GOGOMONZとは - わかりやすく解説 Weblio辞書 (original) (raw)

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: "GOGOMONZ"ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2020年4月)
GOGOMONZ
放送方式 生放送
放送期間 2011年4月4日 -
放送時間 毎週月曜日 - 木曜日 13:00 - 16:55(235分)
放送局 FM NACK5
パーソナリティ 三遊亭鬼丸アイドル鳥越(月・水曜日)横田かおり(火・木曜日)
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

GOGOMONZ(ゴゴモンズ)は、FM NACK5で放送されているラジオ番組である。

概要

2011年春のNACK5の大改編によってスタートした番組。2011年4月4日放送開始。前番組の「NACK ON TOWN」に比べ、かなりバラエティ色の強い番組となっている。聴取率は高く、NACK5平日昼の看板番組である。

また、祝日など不定期でHMV大宮アルシェ店内のサテライトスタジオ「STUDIO ARCHE」ほか、各所イベントスペースなどから公開生放送を行うことがある。

テーマ曲はマーク・シャイマン「Mitchy the Kid」。リスナーの投稿したラジオネームを鬼丸が読み上げた直後に、女性パーソナリティーが「ありがと。」と言うのが、お約束になっている。

パーソナリティ

初代パーソナリティにして6年半ぶりに女性パーソナリティとして復帰。番組開始の2011年4月4日~2015年2月26日まで、初代女性パーソナリティーを担当していた。

過去のパーソナリティ

小林が担当するまでの間は、「1か月丸ごとプロダクション祭り」と題して、大手プロダクションから様々な女性ゲストを日替わりで登場。1人が2時間、もう1人の別の女性ゲストが2時間担当する形が取られた。

現在もスペシャルウィークなどの特別放送時に「ブスタピオカ」「ベロンチョ小林」など本人が適当に名付けた芸名で「小林アナの友人」として参加する事がある。

体調不良のため、2017年3月2日放送分を最後に出演を見合わせていた。その後、正式に降板することが3月16日放送のエンディングおよび同日放送後に更新された番組公式ブログで発表された。

臨時パーソナリティ

三遊亭鬼丸の夏休みに伴う代理

高橋麻美の夏休み・欠席に伴う代理

吉田奈央の欠席・降板に伴う代理

アイドル鳥越の欠席に伴う代理

プロダクション祭り(2015年)

NACK5パーソナリティ祭り(2017年4月17日 - 4月20日を除く。)

タイムテーブル

原則として、コーナーが設けられていない曜日や時間帯には、日替わりメインテーマのメッセージを中心に放送されている。スタイルフリーのメッセージは、16時台冒頭(NTT GOGOMONZ Cafeの直前)に読まれることが多い。

2022年4月4日現在

13時台

14時台(時報なし)

15時台

16時台(時報なし)

現在のコーナー

全曜日共通

DRIVE A GOGOMONZ 素敵なクルマライフ

埼玉トヨペット提供。曜日別にテーマが設けられており、リスナーからのメッセージが紹介される。メッセージテーマは、過去にメインテーマで扱われたものの中から選ばれており、不定期で新テーマに交替される。

2016年4月から2017年3月までの1年間、水曜日ではメッセージテーマが設定されず、スポンサーである埼玉トヨペットの各支店を女性パーソナリティが訪問した模様が放送され、ディーラー担当者が車種や運転心得などの紹介やリスナーからの質問への回答などをおこなっていた。1ヶ月間の休止を経て、2017年5月から木曜日に移動し、従来のメッセージテーマと隔週で放送されている。また、各支店訪問が取りやめ、鬼丸とディーラー担当者との電話によるやり取りに変更された。2021年10月から木曜日のメッセージテーマが久々に復活することになった。

現在のメッセージテーマ(2022年1月27日現在)

4時のGOGOMONZ

2021年10月4日から始まった新コーナー。曜日別にテーマが設けられており、リスナーからのメッセージが紹介されるほか、併せて曲のリクエストも行われており、各日2~3曲紹介される。メッセージテーマは、過去にメインテーマで扱われたものの中から選ばれており、不定期で新テーマに交替される。なお、このコーナーでゲストが登場する場合、通常のメッセージ紹介は休止される。

