関連項目

長さの単位

メートルSI単位) インチ フィート ヤード 曲尺 鯨尺
1 m = 1 ≈ 39.370 ≈ 3.2808 ≈ 1.0936 = 33 = 3.3 = 2.64
1 in = 0.0254 = 1 ≈ 0.083333 ≈ 0.027778 = 0.8382 = 0.08382 = 0.067056
1 ft = 0.3048 = 12 = 1 ≈ 0.33333 = 10.0584 = 1.00584 = 0.804672
1 yd = 0.9144 = 36 = 3 = 1 = 30.1752 = 3.01752 = 2.414016
1 寸 ≈ 0.030303 ≈ 1.1930 ≈ 0.099419 ≈ 0.033140 = 1 = 0.1 = 0.08
1 尺(曲尺) ≈ 0.30303 ≈ 11.930 ≈ 0.99419 ≈ 0.33140 = 10 = 1 = 0.8
1 尺(鯨尺) ≈ 0.37879 ≈ 14.913 ≈ 1.2427 ≈ 0.41425 = 12.5 = 1.25 = 1