G11とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)
G11(ジー イレヴン)は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現:ソニーモバイルコミュニケーションズ)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN対応携帯電話である。製造型番はSOX02(エスオーエックス ゼロニ)。名前の由来はかつてau design projectのデザインコンセプトモデルだった「GRAPPA(グラッパ)」シリーズの2011年バージョンを意味する「GRAPPA 2011」からとっている。なお、本機のデザインは「GRAPPA」および「GRAPPA002」、「G9」同様、岩崎一郎が手がけている。
au G11(SOX02)
キャリア | au |
製造 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ |
発売日 | 2011年3月25日順次発売 |
概要 | |
OS | KCP3.1(Brew MP) |
CPU | QualcommSnapdragon S1QSD8650 1GHz(アプリ用・モデム用共用) |
音声通信方式 | 3G:CDMA 1X WIN(CDMA2000 1xMC)(800MHz[1]/新800MHz/2GHz)2G:GSM(900MHz/1.8GHz/1.9GHz) |
データ通信方式 | WIN HIGH SPEED(CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A)無線LAN(IEEE 802.11b/g) |
形状 | スライド式(タッチセンサー機能付き) |
サイズ | 117 × 51 × 15.9 mm |
質量 | 約142 g |
連続通話時間 | 約200分 |
連続待受時間 | 約260時間(国内使用時) |
外部メモリ | microSD(2GB・KDDI公表)microSDHC(16GB・KDDI公表) |
日本語入力 | POBox Pro 5.0E+iWnn |
FeliCa | 対応 |
赤外線通信機能 | あり(IrDA) |
Bluetooth | 対応 |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
備考 | 1. Wi-Fi WINに対応2. SAR値:1.13W/kg |
メインディスプレイ | |
方式 | 透過型微反射TFT液晶ディスプレイ |
解像度 | フルワイドVGA(480×854ドット) |
サイズ | 3.2インチ |
表示色数 | 1677万色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 808万画素CMOS |
機能 | AF(手振れ補正機能対応) |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
ブルー + ホワイト(BLUE + WHITE) | |
オレンジ + ブラック(ORANGE + BLACK) | |
ブラック + ブラック(BLACK + BLACK) | |
■テンプレート / ■ノート■ウィキプロジェクト |
概要
G9の後継機種で、今回は同社製のCyber-Shotケータイ S006(SO006)をベースに再設計された。ただしS006と違い防水機能は省かれている。
iidaブランドのフィーチャーフォンとしては唯一となるWi-Fi WINに対応しており、CPUにはクアルコム製のSnapdragon S1 QSD8650(1GHz)を搭載している。
デザイン面では、G9では上側ボディのディスプレイの下に方向キーなどが配置されていたが、スライド幅が広がったために、本機種では方向キーは下ボディにある。また、上側ボディのディスプレイ面下部はタッチセンサーが搭載されており閉じたままで操作が可能であり、ディスプレイ下部の操作部には、着信時にグリーン、終話時にレッドに発光する着信応答・終話キー(こちらはハードキー)も用意されている。
![]() |
この節の加筆が望まれています。 |
---|
沿革
- 2010年(平成22年)10月18日 - KDDIより公式発表。
- 2011年(平成23年)3月25日 - 北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄地区にて先行発売。
- 2011年3月26日 - 北海道地区にて発売。
- 2011年4月7日 - 東北・関東地区にて発売。
- 2012年(平成24年)3月 - 販売終了。
- 2012年7月22日 - L800MHz(旧800MHz帯・CDMA Banclass 3)帯エリアによるサービスの停波によりそれ以降はN800MHz(新800MHz帯・CDMA Bandclass 0 Subclass 2)帯エリアおよび2GHz(CDMA Bandclass 6)帯エリアの各サービスで利用する事となる。
- 2014年(平成26年)6月30日 - Wi-Fi WINのサービス終了[2]。
※なお、東北・関東地区は東日本大震災の影響により発売予定日が大幅に遅れた。
主な機能・対応サービス
主な機能・対応サービス | |||
---|---|---|---|
LISMO!(着うたフル)(着うたフルプラス)(LISMOビデオクリップ)(LISMO Video)(LISMO Book) | EZケータイアレンジ | バーコードリーダー&メーカー | PCサイトビューアー |
au BOX | ワイヤレスミュージック | au Smart SportsRun & WalkKarada Managerカロリーカウンター | EZナビウォーク |
EZ助手席ナビ | 安心ナビ | 災害時ナビ | ナカチェン |
EZアプリ FullGame!Bluetooth対戦(複数対戦モード対応) | EZアプリ (B) | PCドキュメントビューアー | |
アレンジメニュー | じぶん銀行アプリ | ||
EZチャンネルEZチャンネルプラスEZニュースフラッシュEZニュースEX | EZFeliCa | ケータイ de PCメール | |
デコレーションメール | デコレーションアニメ | au one メール | 緊急通報位置通知 |
EZテレビ(ワンセグ) | グローバルパスポート(GSM・CDMA) | WIN HIGH SPEED赤外線通信(IrDA)無線LAN機能(Wi-Fi WIN) | Bluetoothauフェムトセル |
不具合
データ通信を行っていない状態で電波環境が不安定になると、本体が再起動する場合がある問題があった(2011年6月のソフトウェア・アップデートで解消された)。
関連項目
注
- ^ 2012年7月23日より利用不可
- ^ “〈お知らせ〉 「Wi-Fi WIN」のサービス終了について”. KDDI. (2013年10月18日). http://www.kddi.com/corporate/news_release/2013/1018/
外部リンク
![]() |
ウィキメディア・コモンズには、**携帯電話**に関連するメディアがあります。 |
---|