現在のメッセージテーマ(2022年1月27日現在)

各曜日限定

餃子の王将 HOT FUNTIME(月曜日)

2018年6月4日開始。餃子の王将提供。腹減らし聖子という謎の女性リポーターが餃子の王将各店舗に突撃取材をするコーナー。オープニングでは、スタジオの空気そっちのけで腹減らし聖子が「森のくまさん」を改変したオリジナルソングをアカペラで歌い上げる。また、話す際は語尾に「~ズラ」という長野県方言になる。

アイダ設計 マイホームTIME(木曜日)

アイダ設計提供。

その他

レコード会社3社のプロモーターが1曲ずつ、1分間で新曲のプロモーションを行う。1コーラス流した後にリクエストを募集し、3曲の中からリクエストが一番多かった曲をフルコーラス流す。以前は火曜日も放送していたが、今現在は木曜日に放送されている。

前番組「NACK ON TOWN」から続くコーナー。レポーターが様々な場所からレポートする。

前番組「NACK ON TOWN」から続くニュースコーナー。担当のニュースアナウンサーとパーソナリティが共に進行する。ただし不定期で行われる公開生放送の時は、ニュースアナウンサーのみで送る。

パーソナリティが実際に東京ディズニーリゾートに行き、注目スポットをレポートする。

アサヒビール埼玉統括支社提供。埼玉県内のアサヒビール加盟の店のオーナーと電話を繋ぎ、お店について話を伺う。木曜日が祝日・お盆休みにあたる場合は休止となる。[1] オンエアしたお店の情報は翌日(金曜日)に更新される。

公式サイト

日本直販提供のショッピングコーナー。NACK5の独自制作だが、商品は全国のラジオ局(関東以外ではJFN系列で放送)で放送されているラジオショッピングと同じ。祝日にあたる場合は休止となる。

終了したコーナー

三和豆水庵 presents 波乗り102TOWN

三和豆水庵提供。2012年4月以降はリニューアルされて、「Fresh Up 9」の火曜日・水曜日で放送されていた。

フライングガーデン提供。期間限定コーナー。2012年4月以降はリニューアルされて、「monaka」の月曜日と木曜日で放送された。

リスナーから寄せられた、「どっちもヤダね~」という2つの選択肢を紹介する。

リスナーから寄せられた、テーマにあったモヤモヤエピソードを紹介する。

リスナーから寄せられた、尊く無い教えネタを紹介する。

リスナーから寄せられた“それほどでもない相談事”に、“それほどでもない落語家”の鬼丸が“それほどでもない”答えを出す。

謎の演歌歌手・ゆうかりしずるのリサイタル公演に出没するという設定の、鬼丸扮する警備員「ハタノユイゾー××歳」が、拡声器を通してリスナーから寄せられた小さな視点で笑える注意書きネタを紹介する。スタート時は47歳で、不定期に復活するたびにしっかり年齢が上がっている。後に、番組発の企画として、歌手・ゆうかりしずるが登場。Nack5でも番組パーソナリティーを務める歌手・さくまひできとのデュエットで「人生たまたま、さいたまで」を発表。CD化された。

リスナーから寄せられた、GOODニュース(良い出来事)と、GOODニュースのオチに当たるBADニュース(悪い出来事)のネタを紹介する。

リスナーから寄せられた名言・格言の対義語を紹介する。

いわゆる、「大人の事情」により初回のみで打ち切りに。

月替わりに設定されるテーマに沿った、リスナーからの「ありがとう」にまつわるエピソードが紹介されていた。長らく「ジアスpresents『ありがとう・・・の記憶』」として放送されていたが、同社は2016年10月をもってスポンサーから外れている。

徳樹庵提供。前半では徳樹庵のメニュー紹介や店舗からのロケの模様が放送され、後半にはリスナーから募集したメッセージ(テーマは「外食の時、ゆずれない!ぼくのわたしの食べ方の段取り・報告会」。)が紹介されていた。メッセージが紹介されたリスナーにはGOGOMONZステッカーがプレゼントされたほか、本コーナーに投稿されたすべてを対象に、抽選で2名に馬車道グループの食事券1万円分がプレゼントされていた。

投稿ネタが片桐八千代に片寄ってしまったため終了。

西武鉄道提供。2015年10月7日からはコーナーがリニューアルされ、メッセージテーマ「心の中ではグシシっと、笑っていたこと」が設定されていた。メッセージが紹介されたリスナーには、西武鉄道オリジナルグッズがプレゼントされる。

前番組「NACK ON TOWN」から続くコーナーであり、メッセージのほか、西武線沿線のさまざまなイベントなどが紹介されている。初期は「NACK ON TOWN」から引き続き、西武鉄道スマイル&スマイル部の女性社員にパーソナリティの2人が質問しながら進行する形式で紹介していた。

NTT東日本埼玉事業部提供。リスナーからのメッセージが紹介されるほか、併せて曲のリクエストも行われており、3曲程度紹介される。「DRIVE A GOGOMONZ」同様、メッセージテーマは、過去にメインテーマで扱われたものの中から選ばれており、不定期で新テーマに交替される。なお、このコーナーでゲストが登場する場合、通常のメッセージ紹介は休止される。2019年4月3日から2020年3月25日までは水曜日のみ放送。2020年3月25日放送分で終了。

2017年5月15日開始。「おやじいらんかえ~」という哀愁漂うBGMと共にコーナーが始まる。主に40代~50代リスナーである中年男性の特殊性癖やゲン担ぎ、人前では話せないような思考などを紹介し、女性パーソナリティに審議を問うコーナー。お便りの締め台詞は「こんなオヤジ、いかがですか?」。大半が「いらなーい!」と却下されてしまう。特殊性癖や特殊思考に対して鬼丸が共感できる場合は助け船を出す場合もあるが、「いらなーい!」が覆ることはほとんど無く、「気持ち悪い」として評価が悪化してしまう事もある。

リスナーから寄せられた、義理の母、義理の父へのうっぷんをしたためたメッセージを紹介するコーナー。投稿内容は相当な恨みつらみを書き綴っているものが大半であるが、リスナー側が柔らかな文面で投稿し、おだやかなBGMが流れ、鬼丸が優し気な口調で手紙風の紹介する。ハッピーウィークには本コーナーから派生したコーナー、「お姑さんお舅さんからの逆襲・『義理の娘、義理の息子への手紙』」が放送されることがある。

椎名林檎の「人生は夢だらけ」のサビ部分に乗せて、リスナーからのお便りを読み上げるコーナー。主に家族や知人に対する腹が立ったことへの小さな仕返しを壮大に読み上げる。

2017年6月21日開始。タイトル通り、誰にも言えないような事を座右の銘として紹介するコーナー。リスナーもかなり攻めている傾向があり、道徳的にきわどい内容も多い。時より感動系の大作が送られてくることがある。

2017年10月5日開始。以前のコーナーが大好評だったため始まった。良くも悪くも「今話題の人」に限りなく似ている架空の人物に対してリスナーが回答をしていく。大半はその人物が起こした問題行動や特徴的な発言などがお題になる。とある落語家がお題になった際は、ほぼ全てのお便りが「嫁と弟子」に関するネタになる。

2020年9月2日放送開始。リスナーの力で、ラジオの力で、ワケ有りのお店、ドラマがあるお店に夢を届けるコーナー。2020年12月30日終了。

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ 2020年4月9日~6月11日までと、2021年5月6日から10月7日までは、諸般の事情により休止となっていた。

関連項目

外部リンク

FM NACK5 月曜日 - 木曜日 13:00 - 16:55枠
前番組 番組名 次番組
NACK ON TOWN(1997年3月31日 - 2011年3月31日) GOGOMONZ(2011年4月4日 -) -